Gamerch
HELLDIVERS Wiki

M 25 ランブラー

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー00000

携帯式迫撃砲 非常に重く操作方法も洗練されていない だが圧倒的火力と、さまざまな射程距離に対応している間接射撃兵器であるというメリットにより、多くのヘルダイバーが扱いにくさに耐えながらも使用している 武器パックに含まれている


威力&&&&&
連射速度&&&&&
安定性&&&&&
装弾数&&Mk2&&&
有効射程距離&&&&&

アップグレード必要ポイント効果属性クールダウン使用回数起動まで
Mk1--爆発-1回のみ3.0秒
Mk22装弾数が2から4に増加爆発-1回のみ3.0秒
Mk33有毒グレネードを使用爆発・毒-1回のみ3.0秒

戦略支援コード

↓ ← ↑ ← ←

解除条件

ダウンロードコンテンツ(DLC)

武器パック」を購入することで使用可能になる

解説

山なりに三発の榴弾を発射する携帯式の迫撃砲。

射撃ボタンを押し続けると仰角が上がっていき、離すと発射する。このときボタンを押した時間が長いほど弾が遠くに飛んでいく。


三発の榴弾はエアストライクのようにずれて着弾するので、線上に連なった敵の排除も可能。

Mk.3まで上げると着弾時に毒がまき散らされ、倒しきれなかった敵にも移動速度低下と毒の継続ダメージを与える。

毒が味方に当たるとものすごい速度で体力が減っていき味方の助けがない限り確実に死亡する。


扱いが難しく誤射しやすいため上級者向けの武器。初めて使用するならソロプレイで扱い方を確認することをおすすめする。



榴弾に敵の攻撃が命中したり、敵との距離が近すぎたり、目の前に他のヘルダイバーや障害物、敵の死体があると発射した瞬間に爆発(当然死亡)するので注意すること。

SH 20 シールドパックLIFT 850 ジャンプパック、搭乗兵器を使用しているヘルダイバーの近くは特に注意が必要。

他にも、一部の武器から排出された薬莢やジャンプパックでジャンプ中のヘルダイバーにも当たるようである。

また、詳しいことは未検証だが、電磁フィールドの中で発射しても稀に発射した瞬間に爆発することがある。

しかし、爆発することは滅多にないのであまり気にする必要はないだろう。



対戦車属性はないが重装甲の敵にも有効。(歩兵戦闘車に限り、車両背面部分に当てないとダメージを与えられない)

ただし榴弾1発の威力はあまり高くないため、重装甲の敵には角度に注意して3発しっかり当てないと倒せずに生き残ることも多い。

特にムシベヒモスは3発当てても生き残ることが多いので注意が必要。



M 25 ランブラー最大の注意点は、3発の榴弾は連続して発射されるので、1発目が発射された直後に照準を動かすと2発目3発目が違う方向に飛んで行ってしまう

これを利用して横に広がった敵を攻撃することもできるが、意図せずに2発目3発目が違う方向へ発射されてしまった場合、

そこに味方や防衛対象があると大惨事になってしまうので、慣れないうちは3発発射されてから動き出すようにしよう。


正しく使うことが出来れば強力な対戦車兵器となるが、味方との連携が取れていなかったり扱いが下手だと誤射を連発してしまう武器である。

扱いや連携が下手だと周りの味方は自分の所へ飛んでこないかヒヤヒヤしているだろう。

コメント (M 25 ランブラー)
  • 総コメント数2
  • 最終投稿日時 2018/04/05 01:31
    • 名も無きヘルダイバー
    2
    2018/04/05 01:31 ID:ksh0bqlj

    対重装甲用はいつもこれ。

    取り回しがとにかく難しく慣れるまでは大量誤射爆弾だが、コマンドーや無反動ライフル等のほかの爆撃武器と違いバックパックがなく、自分でかんたんにリロードができるため自己完結できる

    補給パックやエンジェルとも併用できるため取り回しさえマスターすればベヒモスも怖くない

    • 名も無きヘルダイバー
    1
    2018/02/18 20:57 ID:htlkyw61

    ヘルダイブのお供の採用率高いですよねー

新着スレッド(HELLDIVERS Wiki)
注目記事
ページトップへ