【ヒロアカUR】操作方法一覧とおすすめキーコン【ヒロアカバトロワ】
ヒロアカUR(ヒロアカULTR RUMBLE/ヒロアカバトロワ)の操作方法一覧です。おすすめのキーコンフィグ(キー配置)も掲載してますので是非ご覧ください。

目次 (操作方法一覧とおすすめキーコン)
スイッチ版の操作方法
| 移動 | Lスティック |
|---|---|
| ダッシュ | Lスティック押し込み |
| 視点移動 | Rスティック |
| しゃがむ/立つ | Rスティック押し込み |
| ジャンプ | B |
| 回避 | B二度押し |
| マップ | - |
| 格闘攻撃 | Y |
| 特殊アクション | X |
| 個性技α | ZR |
| 個性技β | R |
| 個性技γ | L |
| プルスウルトラ/ケイオス | L+R |
| エイムモード | ZL |
| オートアクション | A |
| アイテム使用 | 十字キー↑ |
| アイテム切り替え | 十字キー↑長押し |
| アビリティα | 十字キー← |
| アビリティβ | 十字キー→ |
| ボイス | 十字キー←長押し |
| アピール | 十字キー→長押し |
| マーカーを打つ | 十字キー↓ |
| マーカー選択 | 十字キー↓長押し |
| システムメニュー | +長押し |
| アイテムショルダー | + |
PS4/PS5版の操作方法
| 移動 | Lスティック |
|---|---|
| ダッシュ | L3 |
| 視点移動 | Rスティック |
| しゃがむ/立つ | R3 |
| ジャンプ | × |
| 回避 | ×二度押し |
| マップ | タッチパッド |
| 格闘攻撃 | □ |
| 特殊アクション | △ |
| 個性技α | R2 |
| 個性技β | R1 |
| 個性技γ | L1 |
| プルスウルトラ/ケイオス | L1+R1 |
| エイムモード | L2 |
| オートアクション | 〇 |
| アイテム使用 | 十字キー↑ |
| アイテム切り替え | 十字キー↑長押し |
| アビリティα | 十字キー← |
| アビリティβ | 十字キー→ |
| ボイス | 十字キー←長押し |
| アピール | 十字キー→長押し |
| マーカーを打つ | 十字キー↓ |
| マーカー選択 | 十字キー↓長押し |
| システムメニュー | OPTION長押し |
| アイテムショルダー | OPTION |
XBOX版の操作方法
| 移動 | 左スティック |
|---|---|
| ダッシュ | 左スティック押し込み |
| 視点移動 | 右スティック |
| しゃがむ/立つ | 右スティック押し込み |
| ジャンプ | A |
| 回避 | A二度押し |
| マップ | ビューボタン |
| 格闘攻撃 | X |
| 特殊アクション | Y |
| 個性技α | IR |
| 個性技β | R |
| 個性技γ | L |
| プルスウルトラ/ケイオス | L+R |
| エイムモード | IL |
| オートアクション | B |
| アイテム使用 | Dパッド↑ |
| アイテム切り替え | Dパッド↑長押し |
| アビリティα | Dパッド← |
| アビリティβ | Dパッド→ |
| ボイス | Dパッド←長押し |
| アピール | Dパッド→長押し |
| マーカーを打つ | Dパッド↓ |
| マーカー選択 | Dパッド↓長押し |
| システムメニュー | メニューボタン長押し |
| アイテムショルダー | メニューボタン |
steam版の操作方法(キーマウ)
| 移動 | WASD |
|---|---|
| ダッシュ | shift |
| 視点移動 | マウス |
| しゃがむ/立つ | C |
| ジャンプ | スペース |
| 回避 | 左Ctrl |
| マップ | M |
| 格闘攻撃 | V |
| 特殊アクション | R |
| 個性技α | 左クリック |
| 個性技β | Q |
| 個性技γ | E |
| プルスウルトラ/ケイオス | X |
| エイムモード | 右クリック |
| オートアクション | F |
| アイテム使用 | 2 |
| アイテム切り替え | 4 |
| アビリティα | 1 |
| アビリティβ | 3 |
| ボイス | 5 |
| アピール | 6 |
| マーカーを打つ | マウスホイール押し込み |
| システムメニュー | Esc |
| アイテムショルダー | Tab |
おすすめキーコンフィグ
| 格闘 | V→サイドボタン2 |
|---|---|
| 回避 | 左Ctrl→サイドボタン1 |
スイッチ、PS4/PS5はデフォルトの配置が洗練されているのでそのままで大丈夫です。
steam版は格闘と回避が良く使うコマンドのわりに、直感的に押しにくい場所に配置されているので、マウスのサイドボタンに配置しました。
この2つは押しやすい場所に配置換えするのがおすすめです。
-
-
-
ななしの投稿者
2115日まえ ID:klj0kuebスイッチのバッグの外し方を教えてください。
-
-
-
-
ななしの投稿者
2015日まえ ID:klj0kuebバッグの外し方をおしえてください。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1919日まえ ID:orcjxbxq最近やり始めたものなのですが、
敵を見つけたよ!!や、アイテムあるよ!
のものも指示マーカーですかね、、?
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
神
174カ月まえ ID:ll50to4kマウス操作Switch来るかな
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
158カ月まえ ID:e6vqnoy0Switchのオートアクションってなんですか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
148カ月まえ ID:himh25ziボイスです
-
-
-
-
ななしの投稿者
138カ月まえ ID:himh25zi待てはどうやってやるのですか
(Switch)
-
-
-
-
ななしの投稿者
-