【KF3】エンジニアのビルドと立ち回り【Killing Floor3】
KillingFloor3(KF3)におけるエンジニアのおすすめスキルと立ち回りを掲載。パッシブや投擲アイテム、ガジェット、武器庫などのデータベースもまとめているので参考にご覧ください。
エンジニアのビルド
おすすめスキル
パッシブ
- リペアマン
- 大ダメージ
- 鋼の男
- フルブラスト
- ラリービーコン
エンジニアは近距離で戦うことが多いパークなので、アーマーの回復や最大値アップができる「リペアマン」と「鋼の男」が優秀です。
後は使う武器に応じて火力系を揃えましょう。
投擲アイテム
- 引き倒し
- バラバラの日
- 熱交換
バウンシング・ベティはそれほど重要ではなく、どれを選んでも大きな影響はありません。火力系やノックダウンで時間を稼げる「引き倒し」が無難に強いです。
ガジェット
- 要塞化
- 音の壁
- ジャガーノート
- リフォージ
- 混乱誘発
ガジェットは、アーマーが大幅に回復する「要塞化」が特に強力です。また、元々ガジェット自体が雑魚殲滅性能に優れているため、範囲アップや大型にも影響を与えられるようなスキルを選択しています。
おすすめ武器
最終装備
武器 | 評価/武器mod |
---|---|
![]() ヴァルカンTA | おすすめ度:★★★ スーパーチャージプラズマ プラズマ収束機 ウルトラオクタン燃料タンク 圧縮プラズマクーラー |
殲滅力が高いファイアバグの紫武器です。広範囲に大ダメージを与えられるので雑魚も大型ZEDも対処できます。
武器 | 武器mod |
---|---|
![]() G33 | おすすめ度:★★★ 焼夷手榴弾 拡張バレル エイトラウンドシリンダー アルミ合金レシーバー |
範囲火力と怯ませ力に優れるエンジニアの青武器です。メインとして使うなら焼夷や酸などの火力系の弾を使うと大型を倒しながら雑魚をまとめて処理できます。
序盤に購入したい武器・サイドアーム
武器 | 評価/武器mod |
---|---|
![]() コンテックCSG | おすすめ度:★★★ 爆発スラッグ |
HoEの雑魚でもガンガン倒せるコスパがいいエンジニアの初期武器です。序盤でお金が微妙な時や2本目のプライマリとしておすすめです。
緑ショットガンで爆発スラッグを使うのも非常に強いので、お金があるならそちらを買いましょう。
武器 | 評価/武器mod |
---|---|
![]() G33 | おすすめ度:★★★ 衰弱スモークグレネード 異常増幅器 |
衰弱弾に変えれば10秒間衰弱を付与するスモークをそこら中に炊くことができます。味方へのサポートに役立つため、2本目のメイン武器におすすめです。
武器 | 評価/武器mod |
---|---|
![]() KH-380 | おすすめ度:★★★ 即時回復ダーツ ダーツリチャージャーキット |
メディックのサイドアームを購入すれば誰でも味方を回復できるようになります。高難易度でお金に余裕がある時に買いましょう。
エンジニアの立ち回り
エンジニアは、ショットガンの近接火力とグレランやガジェットによる殲滅力が特徴のパークです。ある程度は1人でこなせるため自分でなんでもやりたい人におすすめ。
基本的な運用
主武器がショットガンで耐久力も持ち合わせているため、前線に立つ運用が求められます。
- 最前線で戦う:エンジニアは高い近接火力とアーマー回復能力を持つため、他のパークよりも積極的に前に出て戦えます。ZEDの攻撃を受けながらも、持ち前の耐久力で粘り強く戦線を維持し、味方が安全に後方から攻撃できる環境を作りましょう。
- ピンチはガジェットで打開: 殲滅力が高いガジェットでZEDに囲まれている状況でも1人で解決できます。ZEDの猛攻にさらされた際や、特定の地点をZEDから守る際に積極的に活用し、戦況を有利に進めましょう。
ZEDへの対応
エンジニアは、その高い火力と耐久力で大型ZEDに対して積極的に対応できます。
- 中~大型ZEDを狙う:ショットガンは、至近距離でのZED処理において絶大な威力を発揮します。特に爆発スラッグ弾がおすすめです。
- グレランで雑魚対応:初期のショットガン+マシンピストルでは虫系雑魚の対応が大変ですが、グレランを購入できれば雑魚の殲滅力が大きく上がります。凍結弾や衰弱弾にすればサポートもできるようになります。
エンジニアの評価・基本性能
評価 | ソロ :TierA マルチ:TierA ▶最強パーク・Tier List |
---|---|
ダメージ | 4/5 |
生存能力 | 4/5 |
サポート | 4/5 |
熟練度ボーナス | ZEDタイム武器貫通+ ZEDタイム爆発範囲+ |
ガジェット |
---|
ソニックストーム( 音波弾で敵を吹き飛ばす2つのタレットを備えた強化パワードスーツ。 |
投擲アイテム |
バウンシング・ベティ( 起爆すると強力な榴散弾を円状に放つ加圧式地雷。 |
革新性と技術的なノウハウを融合させたこの独創的な隊員は、強力な武器を用いた近距離戦闘で敵の群れを圧倒する。
エンジニアのスキル
パッシブ
Lv | 名前/効果 |
---|---|
2 | リペアマン 毎ラウンドツールを使用するとアーマー完全性が最大で20まで回復する。 ツールによって使用時のアーマー完全性の回復量は変化する。 |
2 | ツールアップ 敵を撃破するとツールアップのスタックを得る。 ツールに応じてスタックを獲得する量が異なる。 トレーダーでツールを入れ替えるとスタックはリセットされる。 ツールアップ: 100スタックですべてのスタックを消費してツールの弾数を1回復する。 |
8 | ホールパンチ 武器の貫通力が5増加する。 スプレーまたはビーム系の武器には適用されない。 |
8 | 大ダメージ 近くの敵への武器ダメージが10%増加、怯み値が20%増加する。 怯みは敵を反対方向によろめかせ行動を阻害する。 |
8 | ファーストコンタクト 初めてダメージを与える敵への武器ダメージが20%増加する。 |
14 | 血の加速 敵を撃破すると移動速度が2.5秒間20%増加する。 |
14 | 鋼の男 アーマー完全性の最大値が20%増加する。 アーマーを持っている間あなたを掴もうとした小型の敵は怯み状態になる。 怯みは敵を反対方向によろめかせ行動を阻害する。 |
20 | スキャッタープロット ショットガンの弾数が2増加し、拡散率が25%増加する。 |
20 | フルブラスト 爆発武器の範囲が30%増加する爆発武器による自爆ダメージが80%減少する。 ビームとスプレー武器の発射物の大きさが20%増加する。 |
26 | ラリービーコン 敵を撃破するとラリーのスタックを得る。 ラリーを24スタックですべてのスタックを消費してラリービーコンを設置する。 ラリービーコンは20秒持続し、範囲内の全ての味方の武器ダメージを25%増加させる。 |
26 | 内なる怒り ダメージを受けると5秒間武器ダメージが20%増加、強打ダメージが50増加する。 |
26 | 連鎖反応 |
投擲アイテム
Lv | 名前/効果 |
---|---|
4 | カオステリトリー バウンシング・ベティの破片弾の貫通力が5増加し、持続時間が0.5秒増加する。 |
4 | 近接地雷 バウンシング・ベティの持続時間が10秒になり、敵が近くに寄ってきた場合のみ爆発する。 |
4 | 引き倒し バウンシング・ベティの破片部品の爆発が120のノックダウンを与える。 ノックダウンは敵の行動を阻害しその場に倒れさせる。 |
10 | 所持数増加 投擲アイテムの所持上限が1増加する |
16 | バラバラの日 破片弾の数が3個増加する。 |
16 | スーパーシュレッダー バウンシング・ベティの破片部品の爆発ダメージが55%増加する。 |
22 | 所持数増加 投擲アイテムの所持上限が1増加する |
28 | 熱交換 破片弾が 破片弾のダメージが35%増加する。 |
28 | スクラップ堆積 バウンシング・ベティが5秒残存するスクラップを残す。 スクラップにインタラクトすると回収でき、バウンシング・ベティの弾数が1回復する。 |
28 | 二度目 バウンシング・ベティがしばらく後に2つ目の破片弾を放つようになるが、ダメージが30%減少する。 |
ガジェット
Lv | 名前/効果 |
---|---|
6 | 安定化 バンカー状態の間移動速度が305減少するが、音波弾のダメージが15%増加する。 |
6 | 機動化 バンカー115中の移動速度が、基本移動速度のX%増加する。 |
6 | 要塞化 ソニックストームを発動するとアーマー完全性が25回復する。 |
12 | 音の壁 音波弾の大きさが35%増加する。 |
12 | 高周波 音波弾の大きさとダメージが25%減少するが、発射速度と弾数が2増加する。 弾数によるエネルギー返還上限は40のまま。 |
18 | ボーンコンダクター 音波弾の貫通力が15%増加する。 |
18 | エリア一掃 装備の爆発範囲が50%増加する。 |
18 | ジャガーノート バンカー状態でのダメージ耐性が55%に増加する。 バンカー中自身の近接範囲内の敵が怯み状態になる。 怯みは敵を反対方向によろめかせ行動を阻害する。 |
24 | リフォージ 毎ラウンドツールを使用するとガジェット起動エネルギーが最大で32まで回復する。 ツールによって使用時のガジェットエネルギーの量は変化する。 |
24 | 音波斉射 ソニックストームの弾数が3増加し、最大持続時間が5秒増加する。 弾薬によるエネルギー返還上限は40のまま。 |
30 | チャージ切り替え ソニックストームの射撃モードがセミオートからチャージ射撃に切り替わる。 射撃ボタンを長押しすることでソニックストームをチャージできる。 0.5秒以上チャージすると音波弾のダメージが40%増加する。 |
30 | 混乱誘発 音波が100混乱を付与するようになる。 混乱は敵の行動を阻害し無差別に他の敵を攻撃させる。 |
30 | 残響ペダル ソニックストームを発射すると音の爆発が起こり、近くの敵に200のダメージを与える。 |
エンジニアの武器
※タップで詳細に移動
コンテックCSG
![]() コンテックCSG (ショットガン) | ![]() |
弾薬 | - :スラッグ弾 |
---|
ボーンブレイカー
![]() ボーンブレイカー (ショットガン) | ![]() |
弾薬 | - :スラッグ弾 |
---|
G33
![]() G33 (特殊武器) | ![]() |
弾薬 |
---|
イフリート
![]() イフリート (特殊武器) | ![]() |
弾薬 | なし |
---|
クレイト
![]() クレイト (ハンドガン) | ![]() |
弾薬 |
---|
Killing Floor3の攻略ガイド
データベース | |
---|---|
ZED(敵) | クラフト素材 |
初心者ガイド | |
初心者向きパーク | ソロ向きパーク |
最強パーク・Tier | ダメージタイプの特徴 |
よくある質問 | 用語集 |
掲示板 | |
雑談質問 | バグ不具合共有 |