【リンバスカンパニー】黒雲会副組長イシュメールの性能と評価まとめ【Limbus Company】
最終更新日時 :
1人が閲覧中
リンバスカンパニー攻略Wikiは有志による非公式攻略情報まとめサイトです。Wikiシステムを利用しているため閲覧しているどなたでも掲載情報を編集・修正することができます。
多くの方がご協力してくださることを祈っています。Wiki編集ルール
リンバスカンパニーの「黒雲会副組長」イシュメールの性能と評価まとめです。スキルの詳細、耐性などを掲載しています。リンバスカンパニーの攻略にお役立てください。
目次 (黒雲会副組長イシュメール)
黒雲会副組長イシュメールの基本性能
人格 | キャラ名 | レア |
---|---|---|
黒雲会副組長イシュメール | イシュメール | ★3 |
体力 | 速度 | 守備 |
207 | 4~6 | 53 |
斬撃 | 貫通 | 打撃 |
耐性 | 普通 | 脆弱 |
黒雲会副組長イシュメールのスキル
スキルキーワード:出血
スキル属性:嫉妬/傲慢/色欲
スキル1 | |
---|---|
斬撃/嫉妬 | 後始末 |
スキル威力:3 コイン威力:+4 コイン個数:2 攻撃レベル:52(人格レベル+2) 対象の出血6につき、コイン威力+1(最大2) 対象が保有するマイナス効果1つにつき、ダメージ量+10% (最大30%) コインI:[的中時]出血1付与 コインII:[的中時]出血2付与 [的中時]攻撃レベル減少1を付与 | |
スキル2 | |
斬撃/傲慢 | 鋭い刃 |
スキル威力:4 コイン威力:+6 コイン個数:2 攻撃レベル:53(人格レベル+3) 対象の出血6につき、コイン威力+1(最大2) 対象が保有するマイナス効果1につき、ダメージ量+10%(最大50%) [戦闘開始時]自分を除いて速度が最も高い味方の黒雲会所属人格2名へダメージ量増加2を付与(1ターンにつき1回) 自分を含めて黒雲会所属人格が6名以上なら、代わりに5名へダメージ量増加4を付与 コインI:[的中時]出血2を付与 [表面的中時]斬撃脆弱1を付与(1ターンにつき1回) 自分を含む黒雲会所属人格が6名以上なら、代わりに脆弱2を付与 コインII:[的中時]出血回数が2増加 [的中時]次のターンに斬撃威力増加1を得る(1ターンにつき1回) | |
スキル3 | |
斬撃/色欲 | 黒塗り |
スキル威力:5 コイン威力:+4 コイン個数:3 攻撃レベル:55(人格レベル+5) 対象の出血6につき、コイン威力+1(最大2) [敵討伐時]次のターンに斬撃威力増加2を得る(1ターンにつき1回) コインI: [的中時]出血回数が2増加 コインII:[的中時]出血3を付与 コインIII:対象の保有するマイナス効果1つにつきダメージ量+10%(最大100%) [的中時]対象の出血を3回発動。出血回数が3減少 | |
守備スキル | |
回避 | |
罪悪属性:色欲 スキル威力:4 コイン威力:+10 コイン枚数:1 [戦闘開始時]保護1を得る(1ターンにつき1回) [戦闘開始時]自分を含めて速度が最も高い味方の黒雲会所属人格(2+最大共鳴数)名へ守備威力増加2を付与(1ターンにつき1回) | |
パッシブ | |
【臨戦】 黒雲会所属の味方が死亡したなら、この戦闘の間斬撃威力増加1を得る 黒雲会所属の味方が3名以上死亡したなら、この戦闘の間「臨戦」を得る 【押し寄せる黒い雲】色欲×3共鳴 戦闘開始時、戦闘に参加した黒雲会所属人格が自分を含めて2名以上なら「黒雲刀」1を得る 戦闘時、操作パネルにて自分の両端の黒雲会所属人格へ「黒い雲」1を付与 色欲共鳴が4以上なら、自分を除いた全黒雲会所属人格へ「黒い雲」1を付与 臨戦:最大1 自分のスキル コインで出血を付与するとき、値+1 今回の戦闘の間、斬撃威力増加1、斬撃ダメージ量増加3を得る 黒雲刀:最大1 斬撃威力+1 斬撃スキル的中時、出血を1付与 黒い雲:最大1 自分が使用する基本攻撃コインが破壊不能コインに変化、該当スキル終了までダメージによって混乱せず、コインで付与する出血の値+1 マッチ敗北時、最終威力が3増加、ターン終了時に消滅 | |
サポートパッシブ | |
【雲工房の刃】色欲×3 共鳴 速度が最も高い味方1名が、敵に付与する出血の値+1 |
黒雲会副組長イシュメールの評価まとめ
- 黒雲会所属人格のみであるが、出血バフや斬撃バフが多くサポート面で強い。
- サポートだけでなく、限界はあるが相手のデバフが多いほど、ダメージが増加するため、アタッカーとしても採用できる。
コメント (黒雲会副組長イシュメール)
この記事を作った人
新着スレッド(リンバスカンパニー攻略Wiki)