【マイクラレジェンズ】おすすめ防衛施設と置き方
マイクラレジェンズのおすすめ防衛施設と置き方を紹介しています。各防衛施設の紹介や簡単に急激を守り切れる施設の置き方なども掲載しているので、攻略の参考にご覧ください。
目次 (おすすめ防衛施設と置き方)
おすすめ防衛施設
必須の防衛施設
ゲート
壁
矢の塔
あると強い防衛施設
大工の小屋
散弾塔
石造建築
「ゲート、壁、矢の塔」は防衛に必須
ゲート、壁、矢の塔は防衛において基本となる施設です。
この3つの施設を適切に置きつつ、モブを連れて周囲で戦えば基本は完璧に守り切ることが可能です。
ただ、村を囲むとなるとかなりの資材が必要になるため、常日頃ごろからアイテム収集を欠かさないようにしておきましょう。
他の施設は無理に置かなくてもOK
大工の小屋、散弾塔、石造建築はあると強い施設ですが、資材に余裕がない場合は無理に置く必要はありません。
中でも大工の小屋は施設の回復ができるため代用できない施設ですが、すぐ作り直せる防衛施設を置いている場合、重要度は大きく下がります。
ただ、自分は関与せず施設のみで防衛に挑戦する場合、大工の小屋は必須のため注意しましょう。
防衛施設の置き方
簡単に守る場合
設置順 |
---|
ゲート → 矢の塔 → 壁 |
まず出入り口となるゲートを設置し、その後矢の塔を等間隔で村を囲むよう配置しましょう。
最後に矢の塔同士をつなげるよう壁を設置すると簡易的な防衛拠点の完成です。
ゲートは多くても2つ、矢の塔は全部で10個前後あると撃退がだいぶラクになります。
しっかりと守る場合
設置順 |
---|
ゲート → 矢の塔 → 壁 → 石造建築 → 大工の小屋 |
基本的な流れは簡単に守る場合と一緒です。
異なる部分は最後に拠点内に石造建築と大工の小屋を設置することで、拠点の耐久力を大きく上げる点です。
大工の小屋は資材効率が良いため複数個置いても問題ありませんが、石造建築は鉄の消費量がかなり多くいくつも置くのは厳しいでしょう。
その場合は対角線になるように2つ置き、石造建築が無い場所に矢の塔+散弾塔を多めに配置するなどすると耐えきりやすくなります。