Gamerch
ちょいと召喚!モンスターバスケット攻略wiki

煽り行為 コメント#50

  • 総返信数4
  • 最終投稿日時
    • ななしの召喚者
    50
    2023/02/16 18:01 ID:r63huzrr

    >>49

    私のギルドメンバーさんも事前に、ながらだと申告してくださる方そうでない方

    そうでない方は動きで、ながら参戦だなと判断できます

    煽りの有無

    上手く伝わるかは分かり兼ねますが

    こちらが完全に枯れているのにも関わらず且つこちら側から相手守備に対して攻撃をしていないにも関わらず過剰に守備に出てきた時です

煽り行為 #50 の返信コメント

    • ななしの召喚者
    58
    2023/02/16 19:50 ID:oubycyvt

    >>50

    出先で別端末なのでID変わってます、すみません。


    ・煽りの有無について

    文章だけなので十分に状況を理解できていないのは承知しています。

    ですがその上で、それだけではまだ煽りを疑うほどのラインではないと思います。

    たとえば

    1.こちらが攻撃がないとはいえ、相手からは本当に枯渇したのから見えない。相手が、こちらがGPが70前後まで自然回復したアタッカーを温存しているかもと考え、ハニワ露出を避けるために守備を重ねるとしたら一理ある。

    2.相手が遅刻組の到着を警戒し、とにかく早期決着を目指しているのならやはり守備を重ねると思われる。


    それぞれあり得ると思いますが、いかがでしょうか?

    本当に煽り守備をするならモラルに欠けますが、他ギルドの人のことを安易に煽りカス扱いすることもまたモラルに欠けます。

    • ななしの召喚者
    55
    2023/02/16 19:38 ID:oubycyvt

    >>50

    ・ながら参戦に関して

    私の意図通りに伝わっていないようです。

    相手のプレイヤーもながら参加の人はいます。その人は不合理でもとにかく操作できるタイミングで守備を重ねます。

    味方の人のながら操作を察するのと同じように、相手に対しても「これは煽りではなく、ながら操作かもしれないな」と考えてあげても良いのでは?

    バトル後にギルチャで「完全に煽られましたねᴡ」と言うより、「まぁ相手にも事情や都合がありますよ」って言ってあげた方が角も立たず他人を煽りカス認定せずに済むと思いませんか?

    • ななしの召喚者
    53
    2023/02/16 18:26 ID:r63huzrr

    >>50

    いいね押そうとしたら間違えましたm(_ _)m

    • ななしの召喚者
    51
    2023/02/16 18:07 ID:r63huzrr

    >>50

    反論ありますか?

    まあ私は煽りをされても無視できるので良いのですが他のプレイヤーさんはそういった行為を不快に感じてしまう方も一定数いるという事を知っていた方が良いと思います

    煽りなのかの判断は当事者にならないと分からないので

新着スレッド(ちょいと召喚!モンスターバスケット攻略wiki)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル ちょいと召喚!モンスターバスケット
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2019/07/29
    • Android
    • リリース日:2019/07/19
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 ファンタジーRPG

「ちょいと召喚!モンスターバスケット」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ