【メソロギア】灼熱天候デッキ(構築済み)
構築戦で勝利すると得られるポイントで獲得できる灼熱天候デッキの紹介です。基本的な立ち回りや入れ替え候補カードなどを紹介しています。
目次 (灼熱天候デッキ(構築済み))
灼熱天候デッキ(構築済み)の特徴
必要ポイントとおすすめ度
必要ポイント | 3 |
---|
灼熱天候デッキの特徴
紅魔導士/拳闘士による灼熱天候を扱うデッキです。味方アタッカーのパワーを上げたり、相手を火傷にしたりして戦います。
デッキレシピ
カード名 | パック | レア度 | 枚数 |
---|---|---|---|
ブレイズマスター | A | 銅 | 3 |
ライトスラッシャー | A | 銀 | 3 |
グランドシザース | A | 銅 | 3 |
ノエル | A | 銅 | 3 |
ガンナー・ステラ | A | 銅 | 3 |
リリー | A | 銅 | 3 |
拳闘士・ギルバート | A | 銀 | 3 |
バーストフレイマー | A | 銀 | 3 |
拳闘士・ナックルバーン | A | 金 | 3 |
拳闘士・グラン | A | 銀 | 3 |
デッキの立ち回り
灼熱天候を維持しながら戦おう
ガンナー・ステラ、リリーなどで灼熱天候を維持しつつ、SPを貯めていきましょう。バーストフレイマーや拳闘士・グランの手札発動効果で攻撃力がどんどん上がっていきます。手札発動効果に必要なSPを維持しつつ、隙を見て拳闘士・ギルバートによりさらに強化しましょう。
天候を維持するコツ
天候を維持するには、優先権が重要です。同時に天候を変更するカードを出した場合、優先権を持っていない方が後に発動し、天候を獲得できます。偶数ターンに灼熱天候になるように、天候を変えるカードを温存するプレイングも必要になります。
強化されたアタッカーで攻撃しよう
アタッカーが十分に強化されたら、攻撃を仕掛けていきましょう。相手ディフェンダーはライトスラッシャーで貫通を付与したり、火傷によって除去したりすることで対処できます。こちらのディフェンダーである拳闘士・グランは8コストと重いため、相手アタッカーにはパワーが上回るアタッカーをぶつけることを意識しましょう。
デッキを強化するには
拳闘士で構成する場合
闘技場の支配人、特攻の拳闘士・ジュウゴ、熊戦士・ヴォイテク、拳闘士・ブレンネンなどを入れて、拳闘士の比率を増やしましょう。拳闘士・ブレンネンは戦場の拳闘士を参照するため、拳闘士の枚数を多くしましょう。
構築と同じ紅魔導士の組み合わせで使う場合は天候チャージャーと拳闘士も強化対象にできる活発少女が扱いやすいのでおすすめです。戦乙女の白騎士などパーツ利用として強い他の種族の組み合わせも検討する価値があります。
サンプルレシピ
カード名 | 収録 | レア | 枚数 | 種族 |
---|---|---|---|---|
無言の支配者 | A | 金 | 2 | 種族なし |
ブレイズマスター | A | 銅 | 3 | 紅魔導士 |
闘技場の支配人 | C | 銅 | 3 | 拳闘士 |
特攻の拳闘士・ジュウゴ | C | 銅 | 3 | 拳闘士 |
ガンナー・ステラ | A | 銅 | 2 | 種族なし |
リリー | A | 銅 | 1 | 種族なし |
活発少女 | A | 銀 | 3 | 紅魔導士 |
拳闘士・イルザ | A | 銅 | 1 | 拳闘士 |
拳闘士・ギルバート | A | 銀 | 3 | 拳闘士 |
勝者・スパルタクス | C | 金 | 3 | 拳闘士 |
熊戦士・ヴォイテク | C | 虹 | 3 | 拳闘士 |
拳闘士・ブレンネン | F | 金 | 3 | 拳闘士 |
サンプルレシピの解説
序盤
マリガンキープは基本拳闘士・ブレンネン、ガンナー・ステラ、リリー、活発少女です。
相手や自分の手札の状況に応じて闘技場の支配人特攻の拳闘士・ジュウゴや拳闘士・ギルバートなどキープ候補になります。
拳闘士・ブレンネンが発動できる状態を作りましょう。相手のカードは闘技場の支配人や特攻の拳闘士・ジュウゴで妨害しましょう。
途中アタッカーで対処する場合は拳闘士・ブレンネンが発動できるSPを意識しましょう。
中盤
勝者・スパルタクスをサーチ効果で次のターンを攻撃しやすい状況を作ったり、次のターン攻撃が難しい状況なら拳闘士・ブレンネンをサーチして相手の妨害力を高めましょう。ブレイズマスター、活発少女を使い拳闘士・ギルバートを強化して効果が発動するとパワー10以上+パワー14以上の組み合わせになる場合があり通常3回必要な攻撃回数を2回で済むのは覚えておきましょう。
終盤
拳闘士・ギルバートなどで強化したアタッカーや拳闘士・ブレンネンまたは拳闘士・イルザならパワー5減らせるので相手の高パワーにもある程度対処可能です。熊戦士・ヴォイテクは相手にディフェンダが多く含まれるデッキや相手のチャージャーが手札にない状態に使うとより強力です。
紅魔導士で構成する場合
紅騎士の紅騎士団長・アイリスが強力で紅騎士指揮官・ジャンヌも以前より扱いやすく、拳闘士を紅騎士に入れ替えて紅騎士/紅魔導士をよりおすすめします。
サンプルレシピ
カード名 | 収録 | レア | 枚数 | 種族 |
---|---|---|---|---|
フレイムエレメンタラー | E | 銅 | 3 | 紅魔導士 |
ブレイズマスター | A | 銅 | 3 | 紅魔導士 |
紅騎士防衛兵 | F | 銅 | 2 | 紅騎士 |
ガンナー・ステラ | A | 銅 | 2 | 種族なし |
リリー | A | 銅 | 2 | 種族なし |
活発少女 | A | 銀 | 3 | 紅魔導士 |
鉄槌の紅騎士・ジョセフ | F | 金 | 3 | 紅騎士 |
フレイムバトラー | A | 銀 | 3 | 紅騎士 |
魔封のヴァイオレット | B | 銀 | 3 | 紅魔導士 |
紅騎士指揮官・ジャンヌ | A | 虹 | 3 | 紅騎士 |
紅騎士団長・アイリス | A | 虹 | 3 | 紅騎士 |
サンプルレシピの解説
序盤
マリガンキープは基本、ガンナー・ステラ、リリー、活発少女、紅騎士団長・アイリスです。
ブレイズマスターや活発少女や鉄槌の紅騎士・ジョセフなど手札のパワーを強化しながら紅騎士団長・アイリスの攻撃できる状況を作ります。
中盤
紅騎士団長・アイリスは効果が発動する状況で、相手が防ぐ手段やライフ回復手段を持たない場合はそれだけで勝利する事も可能なため非常に強力です。パワーを強化後であれば強化値も倍になるため相手の多少の回復量を上回る事も可能です。
火傷で処理できない状態異常無効や破壊無効を持つカードの多くは手札発動能力を持つので、それらは魔封のヴァイオレットで対処しましょう。
終盤
上記が発動しにくい状況であれば、紅騎士指揮官・ジャンヌフレイムエレメンタラーやパワーを強化したフレイムバトラーと組み合わせて相手の手札を処理してから攻撃も有効です。また鉄槌の紅騎士・ジョセフ、活発少女などを活用してパワー12以上にする攻撃成功時に手札にもどるため2回攻撃でも勝利できるのは覚えておきましょう。
おすすめ収録カード
種族なし
紅魔導士
拳闘士
関連デッキ
※デッキ情報が古いため現環境とは大きく異なります。