【侍道外伝刀神】中段構えの刀図鑑【KATANAKAMI】
最終更新日時 :
1人が閲覧中
侍道外伝刀神(KATANAKAMI)に登場する中段構えの刀図鑑です。中段構えの刀が習得できる技と派生表を掲載しているので、侍道外伝の中段構え刀をチェックする際にご覧ください。
※技コマンドはPS4版で表記しています。
※現在作成途中です
平庸刀
派手さはないが愚直に、秀逸さはないが堅実に、目立たぬように、はしゃがぬように、侍の心を見つめ続ける刀匠が打った刀である。 |
巌窟刀
無実の罪で投獄された武士が、復讐のために牢の岩壁を削って作った刀。看守の目を盗みながら少しずつ削り、完成する前に刑期を終えれしまったので残りは家で仕上げたという。 |
春雨
静かに降る春の雨の日に作られた刀。扱いやすくコシもある。乾燥すると切れ味が落ちるが、水かお湯をかけると元に戻る。 |
なまくら刀(中段)
大量注文にこたえるため手間と費用を削って作った刀。刀の形をしているだけで人を斬るのには向いていない。そのため「大根で練習しよう」と書かれた説明書が付いている。 |
竹刀
剣術の稽古で使用する刀の代用品。江戸後期に四つ割り竹刀が考案され現在に至る。かつて極悪の限りを尽くした女盗賊団の長「弾婦」の凶器としても有名。 |
マンジカブラ
天才刀工師カブラが鍛えた幻の剛剣。高い能力を秘めており、絶対に手放したくない一品。異国の風来人が愛用していたことで有名だが、力尽きると持ち主の手を離れ何処かへ消えてしまうという。 |
カブラステギ
剣を友とし、大切にする真の風来人のみが手にすることができると言い伝えが残る秘剣。 伝説の精錬方法でのみ生み出される刀だが方法さえ知っていれば意外と作れてしまうらしい。 |
技派生表
風来の太刀 | ┳ | 浮かせの太刀 | ┳ | 揚げの太刀 | ||
┃ | ┗ | ??? | ||||
┣ | 突きの太刀 | ┳ | 連突きの太刀 | |||
┃ | ┗ | ??? | ┳ | ??? | ||
┃ | ┗ | ??? | ||||
┗ | 回しの太刀 | ┳ | 脚抜きの太刀 | |||
┗ | ??? | |||||
逗通 | ━ | ??? | ━ | ??? | ━ | ??? |
夜叉落とし |
技詳細
技名称 | 風来の太刀 | ||
---|---|---|---|
威力 | 45 | 技属性 | - |
開放条件 | 初期 |
技名称 | 浮かせの太刀 | ||
---|---|---|---|
威力 | 35 | 技属性 | 浮かせ |
開放条件 |
技名称 | 揚げの太刀 | ||
---|---|---|---|
威力 | 35 | 技属性 | 吹き飛ばし |
開放条件 |
技名称 | ??? | ||
---|---|---|---|
威力 | ? | 技属性 | ? |
開放条件 | 刀級22以上 |
技名称 | 突きの太刀 | ⇨ + | |
---|---|---|---|
威力 | 30 | 技属性 | - |
開放条件 | 刀級5以上 |
技名称 | 連突きの太刀 | ||
---|---|---|---|
威力 | 30 | 技属性 | - |
開放条件 | 刀級12以上 |
技名称 | ??? | ||
---|---|---|---|
威力 | ? | 技属性 | ? |
開放条件 | 刀級26以上 |
技名称 | ??? | ||
---|---|---|---|
威力 | ? | 技属性 | ? |
開放条件 | 刀級46以上 |
技名称 | ??? | ||
---|---|---|---|
威力 | ? | 技属性 | ? |
開放条件 | 刀級30以上 |
技名称 | 回しの太刀 | ||
---|---|---|---|
威力 | 30 | 技属性 | - |
開放条件 | 刀級10以上 |
技名称 | 脚抜きの太刀 | ||
---|---|---|---|
威力 | 30 | 技属性 | 防御不可 |
開放条件 | 刀級18以上 |
技名称 | ??? | ||
---|---|---|---|
威力 | ? | 技属性 | ? |
開放条件 | 刀級32以上 |
技名称 | 逗通 | ||
---|---|---|---|
威力 | 25 | 技属性 | 防御崩し |
開放条件 | 初期 |
技名称 | ??? | ||
---|---|---|---|
威力 | ? | 技属性 | ? |
開放条件 | 刀級36以上 |
技名称 | ??? | ||
---|---|---|---|
威力 | ? | 技属性 | ? |
開放条件 | 刀級40以上 |
技名称 | ??? | ||
---|---|---|---|
威力 | ? | 技属性 | ? |
開放条件 | 刀級44以上 |
技名称 | 夜叉落とし | R1 + | |
---|---|---|---|
威力 | 60 | 技属性 | 投げ |
開放条件 | 初期 |
童子切安綱
平安時代の刀工・安綱作の太刀。天下五剣のひとつ。源頼光が酒呑童子の首を鼓の刀で切り落としたことからこの名が付いた。枕元に置くと夜泣きが収まる、6人の死体を一振りで切断するなど様々な逸話が残っている。 |
長曽祢虎徹
江戸初期を代表する刀匠が鍛えた刀。あまりにも有名すぎるが故に「虎徹を見たら偽物と思え」と言われるほど贋作が多い。新選組局長の近藤勇も所持していたがそれも偽物であったという説がある。本物と信じることが大切である。 |
コメント (中段構えの刀図鑑)
この記事を作った人
新着スレッド(侍道外伝KATANAKAMI(刀神)攻略wiki)