Gamerch
空の軌跡 the 1st攻略Wiki

【空の軌跡 the 1st】プロローグ-2(ナイトメア)

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: ニンジャナンデ
最終更新者: ニンジャナンデ

空の軌跡 the 1st メインビジュアル

『空の軌跡 the 1st』「プロローグ:父の愛、新たな始まり(ナイトメア)」の序盤攻略チャート。ストーリー進行手順、敵対処法、入手アイテム、見逃しやすい要素まで徹底解説。

写真撮影

ブレイサー依頼

  • リベールメディア(4)
  • 迷子の子猫(2)
  • エリーズ街道の魔獣退治(4)

BP:10

総BP(プロローグ):42/53

装備・所持品

武器:ティンスタッフ

防具:なし

クオーツ

イーグルアイ

書籍

なし

レシピ

ポットラック・イン・ア・シェル

宝箱

ティアの薬、ニットシューズ、ティアの薬、ティンスタッフ、ポットラック・イン・ア・シェル

総宝箱数:16/164

NPC会話(マルガ鉱山事件後のロレント)

アイダに話しかけると、ブレイサーギルドで受注していなくても依頼が始まります。アーベント酒場の無精ひげの男導力器工房の眼鏡の少女は、ホテル訪問前と後で会話が変化。ホテル・ロレントヴェルヌに「会話する」で話しかけるとストーリー進行(休むだけなら進みません)。

  • 屋外:クレア(アーベント酒場前)、++アイダ&アリル(酒場横のテーブル間/依頼開始/達成後に会話変化)、ルーク(教会裏)、パット(教会裏)
  • リノン道具店:リノン、ブルーム(2階)

‐エルゲ武器防具店:エルゲ、+ステラ(2階)

‐メルダース導力器工房:フレディ、メルダース、++眼鏡の少女(ホテル訪問前)

‐ブレイサーギルド:++アイナ(会話が2段階)、リッジ(2階)

‐南西の家:フェイト、ユニ

‐アーベント酒場:ミラノ、サイモン、エリッサ、++無精ひげの男(ホテル訪問前)、+フォークナー(カウンター)、+デンゼル(厨房)、タビサ(2階)

‐北西アパート:マギー(1室目)、セーラ(廊下)、レト(2室目)

‐時計塔:パディントン

‐ホテル・ロレント:ヴェルヌ(進行役/ゲスト加入後に会話変化)、++ジョゼット(2階左室)、エーデル(2階右室)、シーガロ(2階右室)

‐ロレント礼拝堂:ディバイン神父(特定依頼中は会話変化)、ラドフォード(特定依頼中は会話変化)、シスター・メイ(左上の部屋/特定依頼中は会話変化)

‐発着場:オーヴィッド、アラン、ファブリー(チケット売り場北)、スキップ(2階)

‐市長邸:リタ、ミレーヌ(厨房)、++クラウス市長(2階奥)

‐ヴェルテ橋:スコット伍長(門番)、ハロルド伍長(外周巡回)、アシュトン准尉(宿舎内)

‐グルーネ門:ローガン伍長(北門)、イーサン伍長(南門)、アンデン伍長(受付)、ロビン准尉(本館)、エミリー(食堂/左手前)、サム(宿泊棟/左2番目)、グレイブス准尉(執務室/右2番目)、セルボーン伍長(2階左手前奥)、トーマス伍長(最上階)

‐マルガ鉱山:#ランダン(入口警備)、#マイルズ(トロッコ左ルート)、#ピエール(坑内西側)、#ハインリヒ(トロッコ右ルート)、#トレント(坑内入口付近)、#ボーンズ(坑内東側)、#ギャトン鉱山長(坑内西側)

‐ペルゼ農場:ウィル(屋外)、シェラ(食堂)、ティオ(屋外・井戸のそば)、ハンナ(厨房)、フランツ(キャベツ畑)

+=仲間との掛け合いあり/++=ボイス付き会話・イベント/#=新規会話なし

迷子の子猫

※市長面会後~ギルド報告前に開始しても差はありません。

解決ルート:時計塔の北東側でイベント → 導力器工房前でイベント → 教会とブレイサーギルドの間の路地でイベント → 教会2階のバルコニーへ。

(依頼中は礼拝堂の会話がわずかに変化)

完了後、回復してエリーズ街道へ南下。第2エリアの橋上が次の討伐対象地点。

魔獣退治:ライノサイダー

※ミストウォ森林の個体と違い、HP725かつ高ステータス属性弱点なし高DEFゆえアーツ主体が有効。

基本案:シャドウスピア連打で即死を狙う。HPが減ったらティアや回復アイテム。

代替案:ヨシュアを風構成に戻しライトニングシール付与→エステル挑発+自己回復で完封。もしくはソウルブラー/ヘルゲート気絶を狙う。

討伐後、グルーネ門で会話回収や休息も可。戻ってブレイサーギルドで報告 {BP:2;4}。

物資の確認と進行

EPチャージ(5~10)、回復アイテム、食料を十分に。必要なら無限ミラ稼ぎを実施。

ホテル・ロレントヴェルヌに「会話する」で話しかける→アーベント酒場の無精ひげの男導力器工房でイベント。

(無精ひげの男発見後、ヴェルヌの会話が少し変化)

北西の出口からマルガ山道へ。第2エリアの標識で西に折れ、エスメラス塔エリアへ。塔へ近づくとイベント→入塔。

エスメラス塔

基本方針

長期的な稼ぎの手間を減らすため、遭遇した敵は各種最低1回は戦っておく。

※敵の詳細ステータスは別資料参照。

出現魔獣

コーラルシェル

  • 火に弱い(200)地70・水50耐性

フライスキッパー

  • 風70耐性暗闇・睡眠・気絶無効/攻撃でHP吸収

ポム

  • 属性弱点なしEP吸収
  • HPは低いが素早くADFが高いため、物理・クラフトで対処

宝箱(必ず2回調べる)

ティアの薬ニットシューズティアの薬ティンスタッフポットラック・イン・ア・シェル

フロア攻略

1階

最北まで進み、2階へ。

2階

火弱点の敵は一種のみ。HP1(推奨)またはディフェンス1を外し、アタック1を装備。雑魚はヘルゲートでまとめ、ポム物理で処理。

中央の円環部へ南下。どちらの道でも敵が出る。最終的に階段へ。

3階

東→西と進んで中央部へ。北の階段はまだ上らない。先に西端まで行き、木製の段にある宝箱ティアの薬を回収(2回調べる)。戻って階段を上る。

4階

西端の赤宝箱でニットシューズ2回調べる)。エステルに装備するとヨシュアと同等の移動力に。

中央円へ引き返し、時計回りで南西へ。階段は一旦無視してさらに南のティアの薬を回収→戻って階段を上る。

5階(西側)

道なりに最奥へ。エステルハイドジャンプスーツを装備し、セーブ。宝箱を開ける。

モンスターチェスト:ロバー・トラッパー×3

属性弱点なし撃破時自爆アーツ連発NPC狙いNPCが2回程度で戦闘不能になり得るため極めて厄介。ミュートで動かすと自爆がNPCを巻き込みやすい点にも注意。与ダメボーナス中に撃破すると自爆ダメも増加する。

安定しやすい手順(運要素少なめ)

戦術でエステルを前列、中央から左右いずれか2マスの位置へ。

開幕:アンチセプト後列の個体エステル正面の個体に詠唱→移動してエステル周囲に密集させる。

2体が寄ったら、両者でヘルゲートを撃ち込み2体処理。エステル/NPCは逐次ティア''で援護。

最後の1体はアーツで落とす(エステルは動かし過ぎない=自爆回避)。

第二案

エステルを前列中央に配置。ヨシュアが後列へアンチセプト、エステルは1マス前進。2体が同一NPCを狙わなければ、ヘルゲート×2で2体同時処理→残りをアーツで仕留め、NPC回復を忘れない。

第三案(運任せ)

  • シャドウスピア/ヘルゲート連打で即死・気絶を狙う。

報酬:ティンスタッフ2回調べる)。エステルに装備。戦術配置で前に出していた場合は後列に戻す。

戻って階段を下りる。

4階(再訪)

中央部へ戻り、北東の通路へ。道なりに上階へ。

5階(北側)

北→北西の曲がりで宝箱ポットラック・イン・ア・シェルを回収(食べてレシピ習得リヴァイブバームの代替手段にも)。

少し戻って南東へ。途中の編成は6体出現もあるため注意。中央の樹のある広間へ到達。

宝箱5つ(各2回調べる)と討伐が済んだら、南の階段で屋上へ。

屋上

イベント後、全員(ヨシュア以外)に2回ずつ会話→最後にヨシュアに話しかけると進行(ヨシュアにも事前会話あり)。

自動的にロレントへ戻る。

ロレント到着後

住人の会話が更新。

NPC会話(エスメラス塔後)

  • 屋外:+クレア(アーベント酒場前)、+アイダ&アリル(酒場横)、ルーク(時計塔付近)、パット(酒場前)
  • リノン道具店:リノン、+ブルーム(2階)
  • エルゲ武器防具店:エルゲ、+ステラ(2階)
  • メルダース導力器工房:フレディ、メルダース
  • ブレイサーギルド:++アイナ
  • 南西の家:+フェイト、ユニ
  • 南西アパート:ユーリディス(1階)、ラドフォード(1階)、フリッサ(2階)、アニャ(2階)
  • アーベント酒場:エリッサ、トレント、リッジ、+フォークナー、デンゼル、タビサ
  • 北西アパート:マギー(1室目)、+セーラ(廊下)、レト(2室目)
  • 時計塔:パディントン
  • ホテル・ロレント:ヴェルヌ
  • 礼拝堂:ディバイン神父、シスター・メイ(左上の部屋)
  • 発着場:+アラン、ファブリー(チケット売場北)、スキップ(2階)
  • 市長邸:立入不可
  • ヴェルテ橋/グルーネ門/マルガ鉱山/ペルゼ農場:記載の各NPC

+=仲間との掛け合いあり/++=ボイス付き

仕上げと報告

CPが100以上あればシャイニングポム再挑戦も推奨。理想はTアンクレット×3以上(将来の対策)。

物資補充・回復後、ブレイサーギルドシェラまたはアイナに報告 {BP:4} → 7級ブレイサーへ昇格、報酬イーグルアイ入手。

イーグルアイ装備中は、遠距離でも魔獣のシルエットが鮮明になり、マップ上に点表示されるため、遭遇管理に有用。

盗難事件(Burglary)

ブレイサー依頼・進行状況

  • 市長邸盗難(6(+5))

BP:11/総BP(プロローグ):53/53

武器:バイパー

防具:なし

クオーツ:シールド1、(ポイズン)

書籍:なし

レシピ:なし

宝箱:—(総宝箱数:16/164のまま)

捜査手順(必須ポイントは(!))

※必須かどうかの目安:同じ場所を2回調べて台詞が変わらなければ必須。

市長執務室

  • 金庫(!)
  • 金庫脇の倒れた壺
  • 南東の引き出し(上に瓶)
  • 北東の本棚
  • 北西の本棚
  • 出入口そばの青い箱

テラス(執務室南西の出口)

  • 奥の箱のそばの手すり(!)

廊下・左の部屋

  • ミレーヌに話しかける(!)
  • もう一度話しかける(小ネタ)

廊下・右の部屋

  • リタに話しかける(!)

屋根裏(2階)

  • 落ち葉を拾う(!)

1階リビング

  • 玄関ドア(ミレーヌと会話後に調査可能)(!)

すべて終えたらシェラに話しかけ、

「証拠が十分に集まった」旨を選択 → 質問に正解するとBPボーナス

質問と正解

  • 犯人の目的は? → 金庫のセプチウム(セピス)
  • 犯人の人数は? → 3~4人のグループ
  • 侵入口は? → 2階テラス
  • 犯人像は? → 最近訪れた旅人

パーティ編成と装備(シェラ加入後)

  • 全員にシルバーイヤリングクレストチャーム/ブラックバングルを装備(Tアンクレットはこの先で使用機会あり)。
  • シェラのクオーツインペード2エヴェイド1の代わりに、イーグルアイアタック1の代わりに装着 → シルフェンガード/エアリアル/ライトニングが使用可。
  • 工房でキャスト1を合成し、ヒット1と入れ替え。
  • オーブメントスロット開放は本周回では無理に行わず、シャイニングポムセピスボーナスで余裕がある時のみ推奨。
  • 戦術でシェラは後列配置。

NPC会話(市長邸捜査後/ロレント)

ヴェルヌ(ホテル・ロレント)に話しかけると進行。

  • 屋外:+クレア(アーベント酒場前)、アイダ&アリル(酒場脇テーブル)、ルーク(教会前)、パット(教会前)
  • リノン道具店:+リノン、+ブルーム(2F)
  • エルゲ武器防具店:+エルゲ、+ステラ(2F)
  • メルダース導力器工房:フレディ、メルダース
  • ブレイサーギルド:++アイナ、+リッジ(2F)
  • 南西の家:#フェイト、#ユニ
  • 南西アパート:#ユーリディス、#ラドフォード、#フリッサ、#アニャ
  • アーベント酒場:+エリッサ、#トレント、+フォークナー、+デンゼル、タビサ(2F)
  • 北西アパート:#マギー、#セーラ、#レト
  • 時計塔:#パディントン
  • ホテル・ロレント:++ヴェルヌ
  • 礼拝堂:#ディバイン神父、#シスター・メイ
  • 発着場:+アラン(ヴェルヌ会話後に変化)、ファブリー(窓口北)、スキップ(2F)
  • 市長邸:++クラウス(1Fリビング)、++ミレーヌ(2F右手前)、++リタ(2F右奥)
  • ヴェルテ橋/グルーネ門/マルガ鉱山/ペルゼ農場:記載通り(#=変化なし)

+=掛け合いあり/++=ボイス・イベント/#=新規会話なし

物語を進める手順

  1. ホテル・ロレントのヴェルヌに話しかける(進行)。
  2. 発着場でアラン(チケット窓口)に話しかけ、サーヴェイスの葉を差し出すを選択 → 外へ出るとイベント。

任意の寄り道

シャイニングポム周回:アタック1を全員に、ヨシュアCP200/他2人100で挑むと効率UP。ヨシュアがクリティカルなら単独Sクラフトで1体撃破可。Tアンクレットが3つ未満なら狙い目。

取り逃しのモンスターチェスト(ミルヒ街道1区/エスメラス塔)も、3人編成&高Lvなら楽に攻略可能。

エステル/ヨシュアがLv12でLv13間近なら上げ切る価値あり(ヨシュアの新クラフトが有用)。並行してテンダーポルトリー(マーズスパロー)や必要セピスを収集。2人がCP100になったらシャイニングポムを狙い、エステルにセピスボーナスを合わせる(Tアンクレット3個以上が目安)。

準備が整ったらエリーズ街道へ南下 → 第3エリアの分岐をへ進み、ミストウォ森林でイベント。

ミストウォ森林(対ジョゼット戦)

方針と準備

ここでは消耗品を温存したいなら、可能な限り戦闘回避。CP稼ぎは弱い敵のいる別エリアで。

コンパスを北向きにして進行。

北へ進んで次エリア → 右端の丸太橋を渡り、分岐を東へ。ここで必ずセーブ

装備:全員にTアンクレットシルバーイヤリング。3個ない場合は、1人にトパーズタリスマン土属性アーツの被ダメ軽減)を。

クオーツ構成

  • エステル(Tアンクレット、シルバーイヤリング):EPカット1、アクション1、ブラインド、キャスト1、ディフェンス1、HP1
  • ヨシュア(Tアンクレット、シルバーイヤリング):ブラインド、アクション1、EPカット1、キャスト1、ディフェンス1、HP1
  • シェラ(Tアンクレット、シルバーイヤリング):インペード2、キャスト1、(ロック)、(ロック)、シールド1、イーグルアイ/EPカット1

シェラのスロットを1つ開けられるならディフェンス1HP1を追加(合成が必要)。

イーグルアイEPカット1に差し替え可。どちらでもライトニングが解禁。

準備が整ったら回復→東へ進みイベント。選択肢は**「……わかりました。ただ、納得はしていません」**(ボーナスBP)。

ボス戦:ジョゼット・カペア&山賊×3

脅威と対策

  • ジョゼット(リーダー)
  • ペトリファイクラウド石化付与/土属性アーツ)→ Tアンクレットで対策。トパーズタリスマンでも被ダメ軽減。
  • ティアで自己・味方回復。挑発無効・石化無効。
  • 山賊
  • ポイズン装備で付与攻撃。→ シルバーイヤリングで対策。

立ち回り

  • 開幕、リーダーにアンチセプト(ミュート)。これで回復を封じ、銃撃に誘導。以後もミュート維持を最優先。
  • 取り巻きから各個撃破。Sクラフトシャドウスピアライトニングヨシュアのフリッカー(ATディレイ/Lv13で習得)を活用。
  • 敵が密集エアリアルヘルゲートハリケーンシルフェンウィップで一掃。一直線に並んだらライトニングフリッカーが有効。
  • ATディレイで行動順を押し下げると主導権を確保しやすい。

補足:シェラをLv13まで上げるとバインドウィップインペード100%※耐性除く)で詠唱阻止が狙える。ただしティアのような短詠唱は間に合わないことがあるため、基本はミュート優先。

ドロップ:稀にポイズンクオーツ。入手できれば、ポイズン+ディフェンス1アースウォールが使用可能。合成のセピス節約にも。

戦闘後

イベント進行 {BP:6(+5)}。

(+5=捜査の回答&正しい選択肢によるボーナス)

ストーリー攻略チャート

コメント (プロローグ-2(ナイトメア))
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(空の軌跡 the 1st攻略Wiki)
注目記事
ページトップへ