表に横スクロールバーを表示する
最終更新日時 :
1人が閲覧中
ここでは表に横スクロールバーを表示するWiki構文について解説します。
表(テーブル)に横スクロールバーを表示する
ページ編集画面でWiki構文を差し込むことによって、表に横スクロールバーを表示することができます。
表に横スクロールバーを表示するWiki構文
表全体に効果を適用することができます。
表の横幅を画面サイズ以上に広げたい際に使用します。横幅を指定することで、スクロールバーを表に付けることが出来ます。
※入力例は、そのままコピーしてご利用頂けます。
【入力例】
|30% TS:500|50%|20%|c
|あいうえお|かきくけこ|さしすせそ|
※左行横幅30%を指定したうえ、TS:500(表全体の横幅500px)、50%/20%(中央行横幅50%、右行横幅20%)という指定をしています。
【表示例】
あいうえお | かきくけこ | さしすせそ |
表(テーブル)に関する構文
構文は直接記述することができます。
構文 | 説明 |
---|---|
|||| |||| |||| | 表(3×3) |
~~ | セル内の改行 |
|!|!| |~|| |||h | 表のヘッダー |
|A|| |^|| | 縦結合 Aと下の段が結合します |
|>|B| ||| | 横結合 Bと左の段が結合します |
color(red):サンプル | セル内の文字色変更 |
size(16):サンプル | セル内の文字サイズ変更 |
bgcolor(pink):サンプル | セル内の背景色変更 |
|C|c 例:|CENTER:|c | Cに入力した構文が 続く下段にも適用されます |
T:X T:Y% | 横幅をXピクセルに設定 横幅をY%に設定 |
TS:Z | 横幅がZピクセル以上の時、 横スクロールバーを表示 |
COLSORT: | 列の並び替えが出来ます |
Wiki構文ガイドトップ
コメント (表に横スクロールバーを表示する)
- 総コメント数0