文字の色・文字の背景色を変更する
ここでは文字の色・文字の背景色を変更するWiki構文について解説します。

文字の色・文字の背景色を変更する
ページ編集画面で文中にWiki構文を差し込むことによって、文字の色・文字の背景色を変更することができます。
文字色、文字背景色を変更するWiki構文
指定した文字色と背景色を変更できます。文字色と背景色を同時に変更する例も記載しています。編集画面内の編集パレットからも入力できる構文です。
※入力例は、そのままコピーしてご利用頂けます。
【入力例】
&color(red){あいうえお}
&color(#001cff){あいうえお}
&color(,pink){あいうえお}
&color(white,red){あいうえお}
【表示例】
あいうえお
あいうえお
あいうえお
あいうえお
文字の装飾、文章構造に関する構文
構文は直接記述することができます。
| 構文 | 説明 |
|---|---|
| * | 見出し大 |
| ** | 見出し中 |
| *** | 見出し小 |
| &size(16){サンプル} | 文字サイズの変更 |
| LEFT: | 左寄せ |
| CENTER: | 中央揃え |
| RIGHT: | 右寄せ |
| ''サンプル'' | 太文字に変更 |
| %%%サンプル%%% | 下線 |
| &color(red){サンプル} | 文字色の変更 |
| '''sample''' | 斜体に変更 sample |
| &color(,pink){サンプル} &bgcolor;(pink){サンプル} | 背景色の変更 |
| %%サンプル%% | 打ち消し線 |
| #hr | 区切り線 |
| - -- --- | リスト作成 |
| + ++ +++ | 番号付きリスト作成 |
| #contents | 目次 |
| #blockquote(){サンプル} | 引用 |
| #box(){サンプル} | 枠(網掛け) |
| [-] [END] | 開閉ボックス |
Wiki構文ガイドトップ
