Gamerch
THE FINALS攻略Wiki

【The Finals】おすすめのチーム構成【ザファイナルズ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 御台所
最終更新者: 御台所

The Finalsでの、おすすめのチーム構成について解説しています。汎用的に強い構成や、構成を考えるときのコツなどを記載しているので是非ご覧ください。

アイキャッチ

構成を考えるコツ

ビルドの特徴を大まかに覚える

ビルド特徴
ライト攻撃・移動
ミディアムバランス・サポート
ヘビータンク・建造物破壊

各ビルドは得意なことが異なります。味方や、戦闘のスタイルに合わせてビルド変更を行ってもよいでしょう。

構成を気にしすぎない

The Finalsでは、構成を気にせず自分の得意なビルドを選んだほうが勝率が上がるかもしれません。味方に合わせ過ぎず、自身のパフォーマンスが最も良いビルドを選びましょう。

汎用おすすめ構成

1.バランス構成

バランス構成
ライト
ライト
ミディアム
ミディアム
ヘビー
ヘビー

バランスの良い編成

各ビルドを1人ずつ編成することでそれぞれの弱点を補いあえる、対応力の高い編成です。ミディアムのスキルはヒーリングビームがおすすめです。

構成の弱点

バランスが良いため、逆に言えば特化した構成ではありません。また、ミディアムビルドが倒されてしまうとサポート役がいなくなるため、動きにくくなってしまいます。

ミディアムビルドは慎重に行動しましょう。

2.攻撃構成

攻撃構成
ライト
ライト
ライト
ライト
ミディアム
ミディアム

攻撃寄りの構成

ライトビルドを2、サポートのミディアムを1で構成することで、より攻撃的に行動できる構成です。

正面からの戦闘よりも奇襲が得意なので、敵との戦闘の仕方に気を遣うとより強力になります。

構成の弱点

タンク役がいないため、真正面からの戦闘は難易度が高いです。また、ライトビルドが2人のため、全滅がとられやすいです。

回復に特化した構成

回復特化構成

回復特化構成
ミディアム
ミディアム
ミディアム
ミディアム
ミディアム
ミディアム

回復を回し続ける構成

ミディアム3人で、全員がヒーリングビームや蘇生装置でお互いをサポートし続ける構成です。

ヒールできる距離には限りがあるため、お互いの距離間隔には気を付けましょう。

構成の弱点

建造物の破壊が難しいです。また、グリッチグレネードによるスキル封印をされるとコンセプトが崩れてしまいます。

コメント (おすすめチーム構成)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(THE FINALS攻略Wiki)
注目記事
ページトップへ