【ゼノブレイドDE】キャラ別・コンボ(崩し転倒気絶)アーツ一覧
◆注目記事◆
【人気記事】
【追加ストーリー関連】
ゼノブレイドDE(ゼノブレイド ディフィニティブ、ゼノブレイドリメイク)のコンボに必要な各種のアーツをキャラクター別に抜粋しています。コンボを組み立てるときの参考にしてください。
目次 (キャラ別・コンボ(崩し転倒気絶)アーツ一覧)
キャラ別・崩しアーツ一覧
崩しアーツ
| キャラ | アーツ | 習得 レベル  | 
|---|---|---|
![]() シュルク  | ターンストライク | Lv1 | 
| ストリームエッジ | Lv5 | |
| エアスラッシュ | Lv14 | |
![]() フィオルン  | スクリューエッジ (再加入後は使用不可)  | Lv1 | 
| エアファング | Lv1 | |
![]() ダンバン  | 雷刃砲脚 | Lv1 | 
![]() カルナ  | メタルブラスト | Lv16 | 
![]() リキ  | ヤッチャウも | Lv40 | 
◆崩しアーツの特徴とポイント
表を見ての通り、崩しのパターンはシュルクが多彩なので、バトルの起点を崩しに置く場合は操作キャラとしてはシュルクが適正〇でしょう。
コンボに迷ったらとりあえず崩しアーツを育てたシュルクを操作すれば、案外コンボもつながっていきます。
このように崩しをバトルの起点にしておくと、適当に戦ってもバトルをそれなりにこなしていけるのでおすすめです。
キャラ別・転倒アーツ一覧
「崩し」が必要な転倒アーツ
発動に敵の状態が「崩し」であることが必要になるアーツです。
| キャラ | アーツ | 習得 レベル  | 
|---|---|---|
![]() シュルク  | 轟・サイクロン | - | 
![]() ライン  | ワイルドダウン | Lv1 | 
![]() ダンバン  | 鉄功弾 | Lv1 | 
「崩し」をはさまない転倒アーツ
敵が崩し状態でなくても転倒させることができるアーツです。
| キャラ | アーツ | 習得 レベル  | 
|---|---|---|
![]() フィオルン  | ファイナルクロス (超ハイテンション状態時のみ使用可能)  | - | 
![]() ダンバン  | 鬼斬刃 (鬼斬刃で敵にとどめを刺すと周囲の敵が転倒する)  | Lv56 | 
![]() メリア  | スターライト・ニー (スピアブレイク使用後に使うと敵が転倒する)  | Lv44 | 
![]() リキ  | コロベも (ときどき敵を転倒させる。敵が転倒しない場合、バインド効果を付与する。)  | Lv1 | 
転倒特効アーツ
敵の転倒時に使用すると効果が増大するアーツです。
| キャラ | アーツ | 習得 レベル  | 
|---|---|---|
![]() フィオルン  | スピアブレード | Lv1 | 
| グラビティ―ゼロ | Lv1 | 
◆転倒アーツの特徴とポイント
表の上3つは崩しからのコンボでのみ発動できる転倒アーツ。
シュルクとダンバンの場合、ひとりで崩し転倒コンボができます。
下の4つは、崩しをはさまずに敵を転倒させることができるアーツとなります。
いずれも終盤で覚えたり、発動条件が厳しかったりと少々扱いづらいのでバトルの主軸として使うには、これらの転倒アーツを主体にした戦略が必要になりますね。
転倒特効アーツは、敵が転倒状態のときに打ち込むとダメージ倍率が上昇するアーツのことです。
フィオルンが転倒特効を2つも持っていますが、フィオルンは加入タイミングが遅く、リキャストタイムの短い転倒アーツを持たないので機神兵以外と戦う場合はちょっと使いづらいです。
キャラ別・気絶アーツ一覧
気絶アーツ
| キャラ | アーツ | 習得 レベル  | 
|---|---|---|
![]() シュルク  | シェイカーエッジ | Lv23 | 
![]() ライン  | シールドバッシュ | Lv27 | 
![]() フィオルン  | クロスインパクト | Lv1 | 
| バグストーム (機神兵が転倒中にのみ気絶効果発動)  | Lv49 | |
![]() ダンバン  | 天雷 (オーラ発動中に気絶効果発動。転倒いらず)  | Lv40 | 
![]() カルナ  | ヘッドシェイカー | Lv30 | 
気絶特効アーツ
敵が気絶状態のときに使用すると効果が増大するアーツです。
| キャラ | アーツ | 習得 レベル  | 
|---|---|---|
![]() カルナ  | ヘッドスナイプ (15%の確率で即死させる)  | Lv42 | 
◆気絶アーツの特徴とポイント
気絶アーツは、メリアとリキ以外のキャラクターが使用することができます。
気絶アーツは転倒時にのみ効果が発動するので、転倒と気絶を繰り返すことで雑魚敵ならを簡単に完封することもできます。
回復役であり、発動条件の軽い気絶アーツを持つカルナは気絶役としてパーティで重用されやすいでしょう。また、転倒と気絶の両方のアーツを多用できるラインも、パーティに入れておくと安定しやすい印象がありますね。
ゼノブレイドリマスターの関連リンク

◆追加ストーリー
◆新要素
◆追加要素
◆追加要素
◆新キャラ

| ★バトルのコツ【脱初心者】 | |
| ★アーツの使い方 | ★チェインアタックのやり方 | 
| レベル補正について | 能力値の効果と影響 | 
| テンションの上げ方 | バフ・デバフとは? | 
| アーツレベルの上げ方 | 未来視の対策方法 | 
| ヘイトと位置取りについて | スパイクの対策方法 | 

| シュルク | ライン | フィオルン | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| おすすめスキル おすすめアーツ  | おすすめスキル おすすめアーツ  | おすすめスキル おすすめアーツ  | 
| アーツ書 | アーツ書 | アーツ書 | 
| ダンバン | カルナ | メリア | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| おすすめスキル おすすめアーツ  | おすすめスキル おすすめアーツ  | おすすめスキル おすすめアーツ  | 
| アーツ書 | アーツ書 | アーツ書 | 
| リキ | ネネ(新) | キノ(新) | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| おすすめスキル おすすめアーツ  | おすすめスキル おすすめアーツ  | おすすめスキル おすすめアーツ  | 
| アーツ書 | アーツ書 | アーツ書 | 

◆やり込み要素

◆コンボ
◆おすすめアーツ
◆キャラ別・アーツ書入手場所


◆おすすめジェム
◆ジェムの基本知識

            











