Gamerch
A3!攻略Wiki【エースリー】

【A3!】劇団員ブログ2020年後半

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: ゲストユーザー
最終更新者: むいむい

【ブログリンク】

劇団員ブログ
2018年2019年
(前半)
2019年
(後半)
2020年
(前半)
2020年
(後半)
2021年
(前半)
2021年
(後半)
2022年
(前半)
2022年
(後半)
2023年
(前半)
2023年
(後半)
2024年
(前半)
2024年
(後半)
2025年
(前半)
2025年
(後半)
~限定公開劇団員ブログ
劇団員ブログ(限定)
~特別
二周年記念リレーブログ三周年記念リレーブログ

【目次】

7月8月9月10月11月12月

7月

2020/7/4~7/6
免許取得摂津 万里
秋組 摂津万里。
7月に入って、本格的に夏って感じだな。
太一とか一成とか、もう夏休みのこと考え始めてるっぽい。
さすがに早すぎだろ。
やりたいことのひとつで、太一は寮に妹と弟呼びたいんだと。

まぁ、俺も夏休みに向けてってわけじゃねーけど
最近は車の免許取ったりしてた。
運転すんのは結構楽しいかも。

で、免許取ったことを劇団の奴らに言ったら
物珍しさなのか乗せろって、すげーうるさかったんだよな。

でも自分の車持ってるわけじゃねーから
無理だっつってたら、
まさかの丞さんに車貸してやるって言われてさ。
そのまま男だけで夜のドライブ。

なんだこの状況って最初は思ってたけど
最終的には案外楽しんでる自分もいた。

たまには行き先決めずに
車でふらっと出かけるのも悪くねーな。

そんじゃーまた。
2020/7/11~7/13
一瞬で過ぎていくもの皆木 綴
こんにちは。
春組の皆木綴です。

暑くなってきたなぁと思っていたら、気づけばもう7月……。
今年もあっという間に過ぎていきそうで、ちょっと複雑です。

……と、ちょっとどんよりしてしまいましたが
そう感じるのも毎日が充実している証拠ですね。

つい最近、大学帰りに天馬、太一、十座と4人で
遊園地に行ってきました。
その日は天馬がオフだったので、みんなで買い物でもして
帰ろう……くらいのつもりだったんですけど
太一が遊園地に行こうって言い出して。
テレビの特集で見てからずっと行きたかったみたいです。

天気も良くて、遊園地も思ったより空いていたので
定番のジェットコースターやゴーカートにパレード、
ホットドッグや夏の限定アイスクリームなどなど……
思い切り楽しむことができました。

写真撮り忘れちゃったので、かわりにこれを……。

2人ともいい表情してますよね。
俺と十座も乗ったんですけど、撮影スポットに気づいた時には
もう遅くて……一瞬で通り過ぎていきました。
またいつかリベンジしたいと思います。

それでは。春組の皆木綴でした。
2020/7/15~7/17
ビロードレース雪白 東
冬組の雪白東です。
日差しの強い日が続いているけど、
みんな夏バテになったりしてないかな?
暑さで体調を崩さないように、お互い気をつけようね。

さて、先日はこの天鵞絨町で『ビロードレース』が
開催されていたね。

MANKAIカンパニーの一員として
ボクも参加させてもらったよ。
見に来てくれた子もいるのかな?

ボクとペアを組んだのは太一だったんだけど
実は彼、つい最近免許を取ったばかりだったんだ。
でも初心者とは感じさせない安定した運転で、
助手席に乗っていて、とても安心したよ。

途中で『ドライバー交代』っていう課題が出て
ボクが運転することになったんだけど、久しぶりでね。
ほんの少し不安もある中で、
太一が運転する楽しさを、隣で語ってくれたんだ。
それを聞いたら、そんな不安もすぐに無くなってたよ。

おかげで楽しく運転することが出来たし、
優勝することもできた。
だから、今回のレースの功労者は太一だね。

レースを見てくれたみんなに、
そんな楽しい気持ちが伝わっていたらいいな。

またね。

冬組 雪白東
2020/7/19~7/21
サーストンの三原則卯木 千景
春組 卯木千景です。

先日、とある事情で茅ヶ崎に手品を教えることになった。
小さな子供たち相手に披露して大好評だったみたいだけど、
「何度も見せて」「タネを教えて」ってせがまれて困ったってさ。
でもそれは、とあるマジシャンの原則に反するんだよね。

一つ、あらかじめ何が起こるか説明してはいけない。
一つ、同じマジックを繰り返してはいけない。
一つ、マジックのタネを明かしてはいけない。
……どれも、マジックの本質を考えると納得できる要素だ。

ちなみに俺には茅ヶ崎の他に日頃から手品を教えている
弟子がいるんだけど、彼にも最初にこの原則を教えてあげた。

彼は一番見せたい相手のために手品を練習しているから、
特に二つ目の原則については気に入らないようだった。
何度も見せて、何度も相手を笑顔にできたらいいのにって。

でも結局は、一度しか見られないとっておきの笑顔のために
頑張ってみることにしたんだってさ。
それからは色んな手品を見せたらしいけど、
一番とっておきのマジックだけはまだ見せていないみたいだよ。
彼がたった一度を大成功できたら、師匠としても嬉しいんだけど。

それはそうと、もうすぐ春組第七回公演の準備が始まるって。
久々に春組の6人でできる芝居が、俺はとても楽しみなんだ。

それではまた劇場で。
2020/7/23~7/25
素敵な暑中お見舞い佐久間 咲也
いつも応援ありがとうございます!
春組の佐久間咲也です!

先日、とっても嬉しくて美味しいサプライズがありました。

寮に突然、誰も頼んでいないのに大量のうな重が届いたんです。
老舗の特上うな重だったので寮は一時大混乱状態に…。

でも実はそれ、初代MANKAIカンパニーの皆さんからの
暑中見舞いだったんです。
手紙が一通添えてあって、中には一言だけ
「芸に励めよ」と書いてありました。

初代の皆さんからの激励とサプライズに
各組第七回公演も素敵なものにしようと、
新生組みんなで気合を入れることができました。

まずはオレたち春組ですね!
美味しいうな重で体力も気合もチャージできたので
明日からも全力で頑張ります!

せっかくなので、写真を一枚載せておきますね。

一番嬉しそうに食べていたのが左京さんだったんですよ。

オレもカントクも、載せるならこの写真だと思っていたので
左京さんから掲載許可をもらえて安心しました。

改めまして…初代のみなさん、ごちそうさまでした!

それでは、次の更新をお楽しみに!
2020/7/29~7/31
Vol.26碓氷 真澄
春組 碓氷真澄。

劇団に入ってから、いろいろ書き溜めてるノートがある。
今はもう、26冊目になった。
アリスで初めて主演をやった時は、まだ4冊目くらいだった。
読み返したら、ちょっとだけ懐かしかった。

この間、2度目の主演公演が千秋楽だった。
26冊目のノートは、他より少しだけ特別かもしれない。
ご来場くださった皆様、誠にありがとうございました。

千秋楽のお礼ブログは、ちゃんと長めに書けって綴が。
でももう、書くことは思い浮かばない。
そう言ったら、リレーブログの時に好評だったみたいだから
ブログの最後でクイズでも出せばって言われた。

色んなかたちがあって、報われなくても美しくて、
仏恥義理だけど無理ゲーで、
きっと失われなくて、無敵なものってなんだ。

それが、俺がこれからも芝居をする理由。
答えは気が向いたら、いつか。

8月

2020/8/1~8/4
夏。泉田 莇
秋組。泉田莇。

世間は夏本番って感じだけど
そろそろ秋冬コスメが展開される時期だな。
既に予約してるやつもあるけど
気になるアイテムは山ほどあるからな。
買い逃さねーようにしないと。
まあ、正直今の時期はコスメうんぬんより
紫外線対策がマストだよな。

この間も、九門が日焼け止め塗らないまま
キャッチボールしに行こうとしてたから全力で止めた。
何度言っても聞かねーから、日焼け止めを
首からぶら下げさせようと思ってるとこ。

そういや、九門が言ってたけど
太一さんと二人で、日向紘…
紘さんが主演のドラマにハマってるらしい。
(紘さんはウチの劇団の初代夏組リーダー…って
一応補足しとけって。左京からのお達し)

天馬さんと共演した時もそうだったけど、
相変わらずアクションがかっけーって騒いでる。
またどっかでその話も聞けるんじゃね。

…なんか、すげー話が逸れたけど。
とりあえず、日焼け止めの塗り忘れには
気を付けろよ。それから、夏バテにもな。
2020/8/8~8/10
(無題)兵頭 十座
劇団の奴らと夏祭りに行ってきた。
雄三さんの劇団の近くで毎年やってる夏祭りで、天鵞絨町のやつ
ほど規模は大きくないが、屋台はどれも安くてうまかった。

太一がヨーヨー釣りまくって子供に囲まれたり
シトロンさんが盆踊りに飛び入り参加したり
何かと注目を集めていたが、たぶん一番はこれだ。


監督と千景さんの射的対決。
元スナイパー同士のライバル対決…って設定の
エチュードだったが、それよりも射的が百発百中すぎて
気づいたらすごい数のギャラリーに囲まれてた。

結局、店の景品は根こそぎ撃ち落としてたが
そのほとんどは周りにいた子供たちにやったらしい。

二人の射的と芝居を見ていたら、
久しぶりにピカレスクのランスキーがやりたくなった。
また再演した時のために、稽古しておくか。

8月8日 秋組 兵頭十座
2020/8/12~8/14
開花戦隊マンカイレンジャー高遠 丞
先日の公演を観にきてくださった方、
誠にありがとうございました。

戦隊ものは、MANKAIカンパニーでも
初の試みだったが…
俺自身も昔、戦隊シリーズは観ていたから
オリジナルの作品とはいえ、
こういった形で演じられるのは感慨深かった。
まさか自分がブラックを演じることになるとは、
あの頃の俺は夢にも思っていなかったと思うが。
まあ、王道な戦隊ものとは違って
ヒーローの配色も珍しかったが、
新鮮でよかったと思う。

好評だったおかげで、天鵞絨町の商店街でも
新たな形で公演することができた。
暑い中、応援しに来てくれた方も
ありがとうございました。

気づけば8月も中旬だが、
この夏はフットサルにツーリング…
あとは実家に顔を出すくらいしか予定はないんだが、
引き続き、稽古と筋トレには励むつもりだ。
夏バテにも気をつけないとな。

MANKAIカンパニー冬組 高遠丞
2020/8/15~8/17
最高の夏に!兵頭 九門
夏組、兵頭九門!

みんな、夏楽しんでる!?
最近は晴れの日が増えて、その分あついけど
劇団のみんなとアイス食べたり天体観測したり、
楽しいことがいっぱいあって、…やっぱ夏だいすき!(>▽<)

でも、もーちょっと体動かしたいんだよね…。
天馬さんはドラマの撮影が大詰めで忙しいし
幸も汗かくのあんま好きじゃないから
外で体動かすことはそんなに多くはできてないんだよね…。
高校の野球部のみんなも頑張ってるし
オレも野球やりたいなー。

夏組みーんなで体動かすこと何かないかな?
ちょっと考えてみる!
みんなもオススメあったら教えてね(^^)

あ!もうそろそろ夏組第七回公演の準備も始まるんだって!
左京さんに宣伝しろーって言われてたのに忘れてた!

久しぶりの夏組公演…
最高の舞台にするから、みんな観に来てね!
それでオレたちと、最高の夏にしよー!
2020/8/18~8/20
新グッズのアイディア募集中です!佐久間 咲也
いつも応援ありがとうございます!
春組の佐久間咲也です!

MANKAIカンパニーは
グッズの通信販売を始めることになりました!
そこで、先日から公式サイトで
新しいグッズのアイディア募集を開始したのですが
みなさん見ていただけましたか?
もう送ってくださった方、ありがとうございます!

実は一成さんから伝言を預かってきました。

「サイトのデザインはシンプルきゃわたんPOP~な
感じにしたのに、フルーチェさんに文章めっちゃおカタく
されちったよー。ぴえん。
どんなアイディアでもウェルカムだから
気軽に応募よろピコちゃん☆」

慣れない試みなので、うまくいくか少し不安もありますが
どんなアイディアが送られてくるのか
劇団員みんな、毎日楽しみにしています。

「MANKAIカンパニーでこんなグッズがあったらいいな」
というアイディアがある方がいらっしゃいましたら
ぜひ公式サイトから教えてください!

劇団員一同、お待ちしております!

それでは次の更新をお楽しみに!
2020/8/22~8/24
死徒論乃武呂愚 ~夏休み~シトロン
春組 の シトロン だよ !

ガイ に たのんで

冬組 と 春組 の みんなと ウミにいつた よ 。

スイカ 割リ

つづるが スイカとまちがえて ほまれの頭

たたこうとしたの おもしろかったね 。

わたし は ひそか と 反目で お昼ね

きもちよか っ たよ~ 。

すやすや ひそか 叉ー美須



おはな 刺して あげたよ 。

こんかい の ぶろぐ は

ひそか が かくの てつだて くれた 。

亜利我10☆
2020/8/26~8/28
今年も最高の△△△△△△斑鳩 三角
暑いですねぇ。
みんなは素敵な夏を過ごせていますか~?

オレたち夏組は 第七回公演『+3Ghosts!』を全公演
無事に終えることができました!パチパチ~△

劇場に来てくれたみんなも
フライヤーをもらってくれたみんなも
応援してくれたみんなも
一緒に最高のお芝居をしてくれた夏組のみんなも
それから 少し離れたところから見守ってくれたじーちゃんも
ほんとうに ほんと~に
ありがとう△

みんなのおかげで
今年の夏もとってもいい夏になりました!

もうすぐ夏は終わっちゃうけど
もしやり残したことがある人がいたら
まだ間に合うから 諦めないで欲しいな!

今夜は夜空が綺麗だから 大きなさんかくのお星さまに
「今年の夏がみんなにとって素敵な夏になりますように」って
お願いしておくね△

もちろん夏組と それからオレの弟と一緒に!

△△△
2020/8/28~8/31
終了間近。瑠璃川 幸
夏組 瑠璃川幸です。

新しいグッズのアイディア、いろいろ送ってくれてありがと。
予想以上にたくさんの応募があって、みんな喜んでる。

毎日、稽古や夕飯のあとなんかに
その日送られてきたアイディアをみんなで見てるんだけど
<レシピ本>とか<カレー>とか<スパイス>とか
食に関係したやつが多くてちょっと驚いた。

劇団に「スパイシー料理研究会」って集まりがあるんだけど
そいつらが「いっそ、スパイシー料理のレシピ本を出そう」って
勝手に盛り上がってた。
うちの守銭奴に、自費出版しろって言われてたけど。

その守銭奴が、原価とか採算とかうるさいから
もらったアイディア全部は採用できないけど
劇団のやつらみんなと相談して、ラインナップを決めてくから
発表まで楽しみに待っててよね。

グッズのアイディア募集は8/31までだってさ。
せっかくの機会なんだし、自由に意見送ってみたら
いいんじゃない。

よろしく。

9月

2020/9/1~9/3
秋のお楽しみ…♪三好 一成
気づけば季節は……秋!
だ~いぶ涼しくなったかな~って思ったけど、
まだまだ暑いよねん(+o+)
夏がまだ終わりたくな~いって言ってるみたい!

でもでも、秋も楽しい事いっぱいあるよね☆
みんなは秋と言ったら、何を思い浮かべる?
オレはやっぱり、芸術の秋!

夏休みに時間見つけて、美術館や画廊を巡る旅とかしてたんだけど
秋にやる企画展や、個人の展覧会のフライヤーがあったから
たくさん貰ってきたんだ。

美術館だけじゃなくて、博物館や古民家での企画展もあったりして
そういう、ちょっと変わった展示見て知見を広げるのも
楽しかったりするよね!

どれも面白そうだし、全部行ってみたいな~って思ってたら、
アリリンやアズー達も気になるって言ってたんだよね~。
どうせなら、みんなでツアー組んで回っちゃお!って事で、
カズナリミヨシプレゼンツ!秋の芸術ツアーを計画中☆

面白かった展示とかはインステで紹介するから、お楽しみに!
もち、旅の途中の映えスポットや美味しいお店なんかも
全力レポっちゃうから、フォロー&通知設定ONにして
待っててねん(*ゝωδ)⌒☆

それじゃ、今回はここまで~。
担当は、カズナリミヨシでした!
またね~|ω・*)ノシ
2020/9/5~9/7
秋の思い出ひとつめ皇 天馬
夏組の皇天馬だ。

まだ蒸し暑いが、暦の上ではもう秋なんだよな。
なんとなく日が落ちるのも早くなってきた気がする。
夏が終わったようで、ほんの少し寂しい
…って、夏組の誰かが言ってた。

秋といえば、このあいだ支配人のツテで
劇団の奴らとぶどう狩りに行ってきた。

一成が相変わらず写真を撮りまくってたんだが
わざわざブログ用に厳選したらしいから載せといてやるか。

真澄が珍しく楽しそうだったから理由を聞いたら
「ぶどうジュースの作り方を思い出してた」らしい。
ずっと前のことでオレも忘れていたが、そんなこともあったな。

このカンパニーにいると、毎日のように色々なことが起きるから
物一つとっても、何かしら濃い思い出がついてくる。

今年の夏も忘れられそうにない出来事ばかりだったし
この秋もまだまだ、いろんな思い出ができそうだ。

隠し味にぶどうを使ったカレーができたらしいから
今日のブログはここまでにしとくか。

ここまで読んでくれてありがとな。
2020/9/11~9/13
新しい表現皆木 綴
こんにちは。
春組の皆木綴です。

先日、無事に博物館での朗読劇の公演が終わりました。
MANKAIカンパニーとして、そして脚本家として
朗読劇という公演形態は一種の挑戦となりました。

今回の脚本もまたカンパニーの仲間にアドバイスを
貰ったんですが、それにすごい助けられた公演でもありました。
MANKAIカンパニー二は様々な経歴を持つ人が
所属していて、それぞれが積み重ねてきた経験から生まれる
価値観を通した話を聞ける機会が多くて。
おかげで視野がぐっと広がって、自分一人では思いつけないような
アイデアなんかがわいて出てきたりするんです。

よく有栖川さんが何かの拍子に「詩興がわく」と言うんですが、
その感覚は俺にも分かるような気がします。

普段している芝居と違って、朗読劇は朗読劇なりのやり方や
脚本、演出があるんだと改めて勉強になったと思っています。
そして、表現の幅には際限がなく決まった型もないんだと言う事を
身をもって知れた貴重な体験でした。

余談ですが、今回の朗読劇中の演出で使わせていただいた
恐竜の化石のレプリカ。今後も毎週日曜のお昼に見に行くと、
もしかしたら動く姿が見られるかもしれないそうですよ。
気になる方は是非、行ってみてくださいね。

これからも、面白い話を皆さんにお届けできるよう頑張りますので
今後とも応援の程、よろしくお願いします。

それでは。春組の皆木綴でした。
2020/9/15~9/17
秋の戴き物古市 左京
秋組、古市左京だ。

世話になってる人から、今年も大量の栗を差し入れに貰った。
昨年の倍はある量で流石に持て余すかと思ったが、
伏見たちに任せたら、その日のうちに大量の
おこわやらデザートやらになって助かったな。
若い奴らが競って渋皮剥きをする様子も凄まじかった。

知っての通りうちの劇団人たちは共同生活を行っているが、
未成年者も多く所属している。各々の家庭から預かっている責任も
あるし、それぞれの人格的成長に繋がるよう、家事は分担制だ。
不公平のないようにきっちり当番を振り分けているが、
適性が問われる家事もある。料理はその最たるものだな。

初期から比べると担当するメンバーは増えたが、料理については
今回のように一部の劇団員が中心に担うことが多い。
あいつらのおかげでこうして大量の食材を差し入れられても
持て余さずに済むわけだから、感謝しないといけねぇな。

別件だが、劇団の窓口に次回公演への問い合わせが届き始めた。
有難いことに春組、夏組とも好評のうちに第七回公演を終え、
次はついに俺たち秋組の出番だ。

今までに無いチャレンジングな演目になっているから、
楽しみに待っていてくれ。
2020/9/19~9/21
癒しの手作りランタン。茅ヶ崎 至
こんにちは。春組の茅ヶ崎至です。

いつも何かしらのブームが起こっているMANKAIカンパニー。
今月のブームはと言うと……

ランタン作り。

いつも劇団員のインステをチェックしてくれてる人たちは
薄々気づいていたかもしれないけど。
元々は、ランタンフェスに触発された太一と椋がはじめて
簡単にできるしアレンジも効いて、一成いわく「映える」
ってことで、いつの間にか寮中に個性的な手作りランタンが。

期のは紬がインステに作ったランタンを載せてたけど
案の定、写真は安定のぶれ具合だったので……。

そんなことだろうと思って、本人と一緒に写ってるバージョンを
撮っておいて正解だったかな。

この花のランタン、すごく紬っぽいよね。
俺は結構好き。

こういう風に作れる自信はないけど、俺も今度作ってみようかな。
上手にできたらインステに載せるよ。
なかなかアップされなかったら……まあ、そういうこと。
2020/9/25~9/27
料理とは伏見 臣
どうも。秋組の伏見臣だ。

秋組第七回公演、無事千秋楽を迎えることができた。
久々に主演として舞台の上に立たせてもらって…
異邦人の頃から成長できたなと思うこともあり、
まだまだ未熟だなと思うこともあり。

それでも二度目の主演を千秋楽まで走り抜けられたことは、
確実に役者としての更なる自信に繋がったと思う。
ご来場頂いた皆様、改めまして本当にありがとうございました。

今回、公演の中で”料理”が大きなテーマになっていた。
普段からブログを見てくれてる人は知ってるかもしれないが、
俺はカンパニーの中でも料理が得意な方で、
今までも日常的に劇団のみんなに手料理を振る舞ってきた。

当たり前にやってきたことだけど、今回の役を演じるにあたって
自分にとっての料理というものについて改めて考えさせられた。
結果として、誰かのために料理をすることが、
自分のためにどれだけ大事かってことに気づくことができたんだ。

人は飯が食えれば飢えずに生きていけるけど、
うまい飯があれば、きっともっと幸せに生きられる。
そんな幸せを誰かに提供できる料理という手段が俺は大好きだし、
オレが料理を作ってやりたいと思うのはやっぱり、
俺の身近にいる愛しい人たちに対してなんだよな。

ふと気付いたんだが、舞台だって同じだ。
演劇を見なければ飢えるわけでもないけれど、
いい芝居を見れば、きっと人はもっと幸せに生きられる。
MANKAI劇場に来てくれるみんながこれからも
俺たちの芝居を見て幸せを感じられるように、
秋組のみんなと精進していきたい。

多分、俺はそういうのが好きなんだ。
「気付くのがおせぇ」って、誰かに笑われそうだけどな。

10月

2020/10/3~10/5
それぞれのハロウィン卯木 千景
春組 卯木千景です。

最近の天鵞絨町はハロウィン一色だね。
ジャック・オー・ランタンやおばけ、コウモリの飾りなんかを
あちこちで目にするようになった。

カンパニー内でもハロウィンらしいことがあったよ。
椋が一成とハロウィン限定のキャンディを買ってきたとかで
一人一人に配り歩いていた。ひと足早いハロウィンだってさ。

「トリック・オア・トリート」ではなく、
自らお菓子を配り歩くところが椋らしいと思ったよ。
俺も有難く貰ったし、何かお返しを考えないといけないな。

そうでなくとも、お菓子は用意しておかないとと思っていてね。
椋とは反対に、シトロンが誰彼構わず
「トリック・オア・トリート」と寮内で言い回っているらしい。
シトロンの悪戯なんて、何をされるか分からないし
回避できるものは、回避しておくに越したことはないからね。

ハロウィン当日にすることを、既にしてしまっていたりするけど
カンパニー内でも、それぞれ楽しみにしているみたいだ。

どうやら幸も大量の衣装を作っているようだし……
この話はまた後日に。

それではまた劇場で。
2020/10/7~10/9
秋の中庭御影 密
冬組、御影密

だんだん涼しくなってきたから、中庭で昼寝しやすくなった
すごく気持ちよくて、つい寝過ぎちゃう

左京や丞が、風邪ひくから気を付けろ…ってうるさい
オレは平気だと思ってるけど、公演も近づいてきたから
なるべくきをつけることにした…なるべく

そういえばこの間、咲也と三角が庭掃除をしてて
落ち葉を掃く音が心地良くて、もう一眠りしようとしたら
無理矢理2人に…というか三角に起こされた

落ち葉でさんかくクン作ったんだって
可愛い

たしか今度オレと掃除当番するの、一成だったはず
一緒にペンペン作ってみる

やっぱり、秋の中庭はいいところ

…たくさん文字を打ったら眠くなった
おやすみなさい
2020/10/14~10/16
W優勝!向坂 椋
皆さん、こんにちは!
夏組の向坂椋です。

先日『ビロードウェイ・ハロウィン』が開催されましたね。
ボクたちのお芝居に足を止めて観てくださった皆さん、
本当にありがとうございました!

紬さんと優勝を目指してがんばろうねと話していましたが
本当に優勝することができて、とっても嬉しかったです!

そして今回はGOD座の晴翔さん、志太くんペアと
W優勝という形になりました…!
2人にはビロードランドのチラシ配りを手伝っていただいたり
他にも沢山お世話になったので、一緒に優勝することができて
幸せな気持ちでいっぱいでした!
2人のお芝居、かっこよかったなぁ…。

あ! 『ビロードランド』を知らない方もいますよね。
天鵞絨町にある小さな遊園地のことなんです。
晴翔さんと偶然見つけた遊園地でしたが、
あまり知られていないという話を聞いて…
素敵な場所だったので、もっとたくさんの人に知ってほしいという
想いから、チラシを作って宣伝させていただきました!
(チラシはカズくんが作ってくれたんですよ)

森爺さんという、優しいおじいさんが経営していて
楽しい遊園地になっているので、ぜひ行ってみてくださいね!

それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
2020/10/18~10/20
芽伊乃武呂愚~愛手亜墓秋~ガイ
冬組 ガイだ。

店のオープンからしばらく経って、営業にも、この生活にも
だいぶ慣れてきたと思う。

とはいえ、もっといい店にしていくために
これから色々と試行錯誤をしていかなければ。

劇団の皆からは、
月1~2回ほど仮装して接客、映えるフォトスポットの設置、
スイーツメニューやボードゲームの充実化
カフェ営業、看板動物を迎える(犬か猫かで意見が割れている)
等々…

さまざまなアイディアをもらったのだが、
どうするのが俺の店に最適なのか判断しかねている。

ひとまず、新しいカクテルメニューの考案から始めようと思う。
何かアイディアがあったら教えて欲しい。

しかし考えてみれば、そろそろ冬組の新公演が本格始動する頃だ。
店は臨時休業が増えるだろう。
いつも通ってくれている皆には申し訳ないが、そちらでも
いいものがサーブできるよう努めたいと思う。

冬組 ガイ
2020/10/25~10/27
あーちゃんバースデー☆七尾 太一
秋組、七尾太一ッス!

今日10/25は、あーちゃんこと
秋組 泉田莇のお誕生日ッスよ☆★☆\(^O^)/☆★☆

ちょっとフライングだけど、みんなの予定あわせて
恒例のバースデーパーティーでお祝いしたッス!

今回の幹事は天美の2人だったんすスけど
候補にあげてくれたプレゼントがどれもめっちゃオシャレで(>_<)
さすが万チャン&カズくんッスね!
パーティーでいっぱい写真撮ったんスけど
1枚お気に入りのやつがあるから載せちゃうッス☆

なんか兄弟感あってよくない!?
凄腕カメラマンの臣クンにも
「いい表情が撮れたな」って褒められたッス♪

あらためて!あーちゃん、お誕生日おめでとう!
あーちゃんのヘアメイクのおかげで、俺っちたちは
いつもの何倍もかっこいい姿で舞台に立ててるッス!
でも、メイクがもっともっと良く見えるように
俺っちもスキンケアがんばるからね!
これからもよろしくッス(^_-)-☆

★☆★七尾太一★☆★
2020/10/28~10/30
道標に雪白 東
冬組の雪白東です。

冬組第七回公演『ホテルコンパス』
たくさんのご来場、ありがとうございました。

今回のお話は、少し不思議だったりシュールでコミカルだったり
普段の冬組とはちょっと違ったテイストではあったけど、
ホテルコンパスのスタッフも、ゲストも、みんなが
いろいろな事情や思いを抱いていて、
でもそれを悟られないように隠していたり
何かを探し求めていたり
希望を見失って迷子になっていたり…
そんな人間らしさが、ある意味ボクららしかったんじゃないかな。

ホテルコンパスは、迷った人たちがたどり着く場所であり
人生の中にある、ひとつの通過点。
チェックアウトすれば、それぞれの方向へ歩いて行くけど
その通過点で得たモノは、きっと一生なくならない。
いつか振り返った時に、少しでも道標になれますように…。
なんて思いを大事に、尾張を演じさせてもらいました。

今まで出会った人たち、これから出会う人たちにとっても、
ボクらMANKAIカンパニーがそうなれたらいいな。

そういうわけで、その思いを込めて最後に。

ホテルコンパスをご利用いただき、ありがとうございました。
お気をつけていってらっしゃいませ。

冬組 雪白東

11月

2020/11/4~11/6
オフ摂津 万里
秋組 摂津万里。

昨日11/3の休みは天馬と買い物。
前から目つけてた冬用のアウターも買えたし、
天馬も狙ってたシューズ手に入れてて
満足気だったな。

買ったアウターは結構厚手だし
まだ着れなさそーだけど。
早くこれ着れるくらい寒くなってくんねーかな。

そーいや昨日、買い物から帰ったら
これがおいてあった。

支配人が劇団の名物にしようとしてた亀吉まんじゅう。
俺が入団したての頃の話だし、知ってる人は少ねぇかもな。
復刻版として物販で売るつもりで
支配人が勝手に試作品の発注かけたらしくて
左京さんにシバかれてた。

ちなみにこれ、見た目もエグいけど味もエグい。
当時はバカ舌兵頭が1人で食ってたけど。
売り物にすんならまずは味の改変が必要だな。

そんじゃーまた。
2020/11/10~11/12
MANKAIカンパニー月岡 紬
こんにちは。冬組の月岡紬です。

少し前のお話になってしまいますが、
先日の冬組第七回公演、ご来場いただいた皆様
誠にありがとうございました。
冬組にしては珍しく、コミカルな作品でしたが
面白かった、といった声もたくさんいただけて
嬉しかったと同時に、とても励みになりました。

つい先日も、冬組のみんなと入団当時のことを
振り返る機会があったんですが……
旗揚げ公演から始まり、
こうして各組第七回公演まで上演できたのは
応援していただいているみなさんのおかげです。
これからも引き続き、MANKAIカンパニーの応援を
よろしくお願いいたします。

なんだか少し堅苦しいブログになっちゃいましたね。
せっかくなので近況も。
この間、カンパニーのみんなと一緒にバーベキューをしました。
東さんの知り合いからいただいた燻製チップを使って、
いろんな食材を試してみたんですけど、
中でも、くんたま……燻製卵がすごく美味しかったので、
みなさんも、機会があったら試してください。

それでは、冬組 月岡紬でした。
2020/11/14~11/16
紅葉とコスメ瑠璃川 幸
夏組 瑠璃川幸です。

11月もあっという間に半ばになって、
紅葉が綺麗な季節になったよね。
椋と学校帰りに、綺麗に色づいてるイチョウの木を見つけて
ちょっとだけ遠回りしながら帰って、秋を感じてる。

そういえば最近、秋を感じることがもうひとつあったっけ。

少し前に莇の買い物に付き合った日があってさ。
莇の欲しいものは、当然コスメだったんだけど
ボルドーとかブラウンカラーが多くてテンション上がった。
秋ならではって感じの色だよね。

他にも童話をモチーフにしたコスメとかもあって、
そのデザインがすごいかわいいかったから、試しに買ってみた。
莇が今度メイクしてくれるってさ。

パッケージが気に入っただけだから、
別にメイクまでしてくれなくてもいいって思ったけど…
今は、結構楽しみにしてる。

みんなもお気に入りの秋コスメがあったら教えてよね。
もちろん、ファッションも大歓迎。
2020/11/19~11/21
キュンです。碓氷 真澄
春組 碓氷真澄。

大学から帰ったら、寮に犬がいた。

載せろってうるさいから載せとく。

この犬、たまに近くにくるドッグサーカスの犬で
前に綴が世話した縁で寮に遊びにきたらしい。
ちっこいくせに芸達者で、みんな可愛いってはしゃいでたし、
監督もすごく嬉しそうだった。

そういえば、一成が犬の写真撮りながら
「キュンです」って言ってた。
ときめいた時に使う言葉で、指でハートを作りながら言うらしい。

俺は使ったことないけど、有名なの?

よく知らないけど、自分が言われたことを想像してみたら
ちょっとだけ、嬉しいかもって思った。

キュンです。

今度使ってみる。
2020/11/26~11/27
フェアリーテイル。茅ヶ崎 至
こんにちは。春組の茅ヶ崎至です。

今年も残り1か月。
これから年末にかけて、疲労が溜まって体調を崩す……
なんてこともあるから、お互い気を付けようね。

そういえばこの前、『フェアリーテイルパーク』っていう
童話のテーマパークに劇団員数人で行きました。
もしかしたら、このテーマパークを知ってた人もいるのかな。

最初はただ遊びに行くつもりだったんだけど
行こうとした日に偶然イベントが開催されることを知って
参加することにしたんだよね。
もうみんなご存じかもしれないけど、イベントっていうのは
『童話の住人なりきりコンテスト』。
童話のキャラになりきってお芝居をするっていうやつね。

このイベントへ参加するにあたって、
椋に童話の解説をしてもらったり、原典を読んだり。
それぞれ自分の思い描いていたストーリーとは違うものが多くて、
自分はこう思ってたっていう話を聞くのも面白かったな。

俺的には、左京さんの話が一番オススメ。
……だけど、あんまり言うと怒られそうだから
気になる人は本人に直接聞いてみてね。

みんなも童話を読み返したら、新しい発見があるかも。
それでは、次の更新をお楽しみに。

12月

2020/12/01~12/04
冬の灯り有栖川 誉
寒冷の候。

師走を迎え、肌を刺すような凛烈な冷気に
思わず肩をすくませてしまう日々を過ごしているよ。
そんな寒さとは裏腹に
街中で揺らめく多彩なネオンの電飾が
本格的な冬の訪れを歓迎しているようだ。

……とは言っても、実際に歓迎されているのが
「クリスマス」だということは、もちろん理解しているよ。

クリスマスといえば、学生の頃に聖歌隊に属していてね。
教会で過ごす時間はとても有意義だったことを覚えている。

当時の私は「神に愛された少年」と評され
「天使のような美声」で人々を魅了していた。
さながら、澄んだ青空に舞うひとひらの白雪のように。

ふむ……しかし、この話を深堀していくと
コラム本一冊ほどのボリュームになりかねないので
またどこかの機会に話すとしよう。

さて。諸君も知っている通り
我が冬組の寝坊助さんである
『彼』の生誕記念日が近づいているようだ。
私はこれから彼の好物でも仕入れてくるとしよう。
皆も盛大に祝ってくれたまえ。
2020/12/06~12/08
針供養皇 天馬
夏組の皇天馬だ。

新春ドラマの撮影も大詰めになってきて、
一年の終わりを感じてる。

ここ最近は、スタジオか大学で過ごすことが多くて
夏組の奴らとゆっくり話せていないんだが
なぜかLIMEの夏組グループがいつも以上に賑やかなせいで
あんまり実感はないけどな。

そういえばその中で、
「おみみがいい写真撮ってくれたから今度ブログに載せといて」
…って、一成に言われてた写真があった。

なんで豆腐に針刺してるのかと思ったら
使えなくなった針に感謝する「針供養」っていう行事らしい。
今年も、新しい衣装がたくさん増えたからな。
どの衣装が好きだったか、よかったら教えてくれ。

来年も、今年以上にいろいろな役に出会って
いろいろな衣装が着られたら嬉しい。
みんなも楽しみにしててくれ。

ここまで読んでくれてありがとな。
2020/12/11~12/13
乾燥。泉田 莇
秋組、泉田莇。

12月に入ってから一気に寒くなったな。
冬場は特に乾燥するし
今は保湿週間ってことで、
劇団のメンバーにはスキンケア徹底してもらってるとこ。
面倒だとか言ってくる連中もいるけどな。

それから、クリスマスマーケット。
ブースでのPRとか、普段とは違った形で
芝居して……まあ、いい経験にはなった。
普段メイクすることはあっても、
化粧品のPRなんてする機会ないし。

ステージの出演も、決まったの当日でさ。
告知も直前だったのに、来てくれた人はサンキュ。
そういや、最近受け取った手紙にも、
今回の役柄がよかった、って
書いてくれてる人が結構いたけど……
あーいう役は当分やんねーと思うから
期待しないでもらえると助かる。

……まあ、なんにしても手紙とか送ってくれんのは
ありがたいし、ちゃんと読んでるからな。
2020/12/15~12/17
死徒諭乃武呂愚 ~年末~シトロン
 


ゆきや こんこん

あはれや こんこん

わたし も こんこん 。

子タツに みかん 。

みんな ぽかぽか 。

おみの

なべも ぽかぽか 。


にほん の ふゆわ

す薔薇らしね ?

まだまだ

よい落しを 。。。
2020/12/20~12/22
(無題)兵頭 十座
 
少し久しぶりに、雄三さんのワークショップに顔を出してきた。
本当は今年のうちに学んでおきたいことが沢山あったんだが、
期末レポートに手こずっちまった。
綴さんのおかげでコツは掴めてきたが、
元々じっと座ってんのも、文章打つのも得意じゃねぇ。
ただ、表紙を付け忘れちまう癖は直したい。

そういえば、今日は晩飯がやたらと豪華だった。
臣さんに聞いたら、
高校生組の期末テストの結果が良かった祝いらしい。

九門は、数学が苦手な範囲で不安がっていたが、
至さんのおかげで、かなりいい点数だった。
兄貴の癖に教えてやれないどころか、
いまだに俺も世話になることがある。
兄弟そろって、至さんや紬さんたちには頭が上がらねぇ。

ブログを書いていて気づいたが、今年もいろんな人に
世話になりっぱなしだった。
年を越す前に、改めてちゃんと礼をしてまわらねぇとな。


12月20日 秋組 兵頭十座
2020/12/25~12/27
2020年摂津 万里
秋組 摂津万里。

クリスマス当日に更新とか…
寮内もそれっぽい飾り付けしてあったり
サンタの服着て盛り上がってたけど
その辺の様子はインステにアップされるだろうし
こっちはこっちで好きやらせてもらうか。

毎年劇団内で恒例行事だったかくし芸大会。
今年は紅白分かれてかなりの規模でやらせてもらった。
外だったし、絶対寒かったと思うけど
観に来てくれた人はありがとな。

つーか、マジで最近冗談抜きで寒ぃ。
前回のブログでまだ着れねーって
話してたアウターが絶賛大活躍中。
体調崩さねーように寒さ対策はしっかりな。

それから、左京さんいわく
これが年内最後のブログ更新らしい。
今年も一年、俺たちの応援サンキュな。
年末の挨拶にはちょい早ぇけど、
ひとまずブログは一旦〆ってことで。

来年も俺たち、MANKAIカンパニーをよろしく。

そんじゃーよいお年を。


~劇団員ブログ
2018年2019年(前半)2019年(後半)2020年(前半)2020年(後半)
2021年(前半)2021年(後半)2022年(前半)2022年(後半)[[]]
~限定公開劇団員ブログ
劇団員ブログ(限定)
~特別
二周年記念リレーブログ三周年記念リレーブログ


コメント (劇団員ブログ2020後半)
  • 総コメント数0
新着スレッド(A3!攻略Wiki【エースリー】)
ゲーム情報
タイトル A3! イケメン役者育成ゲーム
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
    乙女・恋愛系ゲーム
ゲーム概要 劇団の総監督となり、新米イケメン劇団員たちの青春ストーリーを見届けよう!自分好みのキャスティングでお芝居が作れる、イケメン役者育成ゲーム『A3!』(エースリー)

「A3! イケメン役者育成ゲーム」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ