Gamerch
A3!攻略Wiki【エースリー】

【A3!】劇団員ブログ2022年後半

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: ゲストユーザー
最終更新者: むいむい

【ブログリンク】

劇団員ブログ
2018年2019年
(前半)
2019年
(後半)
2020年
(前半)
2020年
(後半)
2021年
(前半)
2021年
(後半)
2022年
(前半)
2022年
(後半)
2023年
(前半)
2023年
(後半)
2024年
(前半)
2024年
(後半)
2025年
(前半)
2025年
(後半)
限定公開劇団員ブログ
劇団員ブログ(限定)
特別
二周年記念リレーブログ三周年記念リレーブログ

【目次】

7月8月9月10月11月12月

7月

2022/7/3~7/4
旅行プラン 碓氷 真澄
春組 碓氷真澄。

最近、旅行の計画を立ててる。

初めて行くところは、念入りに調べる。
いつの時季が見ごろで、どこが穴場か。
どうしても困った時だけ、一成や東に聞いたりしてる。
一回聞いたらずっと喋り続けるから、
一成にはもう聞かない。

でも、いいプランが出来たと思う。
本当は事前に自分で行っておきたかったけど、
急に決めたから難しそう。

あとは天気が晴れたら完璧。
今度は雨雲を払う方法を探してみる。
2022/7/7~7/9
星祭りと屋台 瑠璃川 幸
夏組 瑠璃川幸です。

今日は7月7日、七夕だね。
丞に車出してもらって、何人かで浴衣着て星祭り行ってきた。

星祭りは、前に丞や椋たちが手伝ったり芝居したことがあるから
知ってる人も多いと思うけど、ちょっと規模の大きい七夕祭り。
普通のお祭りみたいな感じだけど、七夕飾りがあったり
短冊を飾るとこがあったり、七夕の雰囲気があったよ。

星祭りで屋台見てたら行列できてる店があって
九門とシトロンが気になるって言うから見に行ったら、
左京がやってるたこ焼きの屋台だった。

左京って、たまにこうやってお祭りの屋台手伝ってるんだよね。

列に並んでる人たちが話してるの聞いたんだけど
左京のたこ焼き、おいしいって評判なんだってさ。
それ聞いて、オレたちも買ってみたけど本当においしかった。

屋台を回っていろいろ食べたあとは、
今年はステージが七夕ライブだったからそれ見て
最後に短冊書いて帰ってきた。
短冊になんて書いたのかは秘密。

そういえば、明日オレの誕生日だから何か書いたらって
言われたけど、当日じゃないのに自分から何か言うのも変だよね。
でも…一応伝えておこうかな。
みんな、いつも応援してくれてありがとね。
明日はちょっとでも、オレのことや衣装のことを
思い出してくれたら嬉しい。
これからも、オレたちの応援よろしく。
2022/7/16~7/18
夏到来 皇 天馬
夏組の皇天馬だ。

夏らしい気温が続いてるな。
オレたち夏組にとっては持ってこいの季節…
と言いたいところだが、暑すぎるのも考えものだ。

最近はもっぱらドラマの撮影中なんだが、
待機中はメイクさんがハンディファンを貸してくれてな。
これがかなり涼しくて重宝してる。

街中でも持って歩いてる人をよく見るが
メイクさんいわく、人気なものは欠品してるらしい。
そういえば、幸も耳のついたやつを毎日持ち歩いてるな。
さすがにオレがそれを持つのは気が引けるが…

とまぁ、ありがたいことに忙しくさせてもらってるが
他の夏組メンバーも色々と予定が詰まってるらしい。
一成も展示用の絵を描いてるって話してたし、
三角も…いや、これは本人の口から伝えるだろうから
その時を楽しみにしててくれ。

ここまで読んでくれてありがとな。
2022/7/24~7/26
死徒論乃武呂愚 ~夏休み ~  シトロン


春組 の シトロン だよ !

と っ きゅう 電車 に の伝手つて

オンセンガイ に いったよ~ 。

あしゆ はいつて

つむぎ と たすく と 話して たら

葦 が しわしわ に なった ね 。

さきょう と ガイ は いそあげ 食べたよ 。

おもいで 。



↓ そろそろ 。





あずま と てつどうべんとう の おかず

交歓 したよ 。

おいしか っ たね~ 。

きょう の ぶろぐ は

あずま に すこし てつだて もらつた 。

阿利俄糖☆

2022/7/28~7/30
世界は彩りに満ちている 三好 一成
三好一成だよん☆

夏組第九公演『スカイギャラリー』
起こしいただいたみなさま、誠にありがとうございました!
無事に幕を下ろすことができてホッとしてる気持ちと、
もっとやりたかった~って思いが入り混じってるとこ(>_<)

今回の公演をやるにあたって、つづるんが
オレにぴったりなテーマで、脚本を書いてくれたんだ。
内容を詰めていく上で、絵のこと、画廊のこと、美大のこと
専門的なことも含めていろんな話をさせてもらったんだけど、
専門的なことも含めていろんな話をさせてもらったんだけど、
オレ自身の経験とか、夏組のみんなから
もらったヒントを役柄に入れ込んだりして。

爽やかでちょっぴり切ない物語が、
普段の夏組とはまた違った一面を見せられたんじゃないかな。
エモエモな話を書き上げてくれたつづるんに感謝!

そして何より、オレの背中を押してくれた夏組のみんな!
それから準主演として支えてくれたテンテン。
ホント―にありがと! 夏組最高! BIGLOVE♪

大好きな絵はもちろん! 大好きな芝居も
全力で楽しんでやっていくつもりだから
みんな、これからも応援よろしくねん(*'▽'*)

改めてまして、ご来場誠にありがとうございました!
カズナリミヨシでした! それじゃーまたねん|ω・)ノ~☆

8月

2022/8/2~8/4
夏のMANKAIカンパニー 月岡 紬
こんにちは。冬組の月岡紬です。

8月に入って、本格的に夏が始まった気がします。
みなさん、夏バテはしていませんか?
水分や塩分をとって、体調には気を付けてくださいね。
俺も、気を付けようと思います。

MANKAIカンパニーでは、学生のみんなが夏休みに入ったので
平日でも、寮内がとても賑やかになりました。
毎日遊びに出かけたり、宿題したり、実家に帰ったりと
それぞれ夏休みを楽しんでいるみたいですよ。

社会人のみんなも、夏休みに何をするか、どこに行くかという話で
盛り上がったりしています。

最近は、キャンプが流行っているみたいで
テレビなどでも特集が組まれていることがありますよね。
俺も、たまに春組のシトロンくんや夏組の椋くんと見たりします。

そういうキャンプの番組を見ていたときに知ったのですが、
キャンピングカーってレンタルできるみたいですね。
俺も1回でいいから乗ってみたいなと思いました。

みなさんは、キャンピングカーに乗ったことありますか?
もし乗ったことがあったら、そのときの感想や
車内でのおすすめの過ごし方を、是非教えてください。

それでは、冬組 月岡紬でした。
2022/8/6~8/8
みんなでお祭りDAY♪ 向坂 椋
皆さん、こんにちは!
夏組の向坂椋です。

最近よくお祭りや花火大会があるので、寮にいても
花火の音が聞こえてくることがあるんですが、そのときはみんなで
寮のバルコニーに行って、花火を探したりしています。

先日、みんなで隣町の夏祭りに行ってきました!
みんなでラムネを飲んだり、焼きそばやイカ焼きを食べたりして。
密さんとは、ふわふわの綿あめも食べました。

そのうち、射的で誰が一番景品を落とせるかの対決することに
なっちゃって…。密さん、千景さん、カントクさんが
たくさん撃ち落としていて、とってもかっこよかったです…!

至さんが射的をする前に写真を撮らせてもらったので載せますね。

浴衣も大人っぽくて、とっても素敵ですよね(*^^*)
至さんは、狙っていた景品が重くてなかなか落ちなくて…。
でも、何度も挑戦して手に入れていました!
至さんのそういうところも、かっこよくて憧れちゃいます…!

ボクは、チョコレートだけ落とせました!
チョコレート好きなので、それだけでも嬉しかったです♪

夏はまだ始まったばかりなので、これからお祭りや花火大会…
他にも、たくさん夏らしいことをしたいな~
って思ってます(*^v^*)

それでは、最後までいただき、ありがとうございました!
2022/8/12~8/14
サマーキャンプ 伏見 臣
どうも。秋組の伏見臣だ。

今年も暑い日が続いてるな。
夏休みでどこかに出かけるって人も多いと思うが、
そのときは、みんなも水分補給を忘れないようにな。

夏休みと言えば、俺も3日間夏休みをもらえたから、
予定の合う劇団員とカントクとキャンプへ行ってきたんだ。
シトロンがキャンピングカーで行こうって提案してくれて、
行きも帰りの道中も楽しい旅になったよ。

キャンプ場は自然豊かなところで、俺と綴と十座は
写真を撮ってることが多かったが、みんな自由に過ごしてたからか
時間もいつもよりゆっくり過ぎてるような気がしたな。

景色はもちろんだが、みんながキャンプを楽しんでいる姿も
カメラに収めてきたから、あとでインステに載せてもいいか
聞いてみるか。

そういえば、今回は岩塩プレートで肉や野菜を焼いてみたんだが…
どれも、ちょうどいい塩気でうまかった。
外が暑かったから、なかなか食が進まないかと思ったが
みんなも箸が進んでいたな。
家でもできるみたいだから、もし機会があれば
みんなもやってみてくれ。
2022/8/16~8/18
中庭ビーチ 皆木 綴
こんにちは。
春組の皆木綴です。

連日、暑い日が続いていますね。
皆さんは元気に過ごせていますか?
MANKAIカンパニーのみんなは、変わらず元気です。

夏に入ってから、寮の中庭が一時ビーチのようになっていました。
というのも、大道具の鉄郎さんが家庭用のプールやパラソルを
わざわざ作ってくださっていたんです。

みんなとプールで遊んだり、パラソルの下でかき氷を食べたり……
鉄郎さんのおかげで、すっかり夏を満喫できました。
今度鉄郎さんに会ったら、お礼を伝えないとと思っています。

夏を満喫できたとはいえ、まだまだ夏は続きそうなので
どこかへ遊びに行きたいと言っている団員も多くいます。
先日のブログで伏見さんが書いてくださっていたとおり、
俺はこの前キャンプに行ったばかりですが……
また思い出が増えたら、皆さんに共有させてください。

もちろん、皆さんの夏の思い出も聞かせてもらえたら嬉しいです。
些細なことでも、俺でよければ教えてくださいね。

それでは。春組の皆木綴でした。
2022/8/21~8/23
楽しい夏の思い出△ 斑鳩 三角
夏も終わりですねぇ。 まだまだ暑いですねぇ。
みんなは楽しい夏を過ごせましたか~?

オレは 夏組のみんなと お祭りに行ったり 花火をしたよ~!
他にも たくさん楽しい思い出ができて うれしかった△

この前 つむぎの大切な家族の犬さんと遊んだのも
今年の楽しい夏の思い出!

たすくの車に乗って みんなで ちょっと広い公園まで行って
犬さんとお散歩したり ボールをころころ転がしたり
たくさん遊んだよ~。

そういえば オレたちが犬さんと遊んでるときに
つむぎとたすくが サラリーマンエチュードをしてたんだけど
それに気づいた犬さんが 2人の間に入っていったら
つむぎとたすくが 犬さんを社長さん役にしてお芝居をしてて
みんな息がぴったりだったんだ~。 すごいよね~!
もしかしたら 犬さんも素敵な役者さんになれるかも△

この日 むくが たすくと犬さんの素敵な写真を撮ってたから
もらってきたよ!

これを見てたら また犬さんと遊びたくなってきた~。
今度つむぎにお願いしてみよう!

△△△
2022/8/26~8/28
新たな共演 有栖川 誉

秋暑の候。
空はいまだ夏雲が泳ぎ、秋の出番はまだ先だというように
まるで歌うような蝉時雨が聞こえてくる。

いつもならば、一段と暑さを感じるこの声を耳にしても
私の心は、とても涼やかだ。

そのように思うのは、先日リゾートプールの施設にて
風変わりなステージに立たせてもらったからだね。

どう風変わりだったのか……想像はついてしまいそうなところだが
水と戯れ、対話をしながら芝居をしたのだ。
普段共演することのない彼らとの芝居は
とても新鮮で、有意義な時間だったよ。

ところで、今回のステージだが……
あらかじめ決まっていたものではなかったのだ。
短い時間で決まったこともあり、いつも応援してくれている皆に
きちんと伝えることができず申し訳ない。

いずれまた、皆の心を揺さぶる芝居を必ずお届けしよう。
皆に再び会える日を、楽しみにしているよ。

9月

2022/9/3~9/5
筋トレブーム!兵頭 九門
夏組、兵頭九門!

最近、すみーさんと毎日筋トレしてるんだ!
すみーさん、今度やるバイトがジムのインストラクターだから
筋トレのやり方を教える練習をしてるんだよね。
サンカク体操から始まって、サンカク体幹トレーニングとか
サンカクヨガとか!
オレの知らないこと、沢山教えてくれるんだ~!

この前は丞さんが超本格的な筋トレを教えてくれたんだけど
これがめっちゃキツい…!
でも、体に効いてるな~って思う所もあるから、続けてたら
オレも兄ちゃんみたいなかっけー体になれるかも!?

最初はすみーさんのためだったけど、今はもう筋トレ自体に
ハマっちゃって、寮内でやってたら
ちょっとずつ流行りだしたんだ。
幸は衣装が入らなくなるから鍛えすぎんなって怒ってたけど、
やっぱ体動かすのって気持ちじゃん!
健康にもいいしね~。

だけど、今日は体を休める日にして
これを書きながらテレビ見てたんだ。
特番が多くて、見たいものが沢山あるんだよね。
そう言えば、今度新しい番組が始まるみたいだけど、
どんな番組だろう?

それじゃ、今日はストレッチしてから寝よーっと。
みんなも、いい筋トレあったら教えてねー!
2022/9/7~9/9
昔ながらの喫茶店。茅ヶ崎 至
こんにちは。春組の茅ヶ崎至です。

この間シトロンが新しく見つけたっていう喫茶店に行ってきたよ。
店内ではクラシックが流れていて、落ち着いた雰囲気の
昔ながらの喫茶店。

驚いたのは、ピアノや弦楽器がいくつか置いてあったことかな。
たまに、それを使って常連さんが弾いたりするんだって。
喫茶店で生演奏を聴きながら、美味しい珈琲が飲めるなんて
なかなか出来ない体験だよね。

俺たちが行った日は、常連さんがいなくて演奏してなかったけど
シトロンがすぐにマスターと打ち解けて、
ヴァイオリンを弾かせてもらったんだ。

シトロンが弾いたのは、『春ケ丘Q u a r t e t』の曲。
何の曲だったか、覚えててくれてる人もいるかな。
春組にとっても、思い出のある大切な曲で……
演奏を聴きながら、公演のことをいろいろと思い出したよ。

そういえば、こだわりの美味しい珈琲が飲めるお店ってことで、
珈琲に目がない2人も誘ってたけど予定が合わなかったみたい。
別の機会に連れていくって、シトロンが話してたから
もし行ったら、誰かがブログかインステで報告すると思う。

珈琲に目がない2人が誰なのかは……そのときをお楽しみに。
2022/9/14~9/16
ゲーム大会高遠 丞
まだ以前より過ごしやすい気候になったな。
走っていて、季節の移り変わりを肌で感じられる。

最近、天鵞絨TVで始まったバラエティ番組に
映像で参加してきた。
アトラクションのチュートリアル用の映像だが、
芝居も入っていて面白いものになったと思う。
番組自体はローカル番組だが、MANKAIカンパニーが
出演する映像は公式HPでも見ることが出来るはずだ。

この撮影がきっかけで寮内では筋トレブームが
起きていたようだが、今は落ち着いている。
むしろその反動なのか、日々ゲーム大会が開かれる始末だ。
今度、とあるサッカーゲームのトーナメントをするんだが
俺も茅ヶ崎と組んで日々練習試合をしている。
ゲームではなく、実際にサッカーをしたいんだが⋯
以前から約束していた話だったからな。
今回だけ付き合ってやることにしている。

やるからには必ず勝ってみせる。
2人で力を合わせてな。

MANKAIカンパニー冬組 高遠丞
2022/9/23~9/25
芽伊乃武呂愚~多乃使伊凡娑伊~ガイ
冬組 ガイだ。

朝、月岡の代わりに花壇の水やりをすることがあるのだが
この日は、皇も盆栽の手入れをするために庭に出ていた。
冬に向けて、時間のあるときに少しずつ手入れをしているらしい。

俺も盆栽に興味があるので、その様子を見せてもらうことにした。
この日手入れをする盆栽は、不要な二番芽を取り除くだけで
問題なかったようで、手入れはすぐに終わってしまったが⋯
手入れをしながら盆栽について話す皇は
終始いい顔をしていたな。
そのような皇を皆にも共有しようと思い、
写真の掲載許可をもらってきた。

手入れを終えた後に撮らせてもらった写真だ。
何度見ても、生き生きとした表情をしている。
それほど皇にとって大事なものなのだろうな。

この日を境に、より盆栽への興味が強くなったようだ。
いつか俺も盆栽を購入するときが来るかもしれないな。

そのときはまた、どこかで報告するとしよう。

冬組 ガイ
2022/9/29~10/1
30歳になったら読むブログ七尾 太一
秋組、七尾太一ッス!

秋組第九回公演『the Rad Red』全公演終了!
ホントにホント~に、ありがとうございました…!

万チャンと一緒に作った最高の曲、聞いてくれた!?
歌うたび全力出しちゃうから、千秋楽の後は喉が終わってて
マジやばかった…(T_T)
でも今は、天チャン秘蔵のはちみつのおかげで大復活!
天チャン、この場を借りてありがとーッス!!

バンド練も楽しかったな~。カンヅメして、スタジオ泊まったり!
曲作りがうまく進まない時、気分転換で万チャンと一緒に
ウルトラヨーヨーやったりもしたッスよ!!
トリック勝負が楽しかった(^^)v

みんなの楽器と歌が合ってくたび、芝居で息が合った時に
感じるのと同じようなワクワクも感じられて…
なんか、バンドマンの青春を味わえたみたいだった!
七尾太一的10代最後の大挑戦、トライしてマジでよかったッス!

で、こっからはすっごく個人的なことなんスけど!
小学校の時、20歳の自分への手紙っていうのを書いたんスよ。
それがそのうち届くんだなーって、昨日唐突に思い出しちゃって!
30歳の自分に向けても忘れないうちに書いとかないと~って
思ったから、みんなに丸見えなのはちょっと恥ずいけど、
ここに記念に書かせてもらうッスね!
 
 ★ ☆ ★

30歳の七尾太一へ

30歳になった俺は、どうしてるかな!
19歳の俺は、自分の未来についていろいろ考えたり、
昔の自分と前よりまっすぐ向き合えるようになったり。
あと、昔は使わなかったような言葉を使ってるな~って、
ふいに自分で気づく瞬間があったりしたよ。
そんな今の自分だから、自分でも驚くような歌詞が書けた!
変わらないようで、変わったかもってことを、最近実感してたよ。

30歳になって、また色々変わったなってこともあるかもッスね。
でもできたら、赤い髪が似合うままの七尾太一でいてほしいなぁ。
そうじゃなくても、なりたい自分をぜったい諦めない、
MANKAIカンパニーの七尾太一でいてくれたらいいなぁ。

あとあと!十座サンと左京にぃに相変わらず憧れてて、
あーちゃんの言うこと聞いてつるつる美肌で、
万チャンと笑ってヨーヨー勝負してカラオケにもいって、
30歳の誕生日の夜に、1日楽しかったなぁって、
臣クンと一緒に黄色いシールを貼れる自分だったらいいなぁ。

選んだ道で頑張れ!健闘を祈るッス!

19歳の太一より

 ★ ☆ ★

以上!はー、なんかドキドキした…
よかったらみんなも、未来のキリ番の自分に向けた
手紙書いてみないッスか?(≧▽≦)
もしかしたら、宝物になっちゃうかも!?

そんなこんなで、めっちゃ長くなったからそろそろ締めるッスよ。
改めてまして、公演期間中のたくさんの応援、ご来場、
ホントにホントにありがとうございました…!

★☆★七尾太一★☆★

10月

2022/10/3~10/5
古着屋瑠璃川 幸
夏組 瑠璃川幸です。

この前万里と古着屋に行ってきた。
最近見つけたお気に入りのお店って言ってたけど
結構遠かったから、万里の運転で。

秋らしいこっくりカラーのかわいいアイテムがたくさん並んでて
予想外に買いすぎちゃったけど満足はしてる。
この時期だとレイヤードも楽しめるしね。

中でも気に入ってるのはゴールドのイヤリング。
掘り出しものなんだけどアンティークっぽいデザインで
秋コーデのいいアクセントになりそう。

ちなみにそこのお店、古着屋だけど
レトロなぬいぐるみとか雑貨、ブリキで出来た人形が
置いてあるコーナーもあってさ。
ラインナップも充実してたし結構かわいかったんだよね。
今回は服が目当てだったけど、
次はそういう雑貨メインで見に行こうかなって思ってるとこ。
その時はまた万里に車出してもらわないとね。
2022/10/8~10/10
秋の温泉伏見 臣
どうも。秋組の伏見臣だ。

このあいだ、久しぶりに温泉に行ってきた。
実は夏に太一と温泉に行く約束をしていたんだが、
なかなか予定が合わなくて、やっと行くことができたんだ。

約束してから、少し経ってしまったが…
紅葉が見られる場所ということもあって、景色も楽しめたから
結果的にはこの時期に行ってよかったと思う。

紅葉を見ながら温泉でのんびりしたおかげで
疲れもとれて、リフレッシュできたよ。

カメラを持っていったから写真もたくさん撮ってきた。
その中から1枚、太一の写真を載せようと思ってたんだが
太一に話したら、絶対に載せてほしい写真があるって言われたから
今回はその写真を載せようと思う…。

自分の写真を載せるのは少し恥ずかしいが…
俺から見ても、この写真はよく撮れてると思う。
綴や十座だけじゃなく、太一の写真の腕も上がってる気がするな。

俺が撮った写真は、また別の機会に載せようと思う。
それまで楽しみにしていてくれ。
2022/10/12~10/14
VELUDO雪白 東
冬組の雪白東です。

みんな『VELUDO』は読んでくれたかな?
衣装やメイク、それからポージングもかなり凝っていて
撮影も楽しくやらせてもらったよ。
幸と2人で表紙も担当させてもらっているから、
まだの人は是非手に取ってもらえると嬉しいな。

ドール展でもスタッフとして手伝いをさせてもらったけど
たくさんのアンティークドールが飾られてて圧巻だった。
珍しいドールもたくさん展示されているから
この機会に足を運んでみてね。

そうそう、ボクたちのオフショットは
ドール展の公式アカウントにも載ってるからチェックしてみてね。
特にボクは真澄と密のショットがお気に入りだよ。

またね。

冬組 雪白東
2022/10/16~10/18
レトロなもの卯木 千景
春組 卯木 千景です。

先日、ガイさんとレコードショップに行ってきたんだ。
少し小さめの、あまり知られてないお店だって聞いてたけど
レコードの種類が豊富で、たくさん置いてあったよ。
このお店を見つけてから、ガイさんはよく行ってるんだって。
たまに、真澄と一緒に行くこともあるって言ってたかな。

ここ最近は、レトロなものが流行ってるということで
レコードを買いに来る人も増えてるらしい。
その影響なのか、今流行りの曲のレコード盤も置いてあったよ。

劇団でも、学生を中心にレトロなものが流行っていて
レトロな物を目にしたり、そういう場所に行ったという話を
耳にすることが多くなった。

この前、MANKAIチャンネルに動画があがってたと思うけど
俺も人によっては懐かしく感じるような体験をしてきたから
まだ見てない人は、時間のあるときに見てみてね。

秋になって気温も下がってきたし、
寒暖差で体調が思わしくない人もいるんじゃないかな。
そういう人は無理せず休むこと。

それではまた劇場で。
2022/10/21~10/23
キャラメルアップル皇 天馬
夏組の皇天馬だ。

映像の仕事で忙しくしていたからか
最近になって街中がハロウィン一色になってることに気が付いた。
そういうのを見ると、10月ももうすぐ終わるんだと感じるな。

ハロウィンといえば、この前仕事から帰ったら寮に甘い香りが
広がってたんだ。
何かと思ったら、シトロンがりんごをたくさん貰ってきたみたいで
みんなでキャラメルアップルを作ってたらしい。

そのときの様子を、一成が撮影してたって聞いたから
写真を何枚か送ってもらった。
いろんなデコレーションの写真があったが
ハロウィンが近いから、ハロウィン仕様のを載せておく。

このキャラメルアップルは、咲也と椋で作ったらしい。
顔のパーツ難しそうな形なのに、綺麗に出来てるよな。

オレは、この写真の左側のやつを少しもらって食べてみたが、
キャラメルの甘さとりんごの酸味がちょうどよくて美味しかった。

臣さんに簡単に作れるのか聞いたら、市販のキャラメルを使えば
かなり簡単に作れるって言ってたし…
もしこれを読んで気になったら、作ってみてくれ。

ここまで読んでくれてありがとな。
2022/10/26~10/28
(無題)兵頭 十座

『花ヶ丘ゆうえんち』のステージに出演した。
観てくれた人は、ご来場ありがとうございました。

ステージ以外にも、商店街でショーをやったり
店を手伝わせてもらった。
接客は苦手な方だが、同じ店を手伝ってた千景さんからの
アドバイスのおかげで、うまくできたんじゃねぇかと思ってる。

ショーはほとんどアドリブだったが…
芝居しながら広い商店街を走るのは、舞台上での芝居や
ストリートA C Tとも違って面白かった。
またいつか、ああいうのやりてぇな。

昔この遊園地に家族で行ったことがあって、今回の脚本には
弟の九門と俺のエピソードがいくつか入ってたんだ。
綴さんと監督にこの話をしたとき、いろんなことを思い出して
すげぇ懐かしくなった。

家族との思い出がある遊園地で、大切な弟と一緒に
俺たち兄弟のエピソードが入った芝居をする…
こんなことは、滅多に経験できることじゃねぇと思う。

それに今回『花ヶ丘ゆうえんち』に行ったことで
改めて、いちばん身近な存在の大切さや成長に気づかされた。

こんな風に考える機会がもらえたこと、感謝しねぇとな。



10月26日 秋組 兵頭十座

11月

2022/11/01~11/03
皆さんの力を貸してください!向坂 椋
皆さん、こんにちは!
夏組の向坂椋です。

この前、化粧品会社のエルフリーデさんから
沢山コスメが届いたんです。
キャンディやアイスクリームのようなリップ、
宝箱のようなアイシャドウ、小さなプレゼントのようなチーク…。
見るだけで心がわくわくするような、そんな素敵な新作コスメを
いただきました。エルフリーデさん、ありがとうございます!

この感動を皆さんにもお伝えしたいんですが、
どうすればいいのか迷っています…。
そこで、よければ皆さんに何を紹介してほしいか
アンケートをとってみてもいいですか?

ボクが考えたのは…。

 ボクと一緒にメイクの基本講座を学ぼう
 コスメの成分、大研究会!
 ボクに似合うコスメを選んで! サキサカスタマイズ

…といっても、これはシトロン様やカズくんにも相談して
一緒に考え出したんです。
本当にこういうの見たいかな…ちょっとだけ心配ですけど、
もしこれ以外にもいいアイデアがあったら教えてほしいです!

また企画が決まったら、皆さんにお知らせしますね♪

それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
#PR
2022/11/05~11/07
秋から冬へ皆木 綴
こんにちは。
春組の皆木綴です。

もう11月。
秋から冬へ移り変わる時期になり、
少しずつ寒さも増してきましたね。
今年もあと2か月で終わりだなんて信じられません……。
同じ気持ちの方も多いのではないでしょうか?

そういえば先日、寮にいたら石焼きいもの歌が聞こえてきました。
みんなで食べたいという話になったので、
代表して俺と十座で買いに行ったんです。

歌の聞こえる方角に向かって歩いていたんですが、
焼きいも屋のトラックをなかなか見つけられなくて。
2人で探し回ってやっと見つけました。

見つけたときは、お腹が空いてしまっていたので
熱々の焼きいもを食べられるのは、買いに行った俺たちだけの特権
ということで、少し食べてから帰ることにしました。

そのときの写真を撮っておいたので載せますね。

十座が食べようとしているところを撮ってみました。
ここの焼きいも、ほくほくで甘くてすごく美味しかったので、
この写真から少しでもその美味しさが伝わると嬉しいです。

たまにはこうやって寒い中、誰かと一緒に話をしながら
熱々の焼きいもを食べるのもいいなぁと思いました。

それでは。春組の皆木綴でした。
2022/11/11~11/13
PR企画。泉田 莇
秋組、泉田莇。

この前、劇団の配信観てくれた人はありがとな。
まだ観てない人は、MANKAIチャンネルに
アーカイブ残してあるから、それ観てくれると嬉しい。

真っ先にこの話題を出したのは、単刀直入に言うと
視聴してくれた人に礼を伝えたかったから。

最近、カンパニーの奴らがコスメのPRを上げまくってたと思う。
俺も自分の好きなコスメブランドだったから、
それなりに力を入れたつもりだった。

ただの宣伝じゃつまんねーから、このコスメを使って
どうメイクするか、どうしたら普段でも使いやすいか研究した。
こうやって改めてメイクのこと考えさせられて、新しい発見や
改善点も見つかって、俺にとっても得るものが大きかった。

まあ、途中で悩んだりもしたんだけど。
悩んだおかげで、あの配信の企画が生まれたから
結果オーライだよな。

自分が好きなものを誰かに伝えるって、
こんなに難しいんだって痛感した。
でも、伝わったかもって感じた時に、同時に喜びも感じる。
って、同じ劇団の奴のおかげで知ったんだけどさ。

演劇と一緒で、観てくれる人がいるから成り立つ企画だった。
改めて、観に来てくれる人たちに感謝する。
2022/11/14~11/16
冬の訪れ月岡 紬
こんにちは。冬組の月岡紬です。

だんだんと寒さが増してきて、冬の訪れを感じますね。
中庭の花壇に植えていた冬の花も、少しずつ咲き始めました。
咲き始めた花の中でも、ビオラが特にお気に入りです。
とても可愛らしい小ぶりな花で、見ているだけで癒されますよ。
今度写真を撮って、インステにアップできるように頑張りますね。

花壇といえば、劇団のみんなも手入れを手伝ってくれるんですが
自分が育てたいと思った花を持ってきてくれる子もいます。
最近は椋くんがチューリップを持ってきてくれたり、
咲也くんがノースポールを持ってきてくれたり⋯⋯
種類は様々で、一緒に育てるのが楽しいです。

このところ、密くんもよく花壇を見にきてくれるんですよ。
最初は花の名前も分からなかったみたいですが、
見ているうちに覚えたみたいで、俺もなんだか嬉しいです。

すっかり花壇の近況報告のようになってしまいましたが
冬組の新作公演も控えています。

春組、夏組、秋組が繋いでくれた第九回公演のバトンを
きちんと受け止めて、みなさんの期待を上回るような
俺たち冬組の芝居をお届けします。

ぜひ、劇場にお越しくださいね。
お待ちしています。

それでは、冬組 月岡紬でした。

▲ページ上部へ戻る


~劇団員ブログ
2018年2019年(前半)2019年(後半)2020年(前半)2020年(後半)
2021年(前半)2021年(後半)2022年(前半)2022年(後半)[[]]
~限定公開劇団員ブログ
劇団員ブログ(限定)
~特別
二周年記念リレーブログ三周年記念リレーブログ


コメント (劇団員ブログ2022後半)
  • 総コメント数1
  • 最終投稿日時 2022年09月05日 07:22
    1
    2年まえ ID:p407wxlg

    2022/9/3~9/5の兵頭九門くんのブログ内「やっぱ体動かすのって気持ちじゃん!」には誤字と思われる部分がございますが、ゲームに記載されていた通りそのまま載せております。

新着スレッド(A3!攻略Wiki【エースリー】)
ゲーム情報
タイトル A3! イケメン役者育成ゲーム
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
    乙女・恋愛系ゲーム
ゲーム概要 劇団の総監督となり、新米イケメン劇団員たちの青春ストーリーを見届けよう!自分好みのキャスティングでお芝居が作れる、イケメン役者育成ゲーム『A3!』(エースリー)

「A3! イケメン役者育成ゲーム」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ