Gamerch
アルカナタクティクス攻略wiki

【アルカナタクティクス】メジャーアルカナ以外でも育てるべきアルカナ!

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー63216

メジャー以外のオススメのアルカナ

最初はよくわからず、なんとなく強化しがちですが、基本的にはアルカナポイントが加算される覚醒のみでとどめておけばよかったなんてことが多いです。

なので、厳選して使えるハイマイナー・ローマイナーを紹介していきたいと思います。

ハイマイナー

♥︎Knight

ハートKnight

固定ダメージ持ちは限られたりするが、貴重なダメージ減のアルカナ。

ステージギミックの毒も、「1秒ごとに固定ダメージ」と表記があったので有効だと思われる。

♥︎King

♥︎King

メジャーアルカナ「節制」を所持していない場合に。

強化により、歴戦の勇士の効果はメインステータスアップ15%から30%になったのでかなり有用に。

ボス戦前に英雄を手持ちに下げて、わざと負けてステータスアップを図ることができる。

その他各属性アルカナ

アルカナ能力(LvMAX)

♠︎Ace
フィールドに火炎属性の英雄が2/4/6人存在していると、30/60%の確率で発動する点火(基本攻撃時、敵に3秒間、1秒につき現在体力の1.5%分の魔法ダメージを与える火傷効果を付与する。)効果を獲得

♠︎Page
火炎属性英雄のメインステータス12%アップ

♠︎Knight
フィールドに光輝属性の英雄が2/4/6人存在していると、25/40/60%の確率で発動する偏光(4秒間攻撃速度が25%アップする。スキルクールタイム5秒)効果を獲得

♠︎Queen
光輝属性英雄のメインステータス12%アップ

♦︎Ace
フィールドに自然属性の英雄が2/4人存在していると、スキル被攻撃時、35/60%の確率で位相変化(スキルの被ダメージ50%ダウン)効果を発動
♦︎Page自然属性英雄のメインステータス12%アップ
ダイヤqueen
♦︎Queen
鋼鉄属性英雄のメインステータス12%アップ

♥︎Ace
フィールドに冷気属性の英雄が2/4人存在していると、50/75%の確率で発動する吸血(基本攻撃時、自分の攻撃力の30%分の体力を回復する。)効果を獲得

♥︎Page
冷気属性英雄のメインステータス12%アップ

♣︎Ace
フィールドに暗黒属性の英雄が2/4/6人存在していると、20/30/50%確率で発動する煙幕(受けたスキルを回避し、ダメージを相殺する。)効果を獲得

♣︎Page
暗黒属性英雄のメインステータス12%アップ

属性染めするときにオススメです。

英雄によってはフィールドの属性でバフを持っているのもいるのでオススメです。

エンシェントボウセージホーリープリンセス等。

ストーリーでは光輝属性、PT構成ではビーストロードのバフを主とした火炎属性が有用です。

鋼鉄属性のジェム獲得の方ですが、戦闘に効果がないので強化自体はする必要はないと思います。

ローマイナー

♠︎6

スペード6

単純に回復量が上がるのでオススメ。上級者でも共闘で使ったりすることのあるアルカナです。

♦︎7

再生は5秒間被回復量の30%分を追加回復の効果です。

下記の♠7のアルカナと選択かなと個人的に思います。

♠︎7

スペード7

此方も同様に耐久力の上がるアルカナ。強化で100%分になった。

♥7

ハート7

主にダークテラー冒険に有用なアルカナです。

強化によって100%発動になったので、ストーリーでも使いやすいようになった。

♥6

ハート6

此方もダークテラー冒険で使えますが、クリティカル率の強化をしていくごとに薄れていくので上記の♥7より優先度は低いです。

♣︎6

クローバー6

ボス戦で苦戦する場合に。

このアルカナがあると盾役にピザを使うとヒーラーいらずになったりします。

また、アタッカーの火力も上がるのでオススメです。

その他各種系列アルカナ

アルカナ能力(LvMAX)

♠︎3
ソードマン系列英雄の防御力と魔法抵抗力40%アップ
♠︎10
♠︎10
クレリック系列英雄の魔法力20%アップ
♦︎3アーチャー系列英雄の攻撃速度12%アップ

♥︎3
ローグ系列英雄のクリティカル率8%アップ

♥︎10
ランサー系列英雄の攻撃力20%アップ

♣︎3
ウィザード系列英雄の攻撃範囲45%アップ

♣︎10
スピリット系列英雄の攻撃力と魔法力15%アップ

ファイター以外は基本的には育てていいです。

ファイターはオプションで差別化と言ってられないほどのメジャーアルカナの審判の完全劣化なので注意が必要。


クレリックは火力目的なら育てていいですが、回復として育てるなら他の回復ローマイナーを使うと良いと思います。

ローグは愚者、アーチャーは世界、ソードマンも塔・隠者の劣化だが、オプションなどである程度差別化できるので強化していいでしょう。

基本的に無強化でいいが、使えるもの。

あくまでも繋ぎ程度で、強化は他の火力アップや英雄の育成などに費やした方がいいもの。

♦︎King

ダイヤking

バトル終了時にそこそこの確率で料理かランダムで★1英雄を拾ってきてくれるアルカナです。料理は売ってジェムに変換することもできます。

アルカナが揃ってくる後半は使わなくなるが、序盤は使いやすいです。


序盤は料理とかいらねぇだろと思いますが、特にチャプター6のゴーレム、9-4のドラゴンなどボスがやたら強い、みたいな展開に陥ることが多々あります。

ピザ、グラタン、かき氷ぐらいは覚えておきましょう。

♣︎Knight

クローバーKnight

此方は合成時にランダムで★1英雄を拾ってきてくれるアルカナです。

此方もアルカナが揃ってくる後半は使わなくなってくる。

♠︎5

スペード5

後半出番が少なくなってくるが、序盤は使いやすいアルカナ。

その他各種系列追加獲得アルカナ

アルカナ能力(LvMAX)
♠︎2
♠︎2
バトル終了時、25%の確率でソードマン追加獲得
♠︎9
♠︎9
バトル終了時、25%の確率でクレリック追加獲得
♦︎2
♦︎2
バトル終了時、25%の確率でアーチャー追加獲得
♦︎9
♦︎9
バトル終了時、25%の確率でファイター追加獲得
♥︎2
♥︎2
バトル終了時、25%の確率でローグ追加獲得
♥︎9
♥︎9
バトル終了時、25%の確率でランサー追加獲得
♣︎2
♣︎2
バトル終了時、25%の確率でウィザード追加獲得
♣︎9
♣︎9
バトル終了時、25%の確率でスピリット追加獲得

強化がされ、それなりに獲得できるようになった。

基本的には繋ぎ程度の無強化で良い。

余裕があれば

アルカナ能力(LvMAX)
♣︎8
♣︎8
バトル開始時、80%の確率で味方全員の移動速度が15に変更

ストーリーでは使うことはないが、他にはない効果なので必要になるかも知れない可能性がある。

が、正直大抵は遺物でことが足りる。


アルカナ一覧におおまかな評価を記載しているので気になる方はご覧ください。

強化について

強化は1から10まで上げるのに5万ゴールドもかかりませんが、15から20までに上げるには10万ゴールド以上かかります。

なので強化をするなら5,10,15あたりで区切ると良いと思います。


ぶっちゃけ強化しても数値的にそこまで上がらないので、基本的には英雄のレベルを上げて共鳴レベルを優先してあげましょう。

覚醒について

此方もゴールドに余裕があればしていくと良いと思います。

最初の覚醒であればアルカナポイントが取得できるので1枚だけ4覚醒の物を作っておくといいでしょう。


PT構成システムにより、ステージ終了時にジェムを獲得とかキューブを獲得等のストーリー攻略でしか使わないものの優先度がかなり低くなりました。


ロー・ハイマイナーのアルカナでオプションの厳選はあまりしなくてもいいと思います。

コメント (低レアでも育てるべきアルカナ)
  • 総コメント数0
新着スレッド(アルカナタクティクス攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル アルカナタクティクス
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2021/03/08
    • Android
    • リリース日:2021/03/07
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    カジュアル
ゲーム概要 新規、復帰プレイヤーに英雄100種ゲットのチャンス!

「アルカナタクティクス」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ