Gamerch
Beyond The Field攻略wiki

【BTF】試合の流れ

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: Sakumo.
最終更新者: Sakumo.

試合の流れ

勝利条件

  • 相手のライフを0にする

大まかな流れ

自分(先行)相手(後攻)
試合開始
初期配置
ドローorチャージ
ターンエンド
ドローorチャージ
リアクション移動
攻撃
ターンエンド


ドローorチャージ
召喚
移動リアクション
攻撃
勝利

初期配置

試合が始まると、まず最初に、最大5枚のルブリックをマイゾーンに配置する「初期配置」の時間があります。この時点ではまだ相手の初期配置は見えておらず、お互いに配置を決定したらフィールドが公開されて試合開始となります。

ドローorチャージ

自分のターンが来ると、まずドロー(魔道書から一枚カードを引く)かチャージ(MPを1ためる)かを、合計で2回行います。大きく動きたい場合は2回チャージ、手札が心もとない場合は1回ドローの1回チャージなど、自分で選択することができます。

また、先行1ターン目以外では、ターン開始時に自動的にMPが1たまります。

移動

ルブリックは、基本的にMPを1消費して「移動宣言」を行い、それに相手がリアクションをしたあとに移動を行います。

移動宣言では、「今動かそうとしているルブリック」が強調表示され、相手はそのルブリックに対してオブジェクトやフェイントを置いて邪魔をするかどうかの選択をすることになります。

リアクション

リアクションでは、相手の移動宣言に対してそのまま移動を了承するか、コストを支払って邪魔をするかを選ぶことができます。

手札にオブジェクトがある場合、そのオブジェクトのコスト分MPを支払ってフィールドに出すことができます。

フェイントは少しややこしく、配置時はMPを支払わずにフェイントを配置します。そして、そのフェイントの発動条件を満たした時にMPを消費して効果が発動します。なので発動した時にMPが足りないと、不発になってしまいます(MP不足で不発でもフェイントは消滅します)。

また、オブジェクトはフィールドに何枚でも配置することが可能ですが、フェイントは一枚しか配置できません。すでに配置してあるフェイントがある場合は、そのフェイントが発動、不発にかかわらず消滅した場合にまた新しくフェイントカードを1枚配置することができるようになります。

詳しくは注意事項・小ネタを参照してください。


移動宣言で「どの方向に動かそうとしているか」はわからないので、むやみにフェイントやオブジェクトを置いても却って自分の首を締めることになるかもしれません。慎重に行いましょう。

攻撃

攻撃には、宣言もMP消費もありません。BTFでは、「攻撃したルブリックの攻撃力分」攻撃された側のライフを削って攻撃が終了になるので、反撃もありません(効果は別です)。つまり、自分のルブリックの隣にカードがあったら攻撃するだけ得ということですね。

ですが、攻撃は1ルブリックにつき1ターンに1回と決まっている(連撃効果は別)ので、そこは注意が必要です。


移動を繰り返してエネミーゾーン(相手側から数えて三列目まで)に入ると、ルブリックは相手プレイヤーに直接攻撃をすることが可能になります。

プレイヤーに与えることのできるダメージは通常の攻撃と同じく「攻撃をしたルブリックの攻撃力」ですが、プレイヤー側から数えて三列目から攻撃された場合のみ、そのプレイヤーの受けるダメージがマイナス1されます。

召喚

召喚とは、手札からコストを支払ってオブジェクトやルブリックをフィールドに出すことを指します。

召喚時は、コスト0のルブリックはマイゾーンに、それ以外のルブリックは一番自分側の列に、オブジェクトはそれぞれの記載範囲にのみ召喚することができます。

もちろん、コストに対してMPが不足しているカードは召喚できません。

また、コストが3のルブリックはフィールド上に1枚しか召喚できません。使いどころを見極めましょう。

異界送り

攻撃や効果などでダメージを受けてルブリックのライフが0以下になると「異界送り」となり、そのルブリックのコスト分プレイヤーはダメージを受け、そのルブリックは消滅します。

オブジェクトにもライフはありますが、オブジェクトは異界送りにされてもダメージを受けません。

0コストのルブリックも同様にダメージはありません。



これらの行動を繰り返して、相手プレイヤーのライフを0にした方の勝利となります。


大体の流れは理解できたでしょうか。これさえわかってしまえば、あとは実際に遊びながらカードの効果を理解して、自分の中で最強のカードの組み合わせを見つけたり、たくさんの人と対戦を通して交流を深めたり、楽しいBTFライフが待っています。

まだ完全に理解していないから、今のデッキはうまく組めていないから。そんなことは気にせずに、どんどん対戦をしてみましょう!

コメント (pleyguide)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(Beyond The Field攻略wiki)
注目記事
ページトップへ