制限ステージ攻略編
遊んで稼ぐタワーディフェンスNFTゲーム「防衛ヒーロー物語」のストーリーの難関である制限ステージの基本的な攻略方法を記載しています。
ヒーロー制限
ヒーローカードが制限されているステージについては、ヒーローがいなくても特に問題ないはずです。
ヒーローカードはタワーカードや魔法カードに比べたら弱いので、普段から使用しない人もいるかもしれません。
普段通りにタワーカードと魔法を駆使して攻略しましょう。
魔法制限
初心者の頃はそれほど強力な魔法が使えないため、あまり問題はないかもしれません。
ただし、以下のような点に気を付ける必要があります。
マナが足りないため、タワーカードの強化ができずに負ける
マナの卵を使って最初からタワーカードを強化している場合、マナ不足のため強化ができずに困る場合があります。何とかマナを得る手段を考えましょう。
主人公に悪魔の腰帯を装備させる。
悪魔の腰帯は、毎秒体力を消費しながらマナを生成できます。マナの卵ほど一気にマナを獲得できませんが、じわじわ効いてくるでしょう。一緒にクリムゾン・タソワールを持たせて主人公の体力の消費量を抑えるとより効果的です。
ブラック・ジャックを使う
上記の悪魔の腰帯と同じく、ヒーローカードのブラック・ジャックは毎秒マナを生成してくれます。体力は消費しないので、強化が進んでいる場合はこちらの方が優秀しても良いかもしれません。
サジを使う
ヒーローカードのザジは、敵を倒すと普通に倒すよりも多くマナを獲得できます。ダーツ・タワーと同じですが、ヒーローカードは自由に移動できるため、いろいろな場所でマナを獲得できるでしょう。また、強化にマナを使わなくて良いところも利点です。
魔法による足止めができず、突破されてしまう
突破されそうになった場合に、氷結や凍てつく吹雪、時空のガーディアン等で足止めしていた人は、それができなくなります。
基本的には、体力や防御力が高いヒーローカードを配置して足止めするしかありませんが、いくつか有効な策はあります。
霜ひげの巨人を使う
霜ひげの巨人は、そばを通る敵の移動速度を一定時間遅くすることができます。遅くさせている間にタワーカードで集中攻撃しましょう。また、敵の攻撃速度も下げる効果を持っているため、主人公やヒーローの生存率も多少上げることができます。
召喚士タワーを使う
召喚士タワーは、倒した敵をスケルトンとして蘇らせて戦わせます。足止めとしてはとても有効です。
タワー制限
制限ステージの中では一番難しいです。敵を攻撃する手段が限られるため、戦略をよく考えて戦いましょう。
このゲームのヒーローカードはかなり弱く、ヒーローカードだけでは敵をスムーズに倒すのは難しいため、魔法をいかに有効に使うかがポイントになります。
有効な魔法
ダメージ系魔法カード
ダメージを与える魔法カードは、あまり使い勝手がよくありません。ダメージ自体は大きいものが多いですが、攻撃7範囲が狭いため、たくさんの敵にダメージを与えることができません。
例外は猛毒の杖です。効果時間の間、通り抜けたすべての敵に毒のダメージを与えられるので非常に多くの敵にダメージを与えることができます。アンデッド軍以外には効果があるため、ぜひデッキに加えましょう。
足止め系魔法
氷結や凍てつく吹雪で固めてしまえば、弱いヒーローカードといえど攻撃も受けず、ゆっくりと敵を倒すことができます。ただし、凍てつく吹雪は強力ですが、マナの消費が50と多いです。タワーカード制限ステージの場合は敵の数も少なく、凍てつく吹雪を連発するとマナが足りなくなる可能性もありますので、氷結を使った方が良い場面も多いです。
トーテムの力
弱いといわれているヒーローカードを強化するのがトーテムの力です。
使うと、範囲内にいるすべてのヒーローカードの攻撃力が増加し、敵をより多く倒すことができるようになります。複数のヒーローカードを育てるより効率的でしょう。
有効なヒーロー
遠距離攻撃のヒーローカード
よほど強化をしていない限り、ヒーローカードは敵と戦うと簡単に倒されます。遠距離攻撃ができるエレンディラ、赤髪のセラス、マイン、メリル、レオノフなどのヒーローカードであれば敵の遠距離攻撃以外からはダメージを喰らわないため、長い間敵を攻撃できます。
霜ひげの巨人
上記にも書きましたが、近くを通る敵の移動速度と攻撃速度を遅くできます。その間に遠距離攻撃ができるヒーローカードで攻撃しましょう。