質問掲示板(初心者専用) コメント一覧 (9ページ目)
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21928年まえ ID:t0533r4iなんとか新生転生できるようになったんですが
りゅうおうとデスピサロ
どちらを優先して
新生転生すればいいでしょうか
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21908年まえ ID:kgfxxzra新生転成の再判定について知ってる方
教えて下さい。
新生バラモス★2【えぐる+1】がいました。
現在、新生転成で切り替えをして、
新生バラブロ★2にしています。
ガチャで2体きた!ので、
新生バラブロ★2→★4にしてから
新生転成切り替えで新生バラモス★4にし、
再判定あり→【えぐる+3】が理想……
再判定ないままなら白地図かなと思ってます。
他の方法があればご指導お願いします。
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21888年まえ ID:gtrxa2gy訓練場が使えるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
-
-
-
-
名無し
21878年まえ ID:kfx5dxvhあああ
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21848年まえ ID:rgs7itw8新生前をエサにパワーアップ:新生卵と新生時のゴールドが節約できる。ただし新生後の特技にプラス判定はない
新生後をエサにパワーアップ:新生卵とゴールドを二重に消耗する。新生後の特技にプラス判定がある。
パワーアップしてから新生:新生卵、ゴールドも一回分で済み、新生した際に星の数だけ新生特技にプラス判定がある(一番お得)
*どの場合もステに差はなし。新生によるステータスアップはパワーアップでのステータス上昇には影響しません
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21838年まえ ID:q2gbrsmwパワーアップについてよくわからないので質問します。
新生済みデスピサロに未新生デスピサロでパワーアップさせるのと、新生させてからパワーアップさせるのでは、ステータス、特技プラスなど差が付くのでしょうか?
パワーアップの仕方を読んでもいまいちわからなかったので教えてください。
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21818年まえ ID:lpiw6gpj初心者から上級者まで使えるおすすめの魔王ってなんですか?もしよければ教えていただきたいです!
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21808年まえ ID:rgs7itw8一応補足ですが、固有でない特技は忘れたら消えますしプラスもなくなります。
上の例で、
りゅうおう メラガイアー+2、ライデイン+3、メラゾーマ+2
↓
竜王(上の特技全忘れ)
↓
りゅうおう
とした時には、
メラガイアー:固有特技なので自動で思い出し、+2も残ったまま
ライデイン:卵由来の特技なので忘れたら新生転生では思い出せず、特技転生してつけ直してもプラスは消えている
メラゾーマ:新生前の竜王の固有特技なので特技選択肢には出るが、新生特技ではないのでつけなおしてもプラスは残っていない
となります。
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21798年まえ ID:m1mitj6q魔王の事ですね。
新生転生で得た固有の特技の+は何度新生して行き来しても消えることはありません。
メラガイヤー+3は新生竜王から再度新生りゅうおうにしても保持されています。
詳しくはこのサイトの「新生転生とは」のリンクで確認して下さい。
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21788年まえ ID:pphdanjo特技+について質問なのですが、
新生転生を行って外した特技の+は、再度もう片方の新生転生先に変えたい時に選び直せますよね?その場合の+値は外した時と同じですか?もしくは0になりますか?
教えてくださいm(_ _)m
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21758年まえ ID:id3gk4jqグングニルを手に入れる方法って
なにと何があるんでしょうか?
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21748年まえ ID:rgs7itw8攻撃力と相手防御力依存の技なので、威力は使うバルザックの攻撃力と相手の防御力で変わります。
一定のダメージを与える技ではありませんので、硬い敵にはダメージ減りますし、バルザック自身の攻撃力にも影響されます。
どの程度と言われても説明できません。
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21738年まえ ID:q65ksnyiバルザックの特技「衝撃波」についてお訊ねしたいのですが、
+0でのダメージ量はどの程度のものでしょうか。よろしくお願いいたします。
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21728年まえ ID:r21k7azxその牧場なら☆付けて良いと思いますし、別々の特技にして2体運用もありだと思います、そこは主さんの判断で良いかと。
☆付けるメリットはステが上がる事、火力があればミッション等も達成しやすくなるし、闘技場でもちょっと心強くなる。
2体運用のメリットは使い分けができる事、例えば片方をレイズ・アスピルにして長期クエ向けに、片方をシェルガ・レイズにして補助用に、など。
☆付けた後にクエによって特技転生で特技を変えるってのもありだと思います。
暫く2体で使ってみて、2体が良いと思ったらそのまま、2体も要らないと思ったら☆付ける、ってのも良いかもしれないですね。
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21718年まえ ID:m1mitj6q~節約方法~
気合伝授時は元のレベルによって金額が増えます。
一気にレベル80までするのではなく60~70前後でやめてクエストへ連れて行く。
(基本簡単なクエストは全滅しない程度に育成モンスター複数で構成しレベル80以上はあまり連れて行かない)
メタルスライムはメタルブラザーズへ転生。
はぐれメタルはキングメタルへ転生。
例えばメタル系6体いる場合は
先に5体、後に1体より、先に1体、後に5体にすると金額がずいぶん変わります。
新生転生は費用が高いので計画的に行う。
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21698年まえ ID:m1mitj6q最も稼げるイベントが過去3回開催の黄金宮です。
通常時であれば曜日カーニバル(土日)のゴールドカーニバルを周回して下さい。
モンスターの特性に”ゴールド増”持ちを連れて行くと獲得ゴールドが20%アップします。
(ゴルスラ、ゴールデンパペット、ゴールドマジンガ)
リーダーでなくてもいいですが複数いても効果は重複しません。
ドロップする”おどるほうせき”はお別れするとレベル×1000Gもらえます。
訓練所に入れて適当なレベルまで上げるといいと思います。
特に今は「曜日カーニバルスタミナ半分」&「訓練所でクエスト経験値20%獲得」キャンペーン中なので普段よりお得に稼げます。
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21688年まえ ID:cqeob4od初めて2ヶ月程で戦力は整ってはきたのですが、育成の為のGが足りません。
効率のよいG稼ぎ方法がありましたら教えてください。
戦力は究極転生への道や曜日クエスト地獄級は旅の僧侶無しでクリアできる程度です。
-
-
-
-
マグマグ
-
-
-
-
マグマグ
-
-
-
-
マグマグ
-
-
-
-
マグマグ
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21638年まえ ID:o2w49lqb牧場にもよるかもしれないね。
物理アタッカーが少なくて☆つけたらパーティが組みにくくなるとかなら暫くは2体運用もありかもしれない。
ただ基本的には☆付けて使うのが普通だと思う、火力上げたいし。
☆つける場合はLvとかに注意してね、詳しくはこのwikiの左の項目にある「正しいパワーアップのやり方」などを参照。
-
-
-
-
マグマグ
21628年まえ ID:po5vljwgオーディンが2体いるのですが単体で使うべきか☆つけるべきか迷っています。
どなたか、教えていただけないでしょうか?
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21588年まえ ID:id3gk4jqギルガメほしいのですが、超級でドロップするのですか?
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21568年まえ ID:rgs7itw8限定特技卵を使ったのを残したいなら今いる分の解体は不可能です。
そうなると、別に☆4+4を作ったあと、今いる☆4をその4+4のエサとしてパワーアップ→バギクロスを引き継ぐ。
これ以外ありません。
なので、今いる分とは別に4+4を作る、9枚分の地図が最低必須になりますね。
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21558年まえ ID:i6mz7q71バギクロスを付けた星4のソードフライヤーを44に作り直しするときはどうするのが一番効率がいいのでしょうか?
ガーゴイルが5枚揃ったのですが44を解体しないならもっと枚数が必要ですよね?
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21548年まえ ID:li88qsus上の方が言ってるように、転生する元のミニテンダーが☆4なら素材になる方は☆は不要です。
サボテンダーや竜神王、闘技場ふくびきのモンスターなど、卵以外を転生素材に使うモンスターでも、転生後に残るのはベースのモンスタ-の☆の効果だけです。
卵的に扱う素材の方の星の数やステータスは、転生後のモンスターには一切引き継がれませんので、ベース以外を余分に☆付けする意味はありません。
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21538年まえ ID:at95lnin基本的にはミニテンダー1体だけ星4にすれば良いよ、それを転生させてSのサボテンダーにして更に星4にすれば良い。
星4+4ってのは、例えばSランクモンスなら「ベースのモンスターをAの段階で星4にして、転生させてSの段階でも星4にした」って意味。
詳しくは「正しいパワーアップの仕方」ってページとかを見たら分かりやすいかも。
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21528年まえ ID:ip3ofj7eパワーアップの質問ですが。星4+4での作り方がわからない所があります
いまイベントで始まってるミニテンダーとかの場合はミニテンダーを星4にしますよね?
ミニテンダー一体だけ星4にすればいいんですか?それともミニテンダー5匹全部星4にすればいいんですか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21518年まえ ID:m1mitj6qS確定の時であればまだしも現在ならリセマラは手間なのであまりおすすめしません。
また目的のモンスターが定まっていない場合も判断ができないのでしない方がいいです。
どうしてもこれが欲しいなど明確なモンスター候補があり出るまで妥協しないならリセマラもありかと。
友達より自身が楽しいかで判断したほうが後悔しないと思います。
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21508年まえ ID:bbzdjjbk友達にリセマラしたほうが良いと言われたのですがどうでしょうか?
続ければいいのかリセマラしたほうがいいのか教えてください!
他にデスカイザー、クラウンヘッドなどがいます
他に
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21498年まえ ID:p6ydudim白紙の地図があればドレアムを地図に戻せるので、レベルを最大にしても絶技の確定上げをやり直すことが可能です。そのため絶技+なしのドレアムで冒険を進め、B本が15冊集まった時点で地図に戻す→絶技だけ覚えさせて確定上げをするといいと思います。
私は本12冊で挑戦し、4体ずつの合成で一回ミスをしてしまい、絶技2になってしまった苦い思い出があるので質問者様には確実に15冊突っ込んでほしいと思います。
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21488年まえ ID:ocqlg2m8ドレアムがあたり、魔神の絶技を上げたいのですが、特技上げのA本0、B本は9冊で+2がいいとこです。
+2で我慢するか、B本15冊を待つか、悩んでます。
どうするのが一番いいのでしょうか。詳しい方、教えてください。(後3冊、メダルで交換できます)
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21458年まえ ID:i6legk4y覚えるのは不可能ですよ?
レティスやラーミアなど元から持ってるのでないなら、リザオラルではなく「ロトのまもり」でしょう。
ロトの剣(+7以上)の固有能力です。
レジェンドクエストで入手できますので、お知らせくらいはちゃんと読みましょう。
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
21448年まえ ID:gflcfkfa時々みかけるのですが、いきなりリザオラルを覚えさせるのはどうすればいいでしょうか
-
-
-
-
ななしのゆうしゃ
-