Gamerch
デュエットナイトアビス攻略Wiki【デナアビ】

【デュエットナイトアビス】リズムの評価と性能【デナアビ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者: shop04

リズムの評価と性能

デュエットナイトアビス(デナアビ)のリズムの評価と性能を掲載。属性や熟練武器、特性などの基本情報からスキル、凸効果なども掲載しています。

リズムの評価

リズム属性
役割ダメージ/スキルダメージ
熟練武器太刀/ライフル
特性・冒険家
・フィーリングシステム:道徳
・完全集中

キャラ評価
Tier A
最強キャラランキング
特徴
・機動力に優れるスキルが特徴のアタッカー
・移動が多い周回ステージで非常に便利
・雑魚処理能力に優れる

リズムの解放方法

悪夢の残響Lv.60の報酬(依頼密書)

リズムのおすすめ武器

近接武器

武器効果
終ノ花終ノ花
スキル範囲+36.0%。
幽影のシャーク幽影のシャーク
スキル範囲+36.0%。

遠隔武器

武器効果
崩壊崩壊
スキル範囲+36.0%。
裂魂裂魂
スキル範囲+36.0%。

リズムのおすすめパーティ編成

操作キャラ戦友
リズム
リズム
タビテ
タビテ
トリュフ
トリュフ

リズムをメインアタッカーに据えたパーティです。

スキルダメージ主体なので、スキルダメージを上げるタビテと組ませるのがおすすめです。

代用戦友:

マギー 主人公 ダフネ ランディー

リズムのスキル

ダメージ「サンダーブリッツ」

スキル効果
前方に飛躍し、ルート上の敵に雷属性ダメージを与える。「エナジー」が30以上の場合、「エナジー」30を消費して飛躍速度とダメージ倍率がアップし、自身に与ダメージアップ効果を付与する。
追加効果
攻撃力+20%
攻撃力+30%

強化「テスラコイル」

スキル効果
自身の周囲の敵に雷属性ダメージを与え、自身が「エレクトロバースト」状態に入る。この状態の間は、SPを継続的に消費し、SPにが0になるか、このスキルを再発動すると状態が解除される。

【パルスレギュレーター】
自身および近くにいる味方の移動速度がアップする。1秒ごとに周囲の一定範囲内にいるランダムな敵を1体選択して雷属性ダメージを与え、「正電荷」と「負電荷」を交互に付与する(「電荷」を持たない目標を優先選択)。

【エレキテル】
「正電荷」を持つユニットは、3秒ごとに周囲の「負電荷」を持つユニット1体をランダムに選び、両者は中間地点に引き寄せられ、なおかつ雷属性ダメージを受ける。範囲内に「負電荷」を持つユニットがいない場合、ランダムなユニットをを選び、両者は雷属性ダメージを受ける。
「電荷」を持つユニットが同タイプの「電荷」を重ねて付与された場合、持続時間がリセットされる。異なるタイプの「電荷」を同時に付与することはできない。
追加効果
スキル範囲+12%
スキル範囲+18%

パッシブ「省エネ戦術」

スキル効果
自身がSPを消費する際、一定の割合で消費量が「エナジー」に変換される。「エナジー」の上限は最大SPと同じ。
追加効果
自身が「エナジー」を消費する際、消費量の50%がSPに変換される。
「戦友時のみ発動」
自身および近くにいる雷属性の味方の攻撃力がアップする。

リズムのオリジン(凸効果)

1凸「エレキテル」の与ダメージ半径が3メートルに拡大。
2凸「電荷」を持っている敵が倒されると、残り時間に応じて周囲20メートル内の他の目標に伝播する。
3凸「サンダーブリッツ」レベル+2、「省エネ戦術」レベル+1。
4凸初期から最大SP50.0%の「エナジー」を所持。
5凸「テスラコイル」レベル+2、「省エネ戦術」レベル+1。
6凸1秒ごとに「パルスレギュレーター」で選択できる目標の数が2体まで増える。

リズムの基礎ステータス

雷属性攻撃414.22
HP1,180
シールド1,180
防御力274
最大SP150

デュエットナイトアビスの攻略情報

コメント (リズムの評価と性能)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

旅人とか漂泊者

新着スレッド(デュエットナイトアビス攻略Wiki【デナアビ】)
ゲーム情報
タイトル デュエットナイトアビス
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
ゲーム概要 デュアルファンタジー×全方位爽快バトルRPG

「デュエットナイトアビス」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ