Gamerch
ダイイングライト:ザ・ビースト攻略Wiki|Dying Light: The Beast

【ダイイングライトビースト】おすすめスキルとスキル一覧

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: ザ・ビースト
最終更新者: T+A

おすすめスキルとスキル一覧

ダイイングライトザビースト(Dying Light: The Beast)のおすすめスキルを紹介しています。必要スキルポイントやスキルおすすめの振り方、スキル一覧なども掲載しているのでぜひご覧ください。

ビーストスキル解説はこちら

おすすめスキル

おすすめスキル簡易解説
ステルスエキスパート
★★★★
サバイバル・スキル / 1ポイント
影のように動くステルス中は敵に見つかりにくくなる
ドロップキック
★★★★
パワー・スキル / 1ポイント
敵に向かって走り、スペース長押しでジャンプして、空中でEを2度押す
上級リロード
★★★☆☆
パワー・スキル / 2ポイント
リロードすると、一時的なダメージブーストを得る。ダッシュ中でも銃器のリロードが可能
巧みな戦闘
★★★☆☆
パワー・スキル / 2ポイント
敵を効率よく攻撃できるようになると、武器が長持ちする
アクティブランディング
★★☆☆☆
アジリティ・スキル / 1ポイント
落下ダメージが減少し、勢いが失われない

ステルスエキスパートで無駄な戦闘を回避

ステルスエキスパートは敵から見つかりにくくなる、ステルスモードを発動できるようになるスキルです。

ステルスを上手く活かすことでスタブやパワーアタックで戦闘を優位に進められる他、探索でも無駄な戦闘を避けられるなどかなり役に立ちます。

ダイイングライトビーストでは雑魚を倒しても経験値があまり入らないので、素材目的でもない限り無駄な戦闘はできるだけ避けたいです。そのためステルスエキスパートはかなり有用なスキルといえるでしょう。

ドロップキックで強敵を楽に倒せる

ドロップキックは発動することで強力な蹴りを繰り出すことができます。

ゾンビは水に入ると即死するので水辺で使用することでどんなHPの多い敵でもワンパンすることができます。

スキル振りの注意点

スキルリセットはできない

最終的にすべてのスキルを習得できますが途中で降り直しはできません。

そのため欲しいスキルから厳選して習得していくのがおすすめです。

サバイバルスキルは素材も必要

設計図を入手するスキル火炎放射器
上級グレネード
グレネードランチャー

サバイバルにある火炎放射器や上級グレネードといったクラフト方法を覚えるスキルはクラフトするための素材も必要になります。

弾やグレネードは消耗品なので安定して運用するには素材が必須となるので、序盤に覚えても扱いにくいことが多いです。

アジリティ・スキル一覧

アクティブランディング1ポイント
落下ダメージが減少し、勢いが失われない
跳躍キック1ポイント
よろめき状態の敵/障害物を飛び越え、キックを繰り出す
よろめいた敵または障害物に向かって走っている間にスペースを押して跳躍し、次いで左クリックを押して近くにいる敵に跳躍キック
ダッシュ1ポイント
スタミナが尽きるまで突進する
走っている際にシフトを長押しするとさらに速く走れる。スタミナが残っている場合にのみ使用可能
エネミージャンプ2ポイント
ダッシュ中に敵からジャンプして離れる
敵に向かってダッシュ中にスペースを押す
バッシュ2ポイント
勢いを保ったまま障害物や敵を吹き飛ばす
ダッシュ中に左クリックを押す
アフターブースト2ポイント
特定のパルクールアクションを行ったあと、短時間、加速する
登った後やアクティブランディングの後にシフト
パルクールショット3ポイント
パルクール中に遠距離武器と銃器を使えるようになる
バルクールショットを使うと動きがスローになり、パルクール中でも正確な射撃が可能となる

パワー・スキル一覧

ドロップキック1ポイント
ジャンプ中に強力な蹴りを繰り出す
敵に向かって走り、スペース長押しでジャンプして、空中でEを2度押す
チャージキック1ポイント
チャージキックは敵に大ダメージを与えて吹き飛ばす
E長押しでチャージキックを繰り出す
パワーショット1ポイント
ちょうどいいタイミングで遠距離武器を撃つと、貫通ダメージとボーナスダメージが付与される
弓を使いながら左クリック長押しで「パワーショット」の照準に切り替える
上級リロード2ポイント
リロードすると、一時的なダメージブーストを得る。ダッシュ中でも銃器のリロードが可能
フル装填されていない銃器を持ちながら、ダッシュ中にR
ヘッドスタンプ2ポイント
地面に倒れている敵の頭を踏みつける
敵に狙いを定めてからFを押す
巧みな戦闘2ポイント
敵を効率よく攻撃できるようになると、武器が長持ちする
風車3ポイント
周囲にいる敵を対象とする強力な攻撃を行う
左クリック長押しでパワーアタックをチャージしてからCapsLockを押す

サバイバル・スキル一覧

ステルスエキスパート1ポイント
影のように動くステルス中は敵に見つかりにくくなる
Cでステルス状態になる
火炎放射器1ポイント
火炎放射器のクラフト方法を習得する
巧みな運転1ポイント
車両の操作技術が上がれば、燃費効率がよくなる
上級グレネード2ポイント
フラッシュグレネード、パイプ爆弾、ガスグレネードのクラフト方法を習得する
グレネードランチャー2ポイント
グレネードランチャーのクラフト方法を習得する
ぶつかり上手2ポイント
運転技術が上がり、車両を運転する際、壊れにくくなる
カモフラージュ3ポイント
死体を利用して自身をカモフラージュする
死んだ感染者に対してGを押すと適用される。攻撃を行うと即座にカモフラージュが解除される
コメント (おすすめスキルとスキル一覧)
  • 総コメント数7
  • 最終投稿日時 2025年10月05日 20:53
    • ななしの投稿者
    7
    11日まえ ID:ge8rn5bi

    個人的に戦闘が楽しい

    ドロップキックと火炎放射めっちゃ便利や

    沢山集めてまとめて焼くと気持ちいい

    • ななしの投稿者
    6
    16日まえ ID:siuxx8fi

    >>5

    スキルの下のツリーでスキル取得すると作れるようになります

    • ななしの投稿者
    5
    16日まえ ID:blmf49pi

    火炎放射器やグレネードランチャーの設計図が手に入りません。スキルを取得した際に火炎放射器の燃料やグレネードランチャーの弾の設計図は入手出来ましたが、肝心の本体がありません。ストーリー進める必要がありますか?

    • ななしの投稿者
    4
    16日まえ ID:ci1lixmx

    >>3

    フィニッシュアイコン出てる時点でもう1回蹴ればいいだけになりました。蹴りゲー?

    • ななしの投稿者
    3
    18日まえ ID:l1yjh95h

    >>1

    近接武器じゃなくてもフィニッシュができたのと、ただの蹴りx1~2で怯んだらフィニッシュできたのでドロップキックも必要ありませんでした。

    • ななしの投稿者
    2
    22日まえ ID:phrnbo8f

    ヘッドスタンプを覚えればグラップルで敵を引きずってそのままスタンプ決めれるの面白い

    • ななしの投稿者
    1
    24日まえ ID:l1yjh95h

    ドロップキックの説明足りなく無いですか?ドロップキックしてダウンした敵が起き上がりモーションの時に近接武器を持っていればフィニッシュボタンが出ます。


    最初の内は、ほとんどの敵が足が遅いのでステルスより優先順位が高いです。逃げて追ってきた敵(序盤だとランナーくらい)をドロップキック→フィニッシュすればいい。

この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(ダイイングライト:ザ・ビースト攻略Wiki|Dying Light: The Beast)
ゲーム情報
タイトル ダイイングライト:ザ・ビースト
対応OS
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
ゲーム概要 スタンダードエディションを予約して以下のアイテムを手に入れよう! - アルティメットサバイバーの服 - ハランのコンバットナイフ アップグレード可能な設計図 - 信奉者のクロスボウ アップグレード可能な設計図 - メモリー・オブ・ジェイド アップグレード可能な設計図 本タイトルは『ダイイングライト2 ステイ ヒューマン

「ダイイングライト:ザ・ビースト」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ