【エレスト】電撃文庫コラボ|岸谷新羅&セルティの特徴と評価

エレスト(エレメンタルストーリー)の電撃文庫コラボキャラクター「岸谷新羅&セルティ」の特徴と評価を紹介。ステータスなどの基本情報も掲載しているので、「岸谷新羅&セルティ」を運用する際にご活用ください。
岸谷新羅&セルティの特徴
闇マルチピースの最大数&上限数が増加
闇マルチピースの上限数&最大数の上限をそれぞれ10増加することができ、通常よりも闇ピースを貯められるので、闇マルチピースの恩恵を受けるスキルのサポートになります。
自身のスキルも、闇マルチピースに応じてスキル威力&強化効果が上昇するので、闇マルチピースを増やせるモンスターと併用すれば序盤から恩恵を得られます。
盤面のコアを破壊&縦横に闇ピースを生成
ピース操作開始時に、盤面のコアとクラックロックを2個まで破壊することができ、ターン終了時には、ランダムな縦横一列に闇ピースを生成することができます。
コア破壊時に気をつけたいのが、破壊と同時に強制敗北となる『ドゥームコア』を設置してくるクエストとは相性が悪いアビリティ効果です。
同じ属性の武器なら装備条件を無視
自身と同じ属性なら装備条件を無視して2本まで装備&スキル3の形状でも武器スキルが発動します。
岸谷新羅&セルティの評価
サポートしながら自身でも火力を出せる
別で適用される強化効果、受けるダメージ半減、ほぼ全ての補助効果を解除などのスキル効果があり、揃えたスキルを全て発動するなど、アビリティ同様にサポート効果を持ちます。
スキル効果が闇マルチピースに依存しているため、大陸ステージや試練でサポート効果は活躍しますが、強化効果と火力に関してはグランバトルの方が引き出せます。
岸谷新羅&セルティの基本情報
| HP | ATK | 属性 |
|---|---|---|
| 1264(+700) | 573(+600) | |
| 副属性 | 種族 | 性別 |
| なし | 不明 |
スキル
| ◯◯◯◯◯◯ ◯●●●◯◯ ◯●●●◯◯ ◯◯◯◯◯◯ ◯◯◯◯◯◯ | スキル① |
|---|---|
![]() そんなに…脆いものなのか… | |
| このターンの間、闇属性の味方の攻撃を大きく強化、闇マルチピースが多いほど効果がアップ、この効果は他の強化効果とは別で適用される(重複なし) | |
| ◯◯●◯◯◯ ◯●●●◯◯ ◯◯●◯◯◯ ◯◯●◯◯◯ ◯◯●◯◯◯ | スキル② |
![]() 俺は君を信じてる。逆に逆に言うと君しか信じていない | |
| 3ターンの間(アリーナ時は1ターンの間)、味方全員が受けるダメージを半減し、受けたダメージ分を回復する、ピース操作終了後、闇以外のピースを全て消し去る | |
| ◯●●●◯◯ ◯●●●◯◯ ◯◯●◯◯◯ ◯◯●◯◯◯ ◯◯●◯◯◯ | スキル③ |
![]() いつも言っているだろう。君はそのままでいいって | |
| 敵全体のほぼ全ての補助効果を解除、敵全体に超強力な闇属性10連続攻撃、消した闇ピースと闇マルチピースが多いほど威力アップ、ピース操作終了後、盤面の闇以外のピースを全て消し去り、再コンボする | |
アビリティ
![]() | 最初から |
|---|---|
| 首無しライダー | |
| クエスト時、闇属性の攻撃にかかるダメージ上限を7億引き上げる、グランバトル開始時、闇マルチピース上限数が10増加された状態でスタート、さらに闇マルチピース最大数の上限が10増加する | |
![]() | SOULで解放 |
| HP&攻撃力+500 | |
| HPと攻撃力が500アップ | |
![]() | 覚醒で解放 |
| 生きた都市伝説 | |
| 光属性の敵に与えるダメージが200%アップ、ピース操作開始時、全てのコアとクラックロックを合計2個破壊する、ターン終了時、ランダムの縦一列と横一列を闇ピースに変化 | |
![]() | EXバトルクリアで解放 |
| 裏社会の闇医者 | |
| スキル形状を揃えたスキルをすべて発動できる、武器を2本まで装備可能(自身と同じ属性の武器なら装備条件を無視)、スキル3を揃えた時でも、装備しているチャージ済みの武器スキルが発動する | |
![]() | アシストアビリティ |
| 影操り | |
| 装備対象:なし スキル発動時、盤面の闇ピースが多いほど自身のスキル攻撃力が少し増加する、ターン終了時、自身が気絶していても盤面に闇ピースが20個以上あればHPを全快して復活する | |









