【エレスト】電撃文庫コラボ|とある魔術の精霊物語の概要とまとめ
エレスト(エレメンタルストーリー)の電撃文庫コラボイベント『とある魔術の精霊物語』の概要とまとめを紹介。イベントの効率的な進め方や入手できる報酬、クエストの攻略についても記載しているので、『とある魔術の精霊物語』を遊ぶ際にご活用ください。
イベントの概要
イベントボーナスを得られるモンスター
対象のモンスターを所持しているだけで、イベントステージとグランバトルクリア時のドロップ枠数が増加します。
コラボ特別ミッション
ピョン子のキーホルダー獲得個数報酬
ピョン子のキーホルダーは、各イベントステージに対象のコラボキャラクターを編成してクリアすれば、特別条件報酬として必ずドロップします。
ログインボーナス時に入手できる「上条当麻」は全ステージの対象になるので、電撃文庫コラボガチャを回さない場合は上条当麻を編成して周回(100回)しましょう。
グランバトル「アクセラレータ」の救援回数報酬
1回 | 5回 | 10回 | 20回 | 30回 |
---|---|---|---|---|
3 | 5,000 | 500,000 | 2 | 30 |
効率的な進め方
① | ・イベントステージを全てクリア └ コラボ限定グランバトルに挑戦できる |
---|---|
② | ・コラボ限定グランバトル(Nomal)をクリア ├ └ ➡︎ アクセラレータの攻略ポイント |
③ | ・コラボ限定グランバトル(Hard)をクリア&周回 ├ └ |
④ | ・コラボ限定特別試練をクリア ├ 挑戦条件付きで敵のHPが非常に高い └ 初回クリアを目指す |
⑤ | ・グランバトルを周回して |
Ex | ・コラボ限定ミッションを全てクリア ├ └ コラボ限定グランバトルの救援を30回行う |
イベントステージ
難易度:Easy
ステージ | 敵の基本情報/先制行動 |
---|---|
御坂美琴 | ・麻痺ピース生成(10個) ・感電状態付与(2ターン) |
スキールニル | ・貫通効果無効(3ターン) ・火ピースガード(7) ・アタックコア3個設置/耐久度(25) └ 1個につき、与ダメージ20%増加 |
インデックス | ・チェンジコア4個設置/耐久度(20) ・魔導書2冊設置 |
アッシュ | ・天候変化(闇) ・バリアコア2個設置/耐久度(30) └ 1個につき、被ダメージ35%減少 |
初回クリア時に獲得できる報酬
1 | 20 | 10 | 5 | 1 |
難易度:Nomal
ステージ | 敵の基本情報/先制行動 |
---|---|
ステイル | ・ピースを全て火ピースに変換 ・コンボガード(6/2ターン) ・サイレントコア1個設置/耐久度(25) |
神烈火織 | ・累計コンボガード(50) ・アタックコア4個設置/耐久度(20) └ 1個につき、与ダメージ25%増加 ・カラミティコア(毒)4個設置 └ 1個消すごとに、250ダメージ |
初回クリア時に獲得できる報酬
限定称号 | 2,500 | 10 |
難易度:Hard
ステージ | 敵の基本情報/先制行動 |
---|---|
白井黒子 | ・補助効果解除を無効 ・貫通効果を無効 ・このターン、ダメージ無効 ・累計光ピースガード(50)/90%減少 ・チェンジコアを4個設置 |
ヘルリシア | ・即死/割合ダメージ無効 ・光ピースを10個生成 ・バリアコアを3個設置/耐久度(30) |
アオイ | ・貫通効果無効 ・コンボバリア(10) ・クラックロックを6個設置 |
ラストオーダー | ・火傷/蓄積毒無効 ・カラミティコア(毒)を4個設置 ・旋風ピースを5個生成 |
アクセラレータ | ・即死/割合ダメージ無効 ・アタックコアを3個設置 ・バリアコアを3個設置 ・ピース5個を暗闇状態に変換 |
上条当麻 | ・割合/貫通効果無効 ・累計無属性ガード(100,000) ・コンボバリア(30) ・アンチピースコア(闇)を1個設置 |
初回クリア時に獲得できる報酬
2,500 | 30 | 500 | 10 | 10 |
1 | 5 |
期間限定クエスト
グランバトル|★6アクセラレータ
魔導書ランキングミニイベント
後半に追加された「難易度Hard」クリア時に、魔導書が稀にドロップし、ボーナスモンスターによって増加した報酬枠で魔導書の獲得効率が上がります。
ボーナスモンスターの所持数が多いほど有利になるランキングのため、ランキングで上位を狙いたい場合はコラボガチャを回すのが必須になります。
特別試練
試練 | 敵の基本情報/初回ドロップ情報 |
---|---|
アクセラレータ | |
御坂美琴 |
各試練に挑戦条件が設けられている
試練ごとに挑戦条件があり、アクセラレータは「上条当麻」をパーティに編成、御坂美琴は★6モンスターの編成を2体までにする条件が設けられています。
バリアコアはアシスト装備で対処
バリアコアの設置は先制行動時のみなので、越後屋ときなをアシスト装備してコアを対処するのがおすすめです。
旋風ピースの被ダメージが大きい
1度に旋風ピースを6個生成し、消した際の被ダメージ量が大きいので、ピース浄化で元に戻すなどの対策を行いましょう。
光と闇属性編成時に、盤面全てのピースを光か闇ピースに生成した上で、究極アニバーサリーマイトレヤをアシスト装備すれば旋風ピースの対策になります。
敵の行動で蓄積毒のダメージ量が増加
解除不可能の蓄積毒が付与され、敵の行動で受ける蓄積毒のダメージ量が増加するので、スキルの回復やリジェネで常に回復を行える様にしましょう。
受けたダメージを2倍にして反撃
反撃の構え時にダメージを受けるとこちらが与えたダメージを2倍にして反撃を行うので、反撃の構えの状態時は敵にダメージを与えないようにしましょう。
ブレイクしないとダメージを与えられない
ブレイクゲージを削ってブレイクするまでは、敵にダメージを与えることができないので、闇属性編成で闇ピースを大量に消してゲージを削れる様にしましょう。
麻痺ピースの有無と数で行動内容が変化
麻痺ピースが有無と数で強力な攻撃や強化を付与してきますが、ダメージ半減や与ダメージ減少があると案外耐えられるので、回復と最大HPを超えて回復すれば麻痺ピースを対策しても大丈夫でしょう(多分)。
イベント交換所
ラインナップ | 消費個数 | 交換回数 |
---|---|---|
100 | 99 | |
5,000 | 5 | |
3,000 | 1 | |
5,000 | 1 | |
5,000 | 1 | |
5,000 | 1 | |
3,000 | 20 | |
5,000 | 10 | |
500 | 10 | |
1,000 | 30 | |
5,000 | 1 | |
5,000 | 1 | |
1,000 | 10 | |
5,000 | 1 | |
1,000 | 10 | |
500 | 50 | |
1,000 | 5 | |
150 | 30 | |
150 | 30 | |
100 | 100 | |
100 | 5 | |
500 | 10 | |
100 | 99 | |
100 | 99 | |
![]() | 100 | 60 |
200 | 40 | |
1,500 | 4 | |
4,000 | 2 | |
100 | 60 | |
200 | 40 | |
1,500 | 4 | |
4,000 | 2 | |
![]() | 1 | なし |
100 | ||
1,000 |