Gamerch
エボニー 王の帰還 攻略wiki

雑談掲示板 (11ページ目)

  • 総コメント数1090
  • 最終投稿日時
    • ななしの投稿者
    1
    5年まえ ID:zhrf8njw

    雑談をする際にお使いください

    • ななしの投稿者
    634
    2年まえ ID:lm46bcxx

    >>633

    神獣は狐以外は表示されません

    • ななしの投稿者
    633
    2年まえ ID:g7906f5l

    Lv21になって神獣を解放して将軍に付けましたが、九尾の狐以外の神獣は隊列に表示されない? ついてこないのですがバグでしょうか。

    • ななしの投稿者
    632
    2年まえ ID:lm46bcxx

    >>631

    まだでしたらそろそろ同盟に加入しましょう

    次はLv25辺りを目指してください

    • ななしの投稿者
    631
    2年まえ ID:jssttw2r

    こんにちは

    始めたばかりです

    城をとりあえずlv19までしました

    あと何をしたらいいのですか??

    • ななしの投稿者
    630
    2年まえ ID:l6qtrnpl

    >>618

    友達リストを開いて、アイテムを送りたいプレイヤーを選び、左下のギフトを送ると押せば同盟メンバー以外にも送れます。

    • ななしの投稿者
    629
    2年まえ ID:plb9js2y

    >>628

    これです!!ありがとうございます!!!

    • ななしの投稿者
    628
    2年まえ ID:ffh3e2i8

    >>626

    このへんな気がしますが

    行進エフェクトを選ぶ画面の下らへんに名前がありませんか?

    • ななしの投稿者
    627
    2年まえ ID:ffh3e2i8

    スールトとヒャダインって似てますよね?

    • ななしの投稿者
    626
    2年まえ ID:plb9js2y

    行軍エフェクトで黄色いカタツムリのようなエフェクト名が知りたいのですが、どなたかご存知ではないでしょうか?よろしくお願い致します。

    • ななしの投稿者
    625
    2年まえ ID:jmlg6ld9

    >>603

    その気持ち、よーーーくわかる!!

    • ななしの投稿者
    624
    2年まえ ID:kv8282hg

    手配書を使った後、相手に誰かが手配書を使った事がわかってしまいますか(通知されたり)?

    • ななしの投稿者
    623
    2年まえ ID:kv8282hg

    手配書

    • ななしの投稿者
    622
    2年まえ ID:lm46bcxx

    >>621

    遺跡にいる兵種、数、戦力程度だったと思います

    • ななしの投稿者
    621
    2年まえ ID:nbkm0gns

    自分が出した遺跡なのによく偵察や攻撃をされます。

    ある程度戦力を入れるので偵察止まりや返り討ちの状況ではあるのですが(^_^;)

    気になったのですが、遺跡を偵察すると相手にはどんな情報が開示されるのですか?全部筒抜けなのでしょうか?

    • ななしの投稿者
    620
    2年まえ ID:lm46bcxx

    >>619

    強制はされません

    • ななしの投稿者
    619
    2年まえ ID:kelhekcn

    コンスタンティノープルに参加メンバーに選出されてしまった場合、強制的に戦場にテレポートされてしまいますか?

    • ななしの投稿者
    618
    2年まえ ID:msx1fwdz

    運送状はどうやったら同じ同盟以外の友人に贈れますか?他同盟の人から送られてきてそんな使い方があると知りましたが操作が分かりません。

    • ななしの投稿者
    617
    2年まえ ID:p5w24e05

    >>616

    ああ、そうなんですね!それは知らなかったです。

    弱い敵ですから、確かにバフ値は少なそうです。

    理由が分かり、すっきりしました。

    ありがとうございます。

    • ななしの投稿者
    616
    2年まえ ID:ffh3e2i8

    >>614

    関係あるかはわかりませんが、そもそもこのゲームでのデバフは相手のバフ値の50%を削ることが最大値に設定されています。

    デバフを70%も用意したのに24%しか効果してなかったのなら、相手のバフ値が48%しかなかったのかもしれませんね。

    • ななしの投稿者
    615
    2年まえ ID:i5uzdofi

    右下の…内ランキングから

    >>613

    • ななしの投稿者
    614
    2年まえ ID:p5w24e05

    >>612

    バトルレポートを見ると市長も参戦してます。

    属州兵士もいて、レイドではありません。

    建物の占領ではなく、城の攻撃です。

    今回も試したところ、同じ構成で攻めても、

    敵の兵士が0だと、デバフ効果が少なくなりました。

    敵兵0で、罠しかない城の場合、

    射撃兵の攻撃力が-7%、防御力-4%、HP-2%

    敵兵がいる城だと、

    射撃兵攻撃力-24%、防御力-30%、HP-25%でした。

    敵兵がいないとデバフ効果がバトルレポートに表示されないんですかね?

    敵がいる城でも、射撃兵の防御力とHPは、計算通りでしたが、攻撃のデバフが計算より少なかったです。

    将軍のスキルから見ると、攻撃力は-70%になりますが、-24%しかありません。

    これは敵がデバフを相殺する何かアイテムかスキルを持ってるんですかね?

    • ななしの投稿者
    613
    2年まえ ID:jrtwy9r3

    サーバー内で同盟毎の戦力ランキングはどこかで確認できますか?

    • ななしの投稿者
    612
    2年まえ ID:ffh3e2i8

    >>607

    そのデバフ値を見るに、属州都市が戦闘に参加できていないように思えますね。

    参加してる時には属州都市の情報もバトルレポートの「バトル詳細」に記載されてるので、確認してみてはどうでしょうか。


    ちなみに以下の場合は属州都市はバトルに参加できません。

    •属州都市の市長が不在

    •属州都市の兵士数がゼロ

    •レイド形式のバトル

    •建物の占領に関するバトル

    • ななしの投稿者
    611
    2年まえ ID:jrfgddmq

    アニミニウスのスキルを付けるのは、何が1番ベストでしょうか?教えて下さい🙏🙏🙏

    • ななしの投稿者
    610
    2年まえ ID:jrtwy9r3

    同盟都市のレベル2や3に上げると、同盟の最大人数が+10や+20になる気がしていたのですが、同盟メニューの定員数を確認すると増えていない様に見えます。同盟都市のレベルを上げても最大人数は増えなかったでしょうか?ちなみに、共同研究で増えた定員数は、同盟メニューの定員数で確認できました。

    • ななしの投稿者
    609
    2年まえ ID:jrtwy9r3

    >>559

    回答ありがとうございます。私は完全新規で2回登録しましたが、いずれも唐突に自分の城が荒野に置かれている所から始まりました。

    アカウントの切り替えだと、サーバーを選べるのですね。初めて知りました。

    • ななしの投稿者
    608
    2年まえ ID:jrfgddmq

    サーバー549の人いてますか?

    • ななしの投稿者
    607
    2年まえ ID:r3m2s6el

    バトルレポートを見ると、属州都市のデバフ効果が低いのですが、何故でしょうか?

    バトルレポートの結果は、歩兵の攻撃力-6%、射撃兵の攻撃力-11%でした。


    ちなみ市長は以下をつけました。

    ハーラル→全兵攻撃力10%ダウン

    マンサ→全兵攻撃力10%ダウン

    アンドリュー→射撃攻撃20%ダウン

    この場合、歩兵は20%攻撃力ダウン

    射撃兵40%攻撃力ダウンになるはずじゃないですか?

    何故こんなにデバフ効果が低いのでしょうか?

    自動で他の都市のために戦うはオフにしてますが、これは関係するのは防衛の時だけですよね?攻撃の時は関係ないはずなのに、何故こんなにデバフ効果が低いのでしょうか?

    • ななしの投稿者
    606
    2年まえ ID:lm46bcxx

    >>605

    >>遺跡、資源採集中の攻撃の記載に関しても20位までの同盟の事だと思われます。


    そうは読めないけど

    • ななしの投稿者
    605
    2年まえ ID:h2s07o47

    >>594

    これを読んだ限り、メールの内容では敵兵を倒す(俗にキルイベントと呼ばれる期間中)の事かと思われます。

    キルイベント中はランキング1位〜20位迄の同盟間で攻撃し合うのはオッケー。キルイベント終了後は1〜20位の同盟間の攻撃し合うのは禁止。21〜100位までの同盟に関してはキルイベント期間中、終了後問わず攻撃してもよいとされています。なので同盟的に攻撃ターゲットにされるのかと思われます。遺跡、資源採集中の攻撃の記載に関しても20位までの同盟の事だと思われます。

    • ななしの投稿者
    604
    2年まえ ID:h2s07o47

    >>592

    サーバーの王になったプレイヤーが毎回ルールを決めます。

    遺跡探索中を攻撃オッケーなサーバーもあれば、禁止しているサーバーも有ります。質問者さまが同盟に加入している方なら自身の同盟盟主の方にご確認し、加入されていない方なら直接王に確認をとられた方が良いと思います。

    • ななしの投稿者
    603
    2年まえ ID:esc4bqed

    2日ぶりに自分の遺跡行ったら奪われてた。自分の遺跡なのに、自分の遺跡なのに!!

    • ななしの投稿者
    602
    2年まえ ID:nbkm0gns

    >>601

    ありがとうございます_(._.)_

    R4の方のランクを触ろうとすると何も出ませんが、R3以下の方は変更できるような表示が出るのでR4は同盟盟主のみ、その他は自分より下位の方の変更ができるのかなと思ったのですが^^;

    私が見ている一覧が名簿かわからないのですが、メンバーというところで並びが定期的にかわるので、ランク内で皆自分が一番上にありあとはその時のアクセス順番かなーとか勝手に思ってました^^;

    同盟盟主があまりにもみなさんの動きに詳しく、何が見えるのかと思ってしまってました^^;

    ありがとうございました(^◇^)

    • ななしの投稿者
    601
    2年まえ ID:lm46bcxx

    >>600

    同盟内ランクはR3以上が変更出来ます、名簿は加入順だったような

    盟主は同盟の名前、略称、旗、ランク名の変更、同盟の解散をする権限があります、他はR4と変わりません

    盟主本人は同盟を去れないので辞める時は解散か盟主を譲る必要があります

    個人の詳細は本人が設定で隠している限りは誰も見れません

    基本的に盟主は同盟の総責任者ではありますが、支配者ではないので対等の存在だと考えるべきです

    • ななしの投稿者
    600
    2年まえ ID:nbkm0gns

    かなり動きが活発な同盟に加入しています。たまたま立ち上がって間もなかったようで何もわからないままコツコツ続けていたところ、当初からR4のトップにずっと名前があります。

    これは同盟盟主がランクや並びを選べんでいるのでしょうか?アクセス時間とかですか?

    また、同盟盟主はR4と比べて何が違うのでしょうか?

    メンバーの詳細が見れたりするんでしょうか?

    同盟盟主に聞くのもなんともですし、同盟も基本英語なので聞ける方がおらず、、、

    よろしくお願いいたしますm(_ _)m

    • ななしの投稿者
    599
    2年まえ ID:bioj46nw

    アレースの血の結晶の消費還元(騎士の試練)で消費した時貰える交換ポイント?の有効期限は

    その時開催されているイベント期間限定ですか?

    貰ったポイントは溜めておけないから期間内に消費しないとダメってことで合っていますか?

    • ななしの投稿者
    598
    2年まえ ID:jssrvk00

    >>597

    確かによく見ると、スパルタカスは

    モンスターへの行軍速度が75%上がります。

    霍去病は、部隊の行軍時間が20%短縮されます。と

    書かれてますね。

    スパルタカスは、75%と書いてる割には

    そこまで時間が短縮されないのでおかしいと思ってました。

    でもこれなら、スパルタカスより霍去病を雇った方が

    お得ですね。モンスターだけじゃなく、遺跡探索の行軍時間も短縮されますから。

    ここ2日間で酒場に3回も来たのにスルーしてしまったのは、

    失敗しました。

    今度来たらスパルタカスを手放して、霍去病をもう一人揃えます!

    • ななしの投稿者
    597
    2年まえ ID:gv587m6k

    >>589

    霍去病の能力は「時間」の短縮です。

    (3分11秒×20%≒38秒短縮されてますね。)


    「行軍速度」を上げる能力とは違うので差が出ているのだと思います。

    • ななしの投稿者
    596
    2年まえ ID:smbvqgcj

    >>595

    そうですよね!

    ありがとうございます。相手にメールしようと思います。

    • ななしの投稿者
    595
    2年まえ ID:lm46bcxx

    >>594

    7.の遺物(遺跡)への攻撃禁止があるので相手に損害を請求できますね

    • ななしの投稿者
    594
    2年まえ ID:smbvqgcj

    >>593

    そうなんですね。

    ルールを確認したのですがこれは攻撃されても仕方ないと言うことですかね?

    私の同盟ランクが23位で相手の同盟は35位でした。

    • ななしの投稿者
    593
    2年まえ ID:lm46bcxx

    >>592

    サーバールールによりけり

    • ななしの投稿者
    592
    2年まえ ID:smbvqgcj

    自分の同盟の遺跡を探索してる間に就寝し、起きたら攻撃されていました。これって相手に怒って良いのでしょうか?それとも諦めるべきですか?

    • ななしの投稿者
    591
    2年まえ ID:jssrvk00

    >>590

    メインではなく、補佐官に付けてますから、将軍のパワーとか統率力は関係ないと思います。補佐官で反映されるのは、スキルだけですから。霍去病のスキルは行軍速度20%です。

    一方スパルタカスは、モンスター行軍速度75%

    更に、個別スキルで行軍スピード10%も付けてるに、霍去病より遅いのは解せませんね・・・

    城を攻めるのならともかく、モンスターへの行軍ですから。


    もしかしたら、行軍速度が上がると、基本の速度が上がり、

    そこから、武器の倍速、メイン将軍の統率力が倍速されるんですかね?モンスター行軍速度は、基本速度が上がらず、単純に足されるだけだから、行軍速度を上げる霍去病より速くならないってことなら理解できますが。

    • ななしの投稿者
    590
    2年まえ ID:lm46bcxx

    >>589

    単純に霍去病の方が能力が高いからとかでは?

    確か統率力が高いと行軍速度が上がるはず

    金将軍と紫将軍の実力差なんじゃないですかね

    • ななしの投稿者
    589
    2年まえ ID:jssrvk00

    補佐官に行軍速度を短縮させる将軍、霍去病を使ったら、モンスター討伐でも、スパルタカスよりも速かったのですが何故でしょうか?

    スパルタカスはモンスター行軍速度75%短縮のはずです。

    私はスパルタカスに更に10%行軍速度を短縮させるスキルを付けてます。

    それなのに、霍去病より遅かったです。

    モンスター速度がカンストとかあるんですか?

    これ以上速度上がらないなんてことがあるのでしょうか?


    補佐官なし→3分11秒

    スパルタカス(+行軍速度10%スキル)→2分36秒

    霍去病→2分33秒

    • ななしの投稿者
    588
    2年まえ ID:lm46bcxx

    >>586

    遺跡の採取量は将軍やスキルの影響は受けません

    レベルごとに決まった資源を採取をするだけです

    ただし一部隊の兵数を増やす事で滞在時間を延ばし、最終的な採取量を増やすことは出来ます

    要は出入りする分のロスを無くすということです

    • ななしの投稿者
    587
    2年まえ ID:kc710c7r

    >>583

    同盟を表す略字3文字が、RBNですね。

    ただ、どうやら、所属するサーバー内のみの話のようです。ありがとうございました。

    • ななしの投稿者
    586
    2年まえ ID:iahkubx8

    >>579

    答えはNO 研究すると手に入る資源がアップします。つまり効率が上がるってことです。遺跡に入れる時間は将軍やスキル等で決まってしまうので、研究しておくといいですよ

    • ななしの投稿者
    585
    2年まえ ID:ffh3e2i8

    >>583

    RBNってなんですか?ロビン?

新着スレッド(エボニー 王の帰還 攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル エボニー - 王の帰還
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • ストラテジー
ゲーム概要 帝国を築けよ!エボニーで異世界探検の旅に出よう!

「エボニー - 王の帰還」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ