裏技・小ネタ コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
897年まえ ID:mamob4i7以上の小技を利用して重なり倍加の特徴について軽く説明。
重なり倍加は必殺の判定が「接触判定」と「攻撃判定」が完全に分かれている場合、重なっている敵に対して攻撃判定が倍加する、というものです。
この特徴の必殺を持つヒーローは
・パック ・天空ジャック ・紅薔薇 ・AT白雪姫(衣装)
です。
これらのキャラの必殺の共通点は移動していくエフェクトには攻撃判定が無く、エフェクトに触れた敵の位置に攻撃判定を発生させるものです。
敵が5体重なったところに撃った天空ジャックの必殺フルヒットがこれ。
-
-
-
-
ななしテラーさん
887年まえ ID:mamob4i7この画像のようにマーカーが後ろの敵に行ってる場合はこの敵のみここで待機し続けます。
対策として、キャラを切り替える前に一瞬後ろを向き、マーカーを手前の敵に持ってくることで解消します。
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
867年まえ ID:mamob4i7このように敵が一箇所に集まります。ただし、ご覧のように切替直後はフルボッコに遭います。(切替後のディレイと敵の攻撃行動が重なるため)
防御がそれなりに高かったりHPが多く残ってると仰け反らないのでそのまままとめて攻撃したり範囲の狭い必殺も多くの敵に当てることも出来ます。
-
-
-
-
ななしテラーさん
857年まえ ID:mamob4i7まず、中央ライン左端で待機してると画像のように敵が近づいてきますが、矢印の場所のヴィランは途中で動かなくなります。まずはこの状態まで待機します。
そして、この状態でヒーローの切替(切替技じゃないよ)をすると・・・
-
-
-
-
ななしテラーさん
847年まえ ID:mamob4i7マルチをソロでやる際のちょっとした小技とそれを利用した重なり倍加の検証結果。
前情報として、この小技はなにもしなくても勝手に近づいてくるヴィラン限定です。離れて攻撃してくるヴィランにはほぼ効果ないのでご注意。
画像が多いので枝に連投します。
-
-
-
-
ななしテラーさん
837年まえ ID:nhlf828nコッコちゃんアタック
「外したな・・・」と分かった時点でアプリを終了すればやり直しが可能
3度くらいが限度ですが
-
-
-
-
ななしテラーさん
828年まえ ID:ge17s18y☆4ヒーローの試練、5コンボの試練(2つ目の試練)を終えたらリストから消えますが、
2つ目の試練を終える前に進化させれば3つ目の試練もできて、報酬の石3つが余計に獲得できるのかな、と思ったのですが、
もともとそういう仕様でしたっけ
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
808年まえ ID:ge17s18y☆4ヒーローの試練はコンボ5の試練までだけれど、進化させてからだと切り替え技の試練まで出てくる...
-
-
-
-
ななしテラーさん
798年まえ ID:lbs3quae知らなかった、自分もひたすらタップしてたよ…これは楽だね
今確認したら、全ての情報切り替えボタン(パーティー編成、ヒーロー詳細、武器選択、武器詳細、アクセサリー選択、他にもあるかな?)で
長押ししたら切り替え画面出る
-
-
-
-
ななしテラーさん
788年まえ ID:eju972ckバーティ編成画面で、左下の情報切り替えボタンは長押しで切り替えメニューが出る。
これを知らなかったのは自分だけかも知れない^^; これに気付くまで攻撃力→防御力とか
表示を切り替えた後、十数回もタップして元に戻してた…
-
-
-
-
ななしテラーさん
778年まえ ID:lbs3quaeあと、AI編集画面でロールを長押しするとロール解除(確認画面が出る)
ちなみに長押しはオレンジ色の丸ゲージが全て埋まるまで押し続けると反応(約2秒)
パーティー編成でヒーロー長押し→ヒーロー個別画面→武器装備に移動して武器長押し→スキルコア装着画面、とか
闘技場ホームでヒーロー長押し→武器交換とかが意外と使える。
とりあえず長押ししてオレンジ色の丸が出たら何かしら反応がある。
-
-
-
-
ななしテラーさん
768年まえ ID:lbs3quae○その他
・武器錬成&進化、箱庭、ヒーロー進化等で出る素材(オーブ)を選択すると説明画面、そこから素材入手可能なシナリオ検索画面へ移動可能
・ヒーロー個別画面からヒーローのスキルを選択すると説明が出る(2月アプデから実装)
-
-
-
-
ななしテラーさん
758年まえ ID:lbs3quae○地味に有効なショートカット等
・ホーム画面でプレイヤー名が出てるあたりを押すとプレイヤー情報、その横の詩晶石とゴールド付近を押すとショップ
・主人公(パーティー編成画面で各主人公の顔の付近)、ヒーロー、武器、アクセサリ、素材、スキルコアをそれぞれ長押しすると個別説明画面にショートカット
・箱庭の施設長押しで施設移動モードにショートカット
・闘技場ホームでキャラを選択するとそのキャラのAI編集画面、キャラ長押しで個別説明画面にショートカット
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
728年まえ ID:plrl9v3y篭手ヒーローの持つスウェイについて:
・説明には攻撃をかわせると書いてあるが、躱すんじゃなくて攻撃前に移動する感じ。
・スウェイ中に攻撃食らうと被ダメするし、飛んでくる矢とかは躱せない。
・虚空に攻撃した後でも、ヴィランを完全に仕留めた後でもスウェイできるので、移動が素早くなる。
・上や下にもスウェイできる。
・オプションで反対側自動攻撃設定をオフにすると後ろにもスウェイできる。
-
-
-
-
ななしテラーさん
718年まえ ID:plrl9v3yこんな板があったんだ
-
-
-
-
ななしテラーさん
688年まえ ID:ekx05kq2③の敵に当たる前にキャラチェンジですが敵との距離が近いとキャラチェンジする前に敵に攻撃が当たってしまうので、麻痺やスタンなどの状態異常で敵を画面端で動けなくしたうえで反対側から攻撃すると、攻撃が当たる前にキャラチェンジしやすいです。
-
-
-
-
ななしテラーさん
678年まえ ID:ekx05kq2①最後の敵のHPをあと一回の攻撃で倒せるまで減らす。
②ラプンツェルの切り替え技(切り替え技である必要はありません)を使う
③切り替え技が敵に当たる前にオデッサにキャラチェンジ
④操作キャラはオデッサなのにラプンツェルの勝利ボイスが流れる
今出来たのはシューターのみでアタッカーはできるか不明です。
ネタ技ですがよければやってみて下さい。
-
-
-
-
ななしテラーさん
668年まえ ID:ekx05kq2攻略にはなんの役にも立たない小技ですが発見したので書いておきます。既出ならすみません。
この小技はクエスト終了時に流れるボイスが、操作中のキャラではなくサブのものになるという小技です。
例.オデッサ操作でサブがラプンツェルの場合、クエスト終了時の操作キャラがオデッサなのにラプンツェルのボイスが流れる。
やり方は、クエスト最後の敵を倒す瞬間もしくはその前にキャラチェンジする。↓で例を使って順に説明します。
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
649年まえ ID:jd1atayyでは最後に片手剣で一番効率のいい3回攻撃のモーションキャンセルを教えます。
①移動した常態で3段目まで攻撃をします。
②少し間を開けてもう一度攻撃してください。
攻撃モーションが最初の1段目に戻れば成功です。
(4段目の攻撃へ行ってしまった方は、キャラが走り出したら攻撃してください)
これを繰り返せば敵(一部除く)を倒すまで連続攻撃が可能です。
※「これは敵を落とさない攻撃回数まで有効です、敵を落とす攻撃ではステップする必要があります。」
※※「他の武器でもやり方は同じですが効率のいい攻撃回数は異なります。」
-
-
-
-
ななしテラーさん
639年まえ ID:jd1atayy今度は移動した常態で1回攻撃して、キャラが走り出したらもう一度攻撃してください。
攻撃モーションがキャンセルされて1段目の降り下ろし攻撃に戻ります。
(ステップしてしまった方は攻撃している時に移動ボタンを放したのでは?下に画像を用意しました、攻撃している最中でも移動ボタンを押しっぱなしだということが見えるはずです)
このモーションキャンセルを利用して、アリスや白雪のように無駄に長い5段目の攻撃を使わずに済みます。
-
-
-
-
ななしテラーさん
629年まえ ID:jd1atayyモーションキャンセルのやり方(自称無限コンボ)
モーションキャンセルは指を2本使います、1本は移動用もう1本は攻撃用です。
(自分は左手の親指でキャラを移動して右手の親指で攻撃します)
一番扱いやすい片手剣で説明することにしました。
まず試しに移動しないで1回攻撃して少し間を開けてもう一度攻撃してみてください。
攻撃モーションが2段目の突き刺し攻撃になるはずです。
(突き刺し攻撃にならなかったら遅すぎたのでもうちょっと速めに攻撃してみてください)
このように、動かなければタップするだけで次の攻撃モーションへと変わっていきます。↓つづき
-
-
-
-
ななしテラーさん
619年まえ ID:l4p68qxqタオはディフェンダーとシューターどっちも入れてもいいかも
シューターは1体しかHITしない、近接は複数HITする為
AI動作になるから、攻撃力高くて単体よりも、複数殲滅の方がいいかも場合もあるので
-
-
-
-
ななしテラーさん
609年まえ ID:r4vlfjykそうですねw自分でも読んでて「え?」ってなりました。
無限コンボと言うよりモーションキャンセルだしねw(自分が勝手に名付けてましたすみません)
今はあまり時間がないので後でちゃんとまとめて解りやすく書いてみます。
-
-
-
-
ななしテラーさん
599年まえ ID:l4p68qxqもじ、自分で片手3キャラ強そうなの持ってなくて、フレンドの片手を利用したいときは
タオをシューターのみでPTいれてフレンドがレイナになるので片手いる人借りるのもいいかもね
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
569年まえ ID:g2mqyk4aおそらく、タオは控えキャラクターの為戦闘には参加しないと思います。
今回は片手(アタッカー)でPTを強くする為、
主人公がリーダーでパーティースキル AT攻撃大(アタッカー↑)が発動しているようです。
なので、シェインとレイナのアタッカー枠のキャラクターも一緒に強化されて強くなっています。
-
-
-
-
ななしテラーさん
559年まえ ID:g2mqyk4aレイナをPTに入れて出発するとして、
ヒーラー枠とアタッカー枠にキャラクターを「両方」入れると、出撃時に「ヒーラーが最初に出てしまうが、(両方入れている)
ヒーラー枠を「誰も入れない状態」でアタッカー枠にキャラクターを入れると出撃時に「アタッカーが最初に出撃される。(片側しかいれてない)
弱いヒーラーよりもアタッカーのほうが強い為、クエストを短時間でクリアできる。
最初からアタッカーを出撃させた方が効率よく短時間でアイテム集めができる。
ヒーラーで戦闘を行うのと アタッカーに切り替えて戦闘するのどちらが早いか確かめてみてください。ご理解いただけると思います。
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
539年まえ ID:r4vlfjyk注意2:マップの真ん中でやることをおすすめします。端っこに居ると背後に行くとき壁にぶつかってハーピィの攻撃が当たってしまいます。
注意3:これは無限コンボを通用していますので、5段攻撃の連打ではダメージを受けてしまいます。
-
-
-
-
ななしテラーさん
529年まえ ID:r4vlfjyk片手剣でハーピィをスキル無しで倒す方法:
コンボを10~12回つなげたらわざと攻撃をやめてハーピィに突進、ハーピィが攻撃モーションに入ったらすり抜けるので背後から攻撃。
これを繰り返すだけで無傷で倒せます。ハーピィが2、3体いるときは上手く重ねれば同じことができます。
注意:自分を狙ってないと上手くいかないのでソロ以外では控えましょう。
-
-
-
-
ななしテラーさん
519年まえ ID:kh04tk31http://grimmnotes.gamerch.com/%E9%9B%91%E8%AB%87%20%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF/comment_94167383
これでしょ。
-
-
-
-
ななしテラーさん
509年まえ ID:ef50onzk攻略とは関係ないけど、ストーリーで出てくる鬼語はシーザー暗号。
一文字ずつ一個前の平仮名に読み替えると読めます。
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
479年まえ ID:schclphp一番上の要検証ってゲーム内でも普通に紹介されてるし、事実出来るから消してもいいんじゃない?
-
-
-
-
ななしテラーさん
469年まえ ID:hgx9muc3自分の2枠目と助っ人の1枠目を同じにすると
助っ人が操作可能になる
-
-
-
-
ななしテラーさん
459年まえ ID:fvd1d3o9無敵判定に切り替え技も入れといてください。
全部で必殺技、切り替え技、ステップ、ヒーローチェンジですかね。
-
-
-
-
ななしテラーさん
449年まえ ID:nv1hrcvj光の石(小)を39個持っていて、施設に20個、武器に20個必要な時に、あと1個を集めるのが面倒でどっちかを詩晶石で補充する時は、施設の方に詩晶石を使った方が良い。
光の石(小)の場合
・施設改築(必殺技研究所)で1個補充するのに 詩晶石20個必要
・武器進化(雷の弓+)で1個補充するのに 詩晶石68個必要
これ以外は検証していません。
-
-
-
-
ななしテラーさん
439年まえ ID:meh7w1iu意見を有難うございます。m(__)m
確かにマルチではスキルだけでクリアは可能ですので必要不可欠ではないです。
でも例えば絶級をソロでクリアしたい時とかスキルゲージを温存したい時には使えると思います。
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
419年まえ ID:fvd1d3o9そしてはじめたばかりって書いてる。
城のレベル上げるのは結構大変で土地が広がるのもレベル5、10と5単位で広がるから考えてって言ってくれてるんだと思う。実際自分ランク80ぐらいやけど、城レベル13やし。
-
-
-
-
ななしテラーさん
409年まえ ID:meh7w1iu正直オレ以外やってる人を見たことがないので皆知らないのかと思って書きました。場所間違えてたらごめんね~~
ボスの場合はスキル使ってくるし反撃されてしまうので注意してください。
大きい雑魚敵も反撃してきます。(超級に出てくる狼とか)
弓はかなり練習が必要です(オレもかなり下手ですぐ前へ行ってしまう)
大体これ位かな。お役に立てたら嬉しいです~~
-