キャラ評価討論板 コメント一覧 (11ページ目)
-
-
-
御伽の風歌(編集者)
-
-
-
-
ななしテラーさん
1359年まえ ID:jscu8gl6正直サブ性能も持ちキャラによって別れるところがある
具体的にはメインで使ってるキャラが範囲系か単体系かによってどっちが有効か違うので甲乙つけがたい感じ。
サブなら撃破しにくいのは確かだけどそれならピンチにしにくいってのも同じだし、コンボなら相性は良い(20コンボ行ったら交換すればいつでも発動した状態で使える)から個人的には同率で良いと思う
-
-
-
-
御伽の風歌(編集者)
1349年まえ ID:e3d6ld99キャラチェンジをすると能力値UPバフが消える事から、撃破数などの情報もリセットされていると思い込んでいました
カンストアリスを所持していながらのエアプ発言申し訳ない・・・
しかし、直接本人が倒す必要があるのなら、やはりアリスはメイン向きでサブとしては白雪の方が上でしょうか?
-
-
-
-
ななしテラーさん
1339年まえ ID:jscu8gl6>キャラ切り替えをしてしまうと[撃破数↑大]の効果が切れてしまう
このゲームは白猫じゃないぞ。
本人が撃破しないと撃破カウントは増えないけどチェンジしても撃破数は温存される。
-
-
-
-
御伽の風歌(編集者)
1329年まえ ID:e3d6ld99確かにAI操作をさせて壁にできる点やミッションクリアに貢献できる事を考えるとCはおかしいですね
オート周回やサブキャラとしてはあまり役に立たないので、A辺りが妥当な所でしょうか?
-
-
-
-
ななしテラーさん
1319年まえ ID:s4bjqhgeサブ適正:サブキャラとしてのスキル適性や、オート周回等AIに操作を任せた際の評価
サブ適正とでAI操作任せが出てきたならゴリアテさんの評価Cはおかしくなってきませんか?
超級でのAIのしぶとさで ミッション、誰も倒れずにクリアとかがディフェンダーの価値も上がってくるかと
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
御伽の風歌(編集者)
1299年まえ ID:e3d6ld99白雪姫に関しては、サブキャラとしての評価も高いことから 合計してSSという形にさせていただきました。
アリスのスキルの場合、キャラ切り替えをしてしまうと[撃破数↑大]の効果が切れてしまうため、サブキャラとしては不向き
白雪姫のスキルの場合、切り替え技から背後を取りやすく、ピンチに陥っても切り替えでチャンスをうかがう事が出来るため、アリスよりサブキャラとして優秀
以上の点から、アリスより一段階上の評価とさせていただきました
-
-
-
-
御伽の風歌(編集者)
1289年まえ ID:e3d6ld99そういう書き方をすると、ぱっと見でわかりづらくごちゃごちゃしてしまうため、あまりそういった書き方はしたくないと思っています
評価基準を読まない人に関しては、正直こちらの知る限りではありません
-
-
-
-
ななしテラーさん
1279年まえ ID:o1hnqrznいいと思う。AI能力がアリスが高いのは周知だと思うけど白雪姫がSSってくらいに使えるってのは驚いた。まぁなにが言いたいかって言えば一目で分かりやすくなったと思う
-
-
-
-
ななしテラーさん
1269年まえ ID:kd2xemq0評価基準説明の部分には書かれていますが評価欄そのものにもサブ(AI)適正でもサブ/AIといった文章に変えたほうが混乱が少ないと思います。基準読めよ。って話ですが中には読まない人もいるでしょうし。
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
1239年まえ ID:o1hnqrznまっとりあえずサブ適正でいいんじゃない?少なくとも今のごちゃ混ぜのサポート力って括りより分かりやすくて良さそうだし。そっちの意見のほうが今のところ多そうだし。
-
-
-
-
御伽の風歌(編集者)
1229年まえ ID:e3d6ld99サブ評価として暫定的に更新してみました
問題点があった場合、指摘していただければ幸いです
-
-
-
-
ななしテラーさん
1219年まえ ID:sg99lw5o捉え方の問題はその通りだと思うけどそれこそ攻撃力、耐久力、サブ(AI)能力の3つでいいんじゃないかな。
これはキャラディスじゃなくあくまで例え話だけど攻撃力や防御力で評価されてるキャラ以上にサポート力での評価はマルチとかとかぶっているわけで評価でモルテがサポート、マルチ共々最高クラスに強いって評価されてても実際はほぼ同じ部分が評価されてるわけでゲームに慣れた人ならともかく評価としてはわかりにくいと思うんだよね。
-
-
-
-
ななしテラーさん
1209年まえ ID:erxgrod8なんかややこしくしてしまってすいません……
ただ、枝元でも言ったように、「攻撃力・耐久力・サポート力」と「ソロ適正・マルチ適正」は、そもそも項目としての尺度というか粒度というかレベル感が別のもので、それを並列に示していることが混乱の根本的原因かと思っています
それは「攻撃力・耐久力・サブ適正」もしくは「ソロ適正・マルチ適正・サブ適正」となっても同じだと思います
サブ適正とすることに異論はありませんが、尺度をそろえる意識はいずれ必要になってくるような気がしてます
-
-
-
-
ななしテラーさん
1199年まえ ID:o1hnqrzn枝もとの意見はいいとおもうがそれとサポート力って項目が必要かは別問題だと思う。
というよりこのキャラサブで使えるのかなぁとか言うときにサポート力って括りじゃ一目で分からない。見方を助ける意味でのサポート力ならマルチ適性とか見れば分かるし折衷案じゃないけど3つ目の項目にマルチでの貢献度とかは考慮せず純粋にサブ性能やAI時の活躍だけとかの範囲でいいと思う。それなら重複しないしより分かりやすくないか?
-
-
-
-
御伽の風歌(編集者)
1189年まえ ID:e3d6ld99実際編集してる側としても
「モルテはサポート力高いしマルチ向け」と言った基準も確かにありましたし
エルノアのように、サポートではなく殲滅力でマルチ適正SSの例もありますが
モルテ・桃太郎・ゴリアテ・赤ずきん・ゲルダ等のキャラはサポート評価が強くマルチ適正に影響しているのは確かです。
なので、先ほど言った通りサブ適正への変更が適切かな?と
-
-
-
-
ななしテラーさん
1179年まえ ID:q2b4s7z7サブ評価でいいと思う。というよりソロマルチが上にあるような他3つからなる感想のようなものとするなら総合評価は当然攻撃力、耐久力、サポート力でつけるんだろうけどそれだと総合評価のSSとSの差が曖昧になってなんでこのキャラはSSなのにこれはSなんだとかが今以上に繰り返されるのが目に見えてる。自分は編集じゃないがきりがないでしょ。サポートをサブとして明確に差別化すれば少なくとも多少は混乱がなくなると思う。
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
御伽の風歌(編集者)
-
-
-
-
ななしテラーさん
1139年まえ ID:lfrnqlc6編集者様 あらかじめ、木主のような、表 を枝じゃなくて確定情報ならページにて表示してくれると助かります。
特にスキルによる拘束が難しい、秒間拘束時間判断なのかでアリスなど連続攻撃 エルノアなどのアッパー型のノックバック拘束も含まれてるなら難しい。
もしくは、キャラ切り替え技による麻痺などで点数が変わるのかな?
その辺をこの木でできた内容を反映してもらえると、誤解が解けると思う
アリスサポートC エルノアサポートB の理由とかが分かるので見えないと何処から差が出るのかすぐにわかる
-
-
-
-
イマイチ
1129年まえ ID:f9u8dbi9個人的にはこの方の説明が一番しっくりしました。
サポート『適正』ではなくサポート『力』ですし、実際は攻撃力(殲滅性能)や耐久力(生存性能)がソロやマルチにも影響しますよね。
重複回避したい場合は、そもそもソロ適正やマルチ適正をなくさなきゃならなくなっちゃう。
ですので、サポート力の表記は基本能力の評価として必要だと思います。
-
-
-
-
御伽の風歌(編集者)
1119年まえ ID:e3d6ld99それでは
・これからの事を考え、分かりやすくするため
・評価基準の被りをなくすため
上記の2点を踏まえ、サポート適正を廃止して、サブ適正という項目に変更する
という形で編集しようと思います。貴重なご意見ありがとうございました!
-
-
-
-
ななしテラーさん
1109年まえ ID:erxgrod8評価方式をA~SSと数値とで分けるとか、表示を並列ではなく別枠にするとかである程度回避できるかな~とか思いますが……
自分でやるわけじゃないのであまり偉そうなこといえませんね
-
-
-
-
ななしテラーさん
1099年まえ ID:sg99lw5o多分みんながみんなそういう判断できるわけじゃないからなんでサポートもマルチも高いのに総合ssじゃないんだとかエアプとかいう輩が出てきて荒れると思う…かな
-
-
-
-
ななしテラーさん
1089年まえ ID:sg99lw5oすでに論争が起きてる以上キリがないから今後の為にもサポート適性はやめてサブ適性でいいと思います。
サポートが範囲広すぎてわかりにくいのは確かですし。
-
-
-
-
ななしテラーさん
1079年まえ ID:erxgrod8単純に5項目のSやSSの数で総合評価が決めるのではなくて、ちゃんとバランスを見て決めていればいいと思うんですけどね……
「サポートSSでマルチSSだから総合評価SS!!」とか、多分今もされていないし大丈夫じゃないかと思います
まあ、みなさんが見やすいと思うやり方が一番ですし、あくまで私の意見ですが……(編集者でもないし)
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
1049年まえ ID:erxgrod8自分の見方としては、攻撃力・耐久力・サポート力が1セットで、純粋にステータスやスキルを見た時の評価で、
ソロ適正・マルチ適正は、結果としてどちらに向いているかをわかりやすく示す項目、という感じかなと思います
前者はカタログスペックに近くて、後者は実プレイでの感想に近いものかなと
-
-
-
-
イマイチ
1039年まえ ID:f9u8dbi9AI性能 = 職業で固定
オート性能 = AI性能 + スキル効果
ソロ = オート性能 + 操作性や必殺技など
だと思います。
重複なしの評価項目を考えるとソロやマルチの評価がいらなくなっちゃうので、2つ上の方がおっしゃるように今くらいがいいと私も思います。
-
-
-
-
御伽の風歌(編集者)
1029年まえ ID:e3d6ld99私も、サポート適正という項目が意見の違いを多く招いているのでは?とは感じていました。
サブ適正という項目ならば、NPC操作時の適正も同時に伝え易いので良さそうですね
-
-
-
-
ななしテラーさん
1019年まえ ID:gb2bkdu1麻痺の方がスキルじゃなくてパッシブ通常攻撃発動で考えてランク高くしてしまいました。
キャラ切り替え入れたら弓と魔が麻痺持ちになるのか・・忘れてました。
現状SS評価がアリスやらエルモアで利用中だったので記載してしましました。どのみち産廃になるキャラになるとSS?修正が必要になると思いまして
では、《SS条件はS以下のスキルを複数持ちを条件》として考えていきましょうか
-
-
-
-
ななしテラーさん
1009年まえ ID:o1hnqrzn編集者さん。
マルチ評価の項目があるのにサポート基準にマルチでの貢献を入れているのはなぜですか。それ評価が重複してると思うんですがあえて分けている理由が知りたいです
-
-
-
-
ななしテラーさん
999年まえ ID:dmhdpejz下でも言われてたけどサポート適正っていらないと思うな自分も。
サポートの判断基準でマルチやソロに影響が強いものはそっちに統合して上のとおりドロップUPとか他にかかわらない要素の評価がほしいと思う。今のサポート基準はごちゃ混ぜになりすぎてる気がするんだよね。もちろん文句ってわけじゃなく
-
-
-
-
ななしテラーさん
989年まえ ID:ildd356k同じスキル持ってても評価が変わることは大いにあると思う
スキル効果大中小の差も加味されてないしね
抜けといえば切替技のヒールについての項目が無い
切替技のヒールだけでもサポートA〜Sはあっても良いと思う
ドロップアップが格上は分かるけど、経験値、闘級、ゴールドは好みの差じゃね?
キャラ育て終わってなければ経験値がありがたいし、武器育ってれば闘級はいらん
組み合わせで持ってる場合の評価とかについてもどうするの?
変に基準なんて作らないでそのキャラ毎評価するのが良いと思うよ
-
-
-
-
ななしテラーさん
979年まえ ID:kd2xemq0ところでサポート適正ってマルチはもちろんソロとも若干くっついてる要素あるしいるのかな?
例えばモルテはマルチ適正SSになってるけどその評価点とサポート評価の評価点って基本的にはほぼ同じだだと思う。
それならサポート適正よりサブ適正とかのほうが明確に差別化できるし性能の参考にする側も評価点が重なってなくて分かりやすいししっくり来ると思うんだけど編集さんはどう思います?
-
-
-
-
ななしテラーさん
969年まえ ID:jscu8gl6単純にスキル単体での区分じゃない?こっから職毎のサポート力とか組み合わせによって上下する感じで。
ゴールドアップとか誤差みたいなもんだしA以上全下げは逆にやりすぎ感ある。
-
-
-
-
おろしポン酢(編集者)
959年まえ ID:paxoidsmサポートの基準は、風歌さんという編集者さんが、前に説明しているのですが
味方にどれだけ貢献できるか、
サポート力の項目には、1:AI行動時(モルテ感電など)2:パーティー影響オートスキル(必殺装填、ドロップアップなど)3:マルチ時のパーティー補助(スキルによる拘束、回復、バフなど) の全てを加味しています
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
939年まえ ID:kd2xemq0SS大安売りしすぎじゃないか?Bとかはおいといてその書いてある基準一段階さげてSSはSクラスの回復やドロップとか複合で持ってる場合とかがSSって感じでしょ。必ずしも現状の中にSSがいる必要ないんだし今後を考えたらこの基準じゃSSばっかになっちゃうし
-
-
-
-
ななしテラーさん
929年まえ ID:jscu8gl6スタンは高難度じゃないと入る前に敵が溶けるし高難度でもまず2回は入らないからそんなDPSも伸びないしAくらい?な印象。現在強キャラがだいたい連撃だけど単発スキルが増えたら変わるかも
WAVE回復は必殺ゲージ削らないから大ならS行っていいと思う。中ならAで
麻痺に関しては切替技にもあるからSSかどうかは今後の持ってるキャラにもよると思う。必殺で範囲かつ吹き飛ばさず麻痺にするモルテは文句なしSSだけど
-
-
-
-
ななしテラーさん
919年まえ ID:gb2bkdu1サポートの評価基準とかどんなのあるだろ サポート基準作っときません?
SS ドロップUP 麻痺 回復スキル(現状役立たずで、サポート基準高くてもキャラ総評は低いと思うからここ入れとく 月ウサギ便利だしAI死亡事故抑制)
S 等級経験値UP 装填(1ターンのみの為スタートダッシュでSSかも) 毒 スタン(他のキャラの通常攻撃ですぐ無くなる為)
A バフUP ガード 経験値UP WAVE回復 デバフ
B ゴールドUP リジェネ
c 上記を持っていない
思いつくのかいたけど、足りなかったり、ランク分けが者申す人いたらどんどん書いてくれ
-
-
-
-
ななしテラーさん
909年まえ ID:erxgrod8「B/S」の表記がどういう意味なのか説明が書いてあったほうがいいです
初めて見た人は「Bなの?Sなの?」ってなると思うので
-
-
-
-
ななしテラーさん
-
-
-
-
ななしテラーさん
889年まえ ID:m2vbhf1h私はSで妥当だと思う。他のSSであるアリスとエルノアに比べて単体での殲滅力は劣っている。
更に他のシューターと比較して、雑魚に接近されたときにモルテは背が高い為にコンボの後半(ジャンプ攻撃)が当たりにくくなっている。
以上を踏まえて、麻痺のサポートは優秀だがSで妥当と思う。
-
-
-
-
ななしテラーさん
879年まえ ID:it3sk78h当スレは「 キャラクター名 」です、
みなさまの思う新キャラの評価素案をお聞かせください。の枝なんですが
コメントで流れて埋もれてしまう為、次回から一文追加した方がいいのではないでしょうか?
~お願い~
スレの乱立を防ぐため上記キャラ性能はこのツリーに書き込むよう、皆さまご協力よろしくお願いいたします。
このツリーへの投稿の際、ageられる方は遠慮なくageてください
-