【グリムノーツ】星6ニムエ評価とステータス
最終更新日時 :
1人が閲覧中

★6ニムエの基本データ
| 初期HP | 初期攻撃力 |
|---|---|
| 1,643 | 231 |
| 初期防御力 | 基本能力HP |
| 243 | 3,111 |
| 基本能力攻撃 | 基本能力防御 |
| 332 | 359 |
| オリジン基本能力HP | オリジン基本能力攻撃 |
| - | - |
| オリジン基本能力防御 | 最大HP |
| - | - |
| 最大攻撃力 | 最大防御力 |
| - | - |
| オリジン初期HP | オリジン初期攻撃力 |
| - | - |
| オリジン初期防御力 | オリジン最大HP |
| - | - |
| オリジン最大攻撃 | オリジン最大防御 |
| - | - |
| 必殺技/消費 | 術癒/傷死回生 |
|---|---|
| 読みは(ヒーリングデス)。人間に近い妖精が王を守るために習得した魔法。 妖精の光が王の道を照らしだす。 消費:2 [効果]味方を回復し、同時に攻撃する魔法(光) | |
| スキル1 | リジェネ・中 |
|---|---|
| 静止時と移動時のみ、周囲の仲間のHPを1秒毎に中回復します。 | |
| スキル2 | 必殺技効果↑大 |
|---|---|
| 必殺技の威力(効果)が30%増加します。 | |
| 必殺技のヒット属性 | - |
|---|---|
| - | |
| 切り替え技 | - |
|---|---|
| - | |
| 出典/物語 | 乖離性ミリオンアーサー |
|---|---|
| 魔法使いマーリンによって生み出された、より人間に近い妖精。あまりに人間らしすぎるせいで、妖精としての力を振るうことができず、また翻訳機能の障害により言葉遣いもおかしくなっている。マーリンに従っていたが、アーサーたちと出会い、感情のようなものが芽生え始める。 | |
| 出典/物語(オリジン) | - |
|---|---|
| - | |
| ヒーローメモリア効果① | - |
|---|---|
| - | |
| ヒーローメモリア効果② | - |
|---|---|
| - | |
| 入手方法/実装時期 | ガチャ |
|---|---|
| 2016年5月31日(コラボ限定ヒーロー登場!『乖離性ミリオンアーサー』!) | |
評価まとめ
| 総合評価 | |
|---|---|
| 通常クエストおすすめ度 | A |
| 協力プレイおすすめ度 | B |
| ランキングおすすめ度 | C |
| 良い点 | 必殺技効果↑大で回復量が多く消費も2で使いやすい |
| 悪い点 | 必殺で敵を散らしてしまう。敵を攻撃してからヒールがかかる為使うタイミングに注意する必要がある。 |
| 解説 | |
| 攻撃と回復を両立した必殺技になっており、範囲攻撃後の回復です。通常攻撃の速度やステ等性能も上がり殲滅と回復の両立ができます。ですがヒーラー故にメインアタッカーには向かないので、あくまでも範囲攻撃は回復のおまけ程度に考えたほうがいいでしょう。マルチなどでは範囲攻撃で敵を散らしてしまうこともあるので使用する際には注意が必要です。回復前に攻撃を挟むため、回復までのタイミングが少し遅くなります。HPがギリギリになる前に早めに使うことを心掛けましょう。 | |
進化絵
| ☆5 | ☆6 | ☆7 |
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
立ち絵
セリフ
| 発言タイミング | セリフ |
|---|---|
| クエスト開始時 | よろしく。さようなら。 |
| クエストクリア時 | 育ちました。縮みました。 行きましょう。戻りましょう。 |
| 必殺技カットイン | 支援します。妨害します。 |
| 必殺技 | やあ |
| 攻撃時 | えい |
| 切り替え技 | (なし) |
| 被弾小 | (なし) |
| 被弾大 | 好きです。嫌いです。 |
| 被弾打ち上げ | (なし) |
| 敵に倒された時 | (なし) |
ヒーロー・スキル検索
| 切替技一覧 | パーティスキル一覧 |
| 主要スキル一覧 | 属性・サブ系スキル一覧 |
| ★5 / ★4 / ★3 | |
| Repage ★5 / Repage ★4 / Repage ★3 | |
| アタッカー / シューター ディフェンダー / ヒーラー | |
| 斬 / 打 / 突 / 魔 / 火 / 氷 / 雷 / 光 / 闇 / 無 | |
ご意見・ご要望について
▼Wikiへのご意見・ご要望はこちらへ
※各種ページでコメント頂いても対応できませんのでご了承ください。
コメント (★6ニムエ)
新着スレッド(グリムノーツRepage攻略Wiki)




