【インラグ】「セルラーディフェンダー-重量級魚雷艦」の基本情報・評価・戦術・その他
インフィニット・ラグランジュ(インラグ)の艦船の個別解説です。このページでは「セルラーディフェンダー」の詳細解説をしています。ぜひご覧ください。

目次 (セルラーディフェンダー)
セルラーディフェンダー-重量級魚雷艦の基本情報

- 魚雷攻撃システム「ビーハイヴ」を搭載し、中魚雷で目標を連続攻撃できる。
- 大砲防衛システムと状況把握システムを装備しており、小型艦船や戦闘機からの妨害を受ける際の生存能力を大幅に向上させた。
評価
| 総合評価 | |
|---|---|
| Bランク | |
| 対艦能力(対艦火力) | 生存能力(HP) | 
| Sランク | Bランク | 
| 対空能力(対空火力) | 戦略能力(生産コスト) | 
| Bランク | Cランク | 
| 攻城能力(攻城火力) | 支援能力 | 
| Aランク | - | 
| その他の特徴 | |
| ・持続的な作戦遂行能力を持つ艦載機ユニット | |
ランク基準
Sランク…極めて強い
Aランク…とても強い
Bランク…強い
Cランク…普通
Dランク…弱い
※「戦略能力」はSランクになるに従ってコストが低くなることを表しています。
特徴
| ① | 対艦 | 
|---|---|
| ② | 特殊 | 
セルラーディフェンダー-重量級魚雷艦のシステム一覧
| 全般 | ー | ー | 
|---|---|---|
| 攻撃 | 機載武器システム CT-4-450D型「ビーハイヴ」×1 | 速射砲システム CG-1132型 速射砲 ×1  MK1-CG-628B/D型 近接防御砲 ×2  | 
| エネルギー | 動力システム ENA-90型 コルベットベクトルエンジン | ー | 
| その他 | 装甲システム AC-10型 艦載機通常装甲 CE-100型 一般機体フレーム | 状況把握システム XI-355D型 状況把握システム 🟥ミサイルの被命中率ダウン | 
セルラーディフェンダー-重量級魚雷艦の使い方・戦術
- 大型狙いで、敵の大型艦船を激しく消耗させることができる。
- 対空システムはついているが、頼らないほうが良い。
- 制空権が取れない/取りづらい場合、天敵であるCV-T800型やストリクスA100型に速攻撃墜されてしまう。
- 他に優秀な護送艦があり枠がない場合は、基地の艦載機防衛艦隊、または横殴りの際に使うと欠点を克服できるためオススメ。
攻略Wikiトップページへ
 
     
            













 
                 
                 
                 
                 
                 
        