Gamerch
機ドラ/機兵とドラゴン攻略wiki

アネモスの性能考察

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:もおんと

アネモスの性能考察についてまとめてみました

全体考察

スキルの一撃が重い対艦フィニッシャー

通常攻撃は剣先から飛ばす斬撃で、近距離攻撃判定。斬撃の速さは普通で可もなくも不可もなくといった当たりやすさ。

スキル「ワープスラッシュ」は無敵の後に一旦バトルフィールドから離れ、対象の近くに出現、袈裟斬りを放つというもの。よほど相手が高速で逃げていない限り狙いは外さないため、命中率は非常に高い。

アネモスの特徴はこの「ワープスラッシュ」で混戦の中から相手を狙い撃てるというもので、他の相手や障害物があろうと狙いはそうそう外さないことだ。他の機兵の比較にならない単発威力を秘めているため、これが浮島艦に当たると基本的に大打撃を与えられる。ただし、ダメージ計算の関係上ヒットダメージほどの威力が出るわけではないことを知っておかないと落胆することになるから注意が必要だ。

また、風属性なのでロッティを倒すのに向いていることも記しておきたい。非常に強い状態異常の凍結も風属性ならば無視できるため、スキルを阻む障壁になりえない。ロッティへのカウンターにスキルが発動するとアドレナリンがヤバイ。


弱点はDPSの低さとスキルの防がれやすさだ。

ATK値はトップクラスなのだが、優雅さのせいでDPSが下がっている。もうちょっとどうにかできないものか!

スキルの防がれやすさとは、一見完璧に思えるスキルゆえにどういうことかわかりにくい。だがしかし、無敵判定はワープ前だけであって、ワープ後に斬撃が発生するまでに溜めが入るのだが、そこに無敵が存在しない。そのため、ワープした後にダメージをもらいすぎて撃破されてしまうケースが十分にあるのだ。


このことから対艦戦闘時のワンポイント起用キャラといえる。



スキル考察

レベルを上げるとヒットダメージのみが上がる。というか他に欄自体が存在しないシンプルなスキルだ。

スキルの高さが一撃で艦を屠るラインとなってくるため、なるべくスキルレベルは上げた方がいいだろう。



デッキ考察

対艦戦闘のスペシャリストのため、最後の最後までとっておく必要のあるキャラだ。

そのため、デッキの他4枚は役割を選んで採用する必要がある。

このことから、アネモス以外の4枚は厳選して選ぶ必要があるといえる。

コメント (アネモスの性能考察)
  • 総コメント数0
新着スレッド(機ドラ/機兵とドラゴン攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル 機兵とドラゴン
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2024/04/07
    • Android
    • リリース日:2024/04/06
カテゴリ
  • カテゴリー
  • ストラテジー
ゲーム概要 森山尋、最新作。今度のバトルは「リアルタイム運命共同体バトル」

「機兵とドラゴン」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ