Gamerch
機ドラ/機兵とドラゴン攻略wiki

バトル中にプレイヤーの介入できる要素

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:もおんと

バトル中にプレイヤーの介入できる要素についてまとめてみました

バトル中にプレイヤーの介入できる要素


①機兵・ドラゴンを召喚する

②浮島艦にパーツをつける

③投票で動きを制御する


大きく分けるとこの3つがプレイヤーのやれることです


ざっくり「オート移動のバトルゲーム」という位置づけですが、プレイヤーの介入で浮島艦の運命が変わってきます

では、それぞれどのように運命が変わるのかを見ていきましょう



①機兵・ドラゴンを召喚する

ウキシマバトルの華、騎兵同士の戦闘に関わってきます

強化バトル以外は育成度合いもありますが、戦闘を行うのが一番楽しみな部分と言えます

局面局面で使いたいキャラ・配置というのが見えてくると一人前のマスターです

その使いたいをどれだけ上手く切り替えていくのか、マスターの手腕が問われてきます



②浮島艦にパーツをつける

ウキシマバトルの勝利条件はポイントを多くとること。敵艦撃沈なんかは特にポイントが大きく左右します

そうなると撃沈されづらく、相手を撃沈しやすい浮島艦を作れると最高です

残り時間を考えて採用する艦パーツを選ぶのも醍醐味の一つ!

その時の最善手を考えながら浮島艦を仕上げていくのは、マスターであるあなたの手腕次第です



③投票で動きを制御する

オート移動のバトルゲームと位置付けましたが、すべてがオートという訳ではありません

それが投票システム!「運命共同体」と称するだけあって、乗り組むマスターそれぞれが投票権を持っています

「探索」「攻撃」「逃げる」「おまかせ」この4つを選び、その場その場の戦況を変えていきます

「タッグ」や「トリオ」で味方が使った投票に応じるのも戦況を変える手段!一度投票のボタンを押しても決定するまでは何度でも意見を変えられるので状況に応じた動きができる

また、残り時間が少なくなるとフィールドマップが狭くなり戦いが起こりやすくなるので、どんな戦法をとるのかはマスターであるあなた次第!

コメント (バトル中にプレイヤーの介入できる要素)
  • 総コメント数0
新着スレッド(機ドラ/機兵とドラゴン攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル 機兵とドラゴン
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2024/04/07
    • Android
    • リリース日:2024/04/06
カテゴリ
  • カテゴリー
  • ストラテジー
ゲーム概要 森山尋、最新作。今度のバトルは「リアルタイム運命共同体バトル」

「機兵とドラゴン」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ