Gamerch
機ドラ/機兵とドラゴン攻略wiki

DLしてからやること

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:スピナー

DL後に初心者が行うべきことの流れ

①グループ加入

チュートリアルの後半でグループに所属することになる。


グループとは他のゲームでいうギルドやクランのようなもので、機兵とドラゴンをプレイする中で利害を共にする仲間の集まりである。

機兵とドラゴンにおいては、全てのユーザーはどこかのグループに所属することになる。(どうしてもソロプレイしたい場合は自分一人だけのグループを作成してそこに所属する形になる)


活発なグループに入る

このゲームはどこか活動しているグループに合流するのが有利なので、そのための工程を以下に記す。


チュートリアル中の選択肢としては「自動加入」「グループ設立」の2つが提示される。

ここでは「グループ設立」を選択して一旦捨てグループを作成し、そこから別グループに移籍するのがオススメ。

新規設立の際の設定は適当でいいが、加入方式だけ「承認加入」にしておくこと。


「自動加入」でもいいのだが、タイミングが悪いと自分をリーダーとした新規グループが立ち上がってしまうことがある。

その場合は自由入隊設定になっているので、そこでちょうど他のユーザーに入隊されると自分が脱退できなくなってしまう。


自分一人の捨てグループを設立できたら、どこに入るのかを探す。

Wiki内のグループ募集掲示板を使用してもいいし、X(旧Twitter)の #機ドラグループ タグを使用してもいい。

②リセマラ

快適なスタートを切るためにチュートリアル直後リセマラを行うことができる。

リセマラには2段階ある。

1段階目はチュートリアル10連ガチャでいい結果が出るまで引き直しを続ける。

2段階目は、ゲーム開始時に配布されている竜石を消費してそのタイミングで開催しているピックアップガチャを引く。


ピックアップガチャ

さらに、ランクコイーンをガチャ玉の欠片(ランク)に変換してランクガチャを引く。


ランクコイーン交換

ランクガチャ

機兵とドラゴンにおいては1段階目の厳選はゲームのシステムとして即座にガチャの引き直しができるため非常に楽となっている。

2段階目まで行うためにはチュートリアルをクリアしてからユーザーの削除が必要なため、時間がかかる。その代わり、初期実装以外の機兵等が入手できる可能性がある。


リセマラの詳細はこちら

目標

リセマラで目指すべきは特定のキャラクターを当てるよりも機兵の種類数を増やすこと。

何故ならこのゲームでは所持している機兵の種類数に応じてレベルの最大値が決まるからだ。

初期機兵としてリニアマカナ

ミッション報酬としてシュバルツロッティアビス

が誰でも入手できるため、それ以外の機兵が欲しいところ。

目安としてはチュートリアルガチャで3~4種類の機兵が出てきたらそこで開始してしまってもいいだろう。


星3機兵、パーツは後述するランクガチャでも他に入る。リセマラでは無理に狙う必要は無い。


もしも特定の機兵が手に入るまでリセマラを続けるという根性がある方は、あらゆる場面で一定の活躍できるオズヴァルトがオススメ。ただしピックアップガチャは終了しており闇鍋なので確率は低い。運良く手に入ったらラッキー程度の認識にしておくのを推奨する。


ガチャの注意

ちなみにガチャを引く際、機ドラガチャ(恒常ガチャ)は引いてはいけない。

ピックアップガチャのほうが最高レアリティの確率自体が高いため、竜石はそちらに使おう。

機ドラガチャは毎日1回無料と、ガチャ玉の欠片専用と思っておこう。



機ドラガチャ

ピックアップガチャ

上記のように、ピックアップガチャを引いたほうがお得になっている。

ピックアップ対象でない機兵の個別の確率もピックアップガチャの方が高い。


③ウキシマバトル

強化バトル

ガチャで手に入れた機兵の中からランダムにデッキが組まれる。

チュートリアルで学んだように機兵を召喚しながら戦ってみよう。

負けても報酬は手に入るので気軽にプレイしよう。

強化バトルでは機兵や艦パーツなどのレベルが全員統一されるので初心者でも相手と同じ強さで戦うことができる。

戦闘を充実させたくなってきたらウキシマバトル勝利に向けてのページを見てみるといい。

強化バトルはランク10まで回数無制限で挑戦することができる。

最初は対人戦ではなく相手はCPUになるようなので、気軽に戦おう。

初心者ミッション

ホーム右上に初心者ミッションがある。

ゲームを開始してから1日ごとに追加のミッションに挑めるようになっている。

全てクリアするとリニアの覚醒レベルを4にできるので是非コンプリートを目指そう。

ミッションをこなすことで、機兵とドラゴンでできることがいろいろ分かってくるはずだ。


初心者応援ミッションの詳細はこちら

超超超超戦力アップミッション

初心者ミッションと同様に、ホーム右上に超超超超戦力アップミッションがある。

クリアしていくことで機兵確定ガチャ玉の欠片を入手できる。

それを使って、星3機兵であるリニアアビスシュバルツロッティが確定で手に入るガチャを回そう。


機兵確定ガチャ玉の欠片

機兵確定ガチャ

どれも非常に強力な機兵なので、ぜひ入手したい。

ミッションを全てこなすことで、最終的に4体全て入手することができる。


超超超超戦力アップミッションの詳細はこちら

ランクバトル

プレイヤーレベルが上がるとランクバトルに挑むことができるようになる。

ランクバトルは挑戦できる時間帯が決まっている。

右下辺りのℹ️ボタンを押すことで確認できる。


ℹ️ボタン

開催時間

ランクバトル開催時間になったら挑戦してみよう。


ランクについて

最初はルーキーランクから始まり、ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンド、ドラゴンとランクアップしてくことが目標となる。


ランク一覧

ランクバトルでは強化バトルと違い、戦績によってアイテムではなくランクPが増減する。

ランクPをためてランクの上昇を目指そう。

ランクが低いうちは負けてもランクPは増えていくことが多いので気軽に参加してみよう。

ゴールドランクまではよっぽどぼろ負けしなければランクPが下がることは無い。


ランクガチャについて

シルバー以上になるとランクアップのたびにランクコイーンを入手できる。

ランクコイーンを3000ためると、ショップでガチャ玉の欠片(ランク)と交換することができる。

このガチャ玉の欠片(ランク)を用いて回すことができるランクガチャは星3の出現確率が非常に高い。

戦力アップにつながるため、ランクバトルには積極的に参加して行けるところまでランクアップを目指そう。


ランクガチャ

ランクガチャの確率
コメント (DLしてからやること)
  • 総コメント数0
新着スレッド(機ドラ/機兵とドラゴン攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル 機兵とドラゴン
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2024/04/07
    • Android
    • リリース日:2024/04/06
カテゴリ
  • カテゴリー
  • ストラテジー
ゲーム概要 森山尋、最新作。今度のバトルは「リアルタイム運命共同体バトル」

「機兵とドラゴン」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ