Gamerch
機ドラ/機兵とドラゴン攻略wiki

キングマカドラの性能考察

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: もおんと
最終更新者: もおんと

キングマカドラの性能考察についてまとめてみました。

全体考察

唯一無二の万能ヒール枠

召喚時間は15秒で、最大3回行動可能。

スキル「ヒールリング」はドラゴンの周囲全方位に向けて緑の光を発して、範囲内の味方を回復力分回復するというもの。

レベル20のキングマカドラの回復力が1,176のため、3回回復すれば3,528もの艦HPを回復できる。これは艦の初期HPの約半分に相当すると聞けば、凄さが伝わるに違いない。

召喚したキングマカドラは自分の浮島艦に向けて移動してスキルを発生させるため、機兵が浮島艦の近くに居れば回復の恩恵にあずかれる。そのため、召喚するときは艦の進行方向か、艦に被せて召喚すると回復を無駄にせずに済む。

リーダーアビリティ、メンバーアビリティともに無属性のキャラクターたちの耐久力を上げる。リーダーがHPアップ、メンバーが防御力アップ。執筆時点で実装されているMX-09シュバルツオズヴァルトダイアナ全員が耐久力が増えて嬉しい対象なので、併用できるとデッキパワーの底上げに繋がる。


弱点はキングマカドラ自身の移動速度。

艦速度60%前後までなら並走可能なのだが、それ以上になると置いていかれてしまいスキルが発動すらしなくなる可能性がある。進行方向を変えるタイミングなど、減速した瞬間に発動して回復できるが基本的には回復回数が減ってしまうことに注意しよう。


このことから中盤以降どんな場面でも活躍できるドラゴンと言える。



スキル考察

レベルを上げると回復力のみが伸びる。数値上は頼りなく感じるかもしれないが、あくまで1回毎の数値のため、使用するなら最優先で育てる対象だ。



デッキ考察

中盤以降のどんな場面でも活躍できるため、デッキ内の組み合わせには全く不自由しない。

このことから、デッキ内の他メンバーは非常に自由に選べると言える。

コメント (キングマカドラの性能考察)
  • 0
  • 1人が閲覧中

コメントを投稿

    この記事を作った人
    やり込み度

    未登録

    編集者紹介

    編集初心者です。ミスがあっても大目にみてね!

    新着スレッド(機ドラ/機兵とドラゴン攻略wiki)
    ゲーム情報
    タイトル 機兵とドラゴン
    対応OS
    • iOS
    • Android
    カテゴリ
    • カテゴリー
    • ストラテジー
    ゲーム概要 森山尋、最新作。今度のバトルは「リアルタイム運命共同体バトル」

    「機兵とドラゴン」を
    今すぐプレイ!

    注目記事
    ページトップへ
    0