Gamerch
リンバスカンパニー攻略Wiki

【リンバスカンパニー】ラ・マンチャランド 室長ドンキホーテの性能と評価まとめ【Limbus Company】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者: ライ麦れみすたー

リンバスカンパニー攻略Wikiは有志による非公式攻略情報まとめサイトです。Wikiシステムを利用しているため閲覧しているどなたでも掲載情報を編集・修正することができます。

多くの方がご協力してくださることを祈っています。Wiki編集ルール

リンバスカンパニーの「ラ・マンチャランド 室長」ドンキホーテの性能と評価まとめです。スキルの詳細、耐性などを掲載しています。リンバスカンパニーの攻略にお役立てください。

ラ・マンチャランド 室長ドンキホーテの基本性能

人格キャラ名レア
ラ・マンチャランド 室長ドンキホーテドンキホーテ★3
体力速度守備
1824~755
斬撃貫通打撃
脆弱耐性普通

ラ・マンチャランド 室長ドンキホーテのスキル

スキルキーワード:出血

スキル属性:怠惰/憤怒/色欲

スキル1

貫通/怠惰
耐えるのは終わりだ/亜流サンチョ硬血6式 - 鞭(画像は耐えるのは終わりだ)
スキル威力:3
コイン威力:+4
コイン個数:2
攻撃レベル:53(人格レベル+3)

このスキルが対象に的中したとき、与ダメージ量の30%だけ体力を回復(最大10)
[使用時]血餐を最大50消耗し、消耗した血餐5につき硬血1を得る。
↳血餐を消耗できなければ、出血5を得る。
[使用時]対象の出血6につき、コイン威力が1増加(最大2)

コインI:[的中時]出血2を付与

コインⅡ:[的中時]出血2を付与

ーーーーーーーーーー
亜流サンチョ硬血6式 - 鞭

スキル威力:4
コイン威力:+3
コイン枚数:3
攻撃レベル:53(人格レベル+3)
罪悪属性:怠惰

このスキルが対象に的中したとき、与ダメージ量の50%だけ体力が回復(最大20)
[使用時]対象の出血6につき、コイン威力が1増加(最大2)
[使用時]出血20を得る
[使用時]硬血10につき、的中時に付与する出血付与量が1増加(最大2)
↳攻撃終了時に硬血を10消耗

コインⅡ:○破壊不能コイン
     [的中時]出血2を付与

コインⅢ:○破壊不能コイン
     [的中時]出血2を付与
     [的中時]対象の出血を1回発動させる。
     ↳その後、対象の出血回数が1減少
スキル2

貫通/憤怒
思うがままに繰り広げよ/亜流サンチョ硬血8式 - 割けるがよい(画像は思うがままに繰り広げよ)
スキル威力:4
コイン威力:+6
コイン個数:2
攻撃レベル:53(人格レベル+3)

このスキルが対象に的中したとき、与ダメージ量の30%だけ体力を回復(最大10)
[使用時]血餐を最大50消耗し、消耗した血餐10につき硬血1を得る・
↳血餐を消耗できなければ、出血を5得る
[使用時]対象の出血6につき、コイン威力が1増加(最大2)
[攻撃前]硬血10につき、攻撃加重値が1増加(最大2)

コインⅠ:[的中時]出血2を付与

コインⅡ:対象の出血1につき、ダメージ量が2.5%増加(最大25%)
     自分の累計消耗血餐100につきダメージ量が15%増加(最大75%)

ーーーーーーーーーー
亜流サンチョ硬血8式 - 割けるがよい

スキル威力:4
コイン威力:+3
コイン枚数:3
攻撃レベル:53(人格レベル+3)
罪悪属性:憤怒
攻撃加重値:2

このスキルが対象に的中したとき、与ダメージ量の30%だけ体力を回復(最大10)
[使用時]対象の出血6につき、コイン威力が1増加(最大2)
[攻撃前]硬血10につき、攻撃加重値が1増加(最大2)
[攻撃後]増加した攻撃加重値1につき、硬血を10消耗

コインⅠ:[的中時]出血2を付与

コインⅡ:[的中時]出血2を付与

コインⅢ:○破壊不能コイン
     対象の出血1につき、ダメージ量が2.5%増加(最大25%)
     共有累計消耗血餐100につき、ダメージ量が15%増加(最大75%)
スキル3

貫通/色欲
貫かせていただきましょう/サンチョ流硬血奥義 - ラ・サングレ(画像は貫かせていただきましょう)
スキル威力:5
コイン威力:+4
コイン個数:3
攻撃レベル:55(人格レベル+5)

このスキルが対象に的中したとき、与ダメージ量の50%だけ体力を回復(最大10)
[使用時]自分の硬血10につき、マッチ威力が1増加(最大2)
[使用時]対象の出血5につき、コイン威力が1増加(最大2)
[使用時]血餐を最大50消耗し、消耗した血餐10につき硬血1を得る
↳血餐を消耗できなければ出血を10得る
[使用時]対象の出血1につきダメージ量が20%増加(最大100%)
[使用時]自分の累計消耗血餐100につきダメージ量が20%増加(最大100%)
[攻撃後]対象が死亡した場合、血餐が60増加。硬血10を得る(1ターンにつき1回)

コインIII:出血3を付与

ーーーーーーーーーー
サンチョ流硬血奥義 - ラ・サングレ

スキル威力:5
コイン威力:+5
コイン個数:4
攻撃レベル:55(人格レベル+5)
罪悪属性:色欲

このスキルが対象に的中したとき、与ダメージ量の50%だけ体力を回復(最大20)
[使用時]自分の硬血10につき、基本威力が1増加(最大3)
[使用時]対象の出血5につき、コイン威力が1増加(最大2)
[使用時]対象の出血1につき、ダメージ量が5%増加(最大50%)
[使用時]共有累計消耗血餐100につきダメージ量が20%増加(最大100%)
[攻撃後]硬血10につき、硬血を10消耗
[攻撃後]対象が死亡したなら、血餐が100増加。このスキルで消耗する硬血を半分にする。

コインⅠ:○破壊不能コイン

コインⅡ:○破壊不能コイン

コインⅢ:○破壊不能コイン

コインIV:○破壊不能コイン
     [的中時]出血8を付与、出血回数が4増加
     [攻撃後]対象が死亡したなら、すべての敵へ出血5を付与し、出血回数が1増加
守備スキル
笑い声は静まりゆくであろう(強化反撃)/亜流サンチョ硬血15式 - フィナーレの準備(強化反撃)(画像は笑い声は静まりゆくであろう)
罪悪属性:色欲
スキル威力:5
コイン威力:+4
コイン枚数:2

[マッチ可能反撃]
[戦闘開始時]血餐を最大50消耗し、消耗した血餐10につき硬血1を得る。
↳血餐を消耗できなければ、出血10を得る。
[戦闘開始時]共有累計消耗血餐50につき、体力が最も低い味方1名へ揺らぎ【血鬼】を1付与(最大15、1ターンにつき1回)

コインⅡ:[的中時]出血回数が2増加

ーーーーーーーーーー
亜流サンチョ硬血15式 - フィナーレの準備

罪悪属性:色欲
スキル威力:6
コイン威力:+5
コイン枚数:2

[マッチ可能反撃]
[戦闘開始時]体力が最も低い味方(3+最も多い共鳴数÷2)名へ共有累計消耗血餐40につき揺らぎ【血鬼】を(1+硬血÷10)だけ付与し、保有している硬血が半減。(味方一名につき最大1回付与、小数点切り捨て)

コインⅡ:○破壊不能コイン
     [的中時]出血回数が3増加
パッシブ
【血餐】
このキャラクターが戦闘に出場するか、待機メンバーに含まれているなら、1ターン目から全キャラクターが受ける出血ダメージだけ血餐が増加する。
血餐を消耗するとき、〈ラ・マンチャランド〉所属のうち自分の同じ眷属がいるなら、このキャラクターが先に血餐を消耗する。
'亜流サンチョ硬血6式 - 鞭'を使用するとき、出血ダメージで体力が1未満にならない。

【亜流サンチョ硬血式】
ターン開始時、硬血15以上かつ、以下の人格が戦闘に参加しているか死亡したなら、このキャラクターの最左方のスキルが強化される。
ラ・マンチャランド神父グレゴール:スキル1強化
ラ・マンチャランド理髪師ウーティス:スキル2強化
ラ・マンチャランド室長ドンキホーテ:スキル3強化
ラ・マンチャランドの姫ロージャ:守備スキル強化

このキャラクターを除いた見方が出血ダメージを受けるか血餐を消耗するとき、硬血2を得る。(1ターンにつき3回)

【血族を背負うこととなった者】
戦闘中にこのキャラクターを除く味方のうち、〈ラ・マンチャランド〉所属が死亡した場合
↓↳このキャラクターの基本攻撃スキルで硬血を得るとき、硬血を1追加で得る
↳このキャラクターを除く味方の〈ラ・マンチャランド〉所属が3名以上死亡した場合、代わりに硬血3を得てターン開始時に責任感1を得る。

【血甲】色欲×4 保有
自分の攻撃終了に敵が死亡したなら、対象の最大体力の10%だけ血餐を生成(1ターンにつき最大100,集中戦闘の場合は部位で判定)
ターン終了時、失った体力15%につき次のターンにてダメージ量増加1を得る。(最大3)

戦闘中に見方が出血によって致死ダメージを受けた場合、該当ターンの間は出血ダメージでは死亡しない。(戦闘ごと人格1名につき1回発動)
サポートパッシブ
【「家族たちよ、抑圧してきた飢えを満たせ」】色欲×3 共鳴
戦闘開始時、体力が最も低い味方が失った体力20%につきダメージ量増加1を得る。(最大3)
↳対象の味方が〈血鬼〉なら、効果の代わりに失った体力15%につきダメージ量増加1を得る。(最大3)

ーーーーーーーーーー
血餐)
最大値:999
その場で発生した出血ダメージをストック
戦闘場所が変更されると初期化
この数値は全キャラクターで共有される。
味方の中で同じターンに血餐を消耗する上位眷属がいれば、そのキャラクターが血餐をを消耗するまで血餐を消耗することはできない

硬血)
最大値:10
硬血1段階
硬血が10以上なら、硬血Ⅱになる。
硬血が20以上なら、硬血Ⅲになる。
硬血が消耗されて足りなくなると、前の段階に変化する。
硬血は1未満に減少しない。
硬血Ⅱなら、数値に比例して攻撃レベル増加1を得る。
硬血Ⅲなら、数値に比例して攻撃・防御レベル増加1を得る。

揺らぎ【血鬼】)
最大値:50
このバフがある間、バリアで受ける出血ダメージが血餐になる。
付与されるとき、数値だけバリアを得る。
ターン終了時に除去される。

責任感)
最大値:1
マッチ威力+1
被・与ダメージ量+20%

ラ・マンチャランド 室長ドンキホーテの評価まとめ

  • 単体でも力を十分に発揮できる出血人格。
  • 室長ドンキは他の血鬼(神父グレゴール、理髪師ウーティス、姫ロージャ)と一緒に編成するとスキルが強化される。
  • だが、もしいなくてもS3だけは強化されるため心配はない。十分に戦闘に貢献できるはずだ。
コメント (ラ・マンチャランド 室長ドンキホーテ)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

現在ストーリー全クリア、管理人レベル62

編集者紹介

えーこほん、私はプロムンゲームを中心にゲームを日々しているただの暇人です、一応ようつべやろうかとしているのでもし投稿していたりしたら一声かけてくれると嬉しいです

新着スレッド(リンバスカンパニー攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル Limbus Company
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 リンバス・カンパニー 罪悪共鳴残酷RPG

「Limbus Company」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ