【マフィア42】路地裏イベント攻略 2024版
路地裏イベントの詳しい攻略情報です。
目次 (路地裏イベント攻略)
カードの能力と職業点数
カードは条件や様々な効果をもつ能力があります。
職業点数と併せて表に纏めました。
職業 | 能力 | 職業点数 |
---|---|---|
マフィア | マフィアの後ろに出せない | 3ポイント |
スパイ | マフィアの後にしか出せない。次のプレイヤーはマフィアしか出せない。*1 | 5ポイント |
獣人 | マフィアの後ろに出すことができる。出すとマフィアと同じ効果を発揮する。*2 | 2ポイント |
マダム | マフィアの後ろに置けない。次に場に置かれるカードのスコアを0にする。 | 4ポイント |
魔女 | マフィアの後ろに置けない。次のプレイヤーのカードに呪いを掛け、ティア1のカエルに変身させる。 | 3ポイント |
泥棒 | マフィアの後ろに置けない。前のカードのティア点数と能力をコピーする。 | n+1ポイント |
科学者 | 自分が前のターンに死者カードを出した場合にのみ出すことができる。 | 7ポイント |
詐欺師 | このカードの職業点数は、-2~10ポイントの間からランダムで決まる。 | ? |
殺し屋 | マフィアの後ろに置けない。直前の2つのティアが同じである場合にのみ出せる。直前の二つのカードをそれぞれ持っていたプレイヤーから7ポイントが引く。*3 | 0ポイント |
悪人 | マフィア陣営のカードの後にしか出せない。 | 7ポイント |
警察 | マフィアの後にのみ出すことができる。 | 2ポイント |
自警団員 | 警察の後にのみ出すことができる。 | 7ポイント |
医師 | 制約、能力なし。 | 1ポイント |
軍人 | マフィア陣営のカードの後ろにしか出せない。場に残っているすべての能力の制約を無視する。 | 0ポイント |
政治家 | マフィア陣営のカードの後ろに出せない。場に残っているすべての能力の制約を無視する。 | 2ポイント |
霊媒師 | 自分の前後のプレイヤーが直前に死者カードを出した場合にのみ出すことができる。 | 8ポイント |
恋人 | マフィアか恋人の後にしか出せない。恋人の後に出すと、さらに4職業点数を獲得できる。 | 0or4ポイント |
極道 | マフィアの後に出せない。現在のスコアが最も高いプレーヤーのスコアを5ポイント引く。*4 | 1ポイント |
記者 | マフィアの後に出せない。次のプレイヤーはマフィア陣営のカードのみを出さなければならない。*5 | 2ポイント |
私立探偵 | マフィアの後に出せない。このカードのティアが前のカードのティアと同じ場合にのみ出せる。職業点数とティア点数は同じ。 | ? |
盗掘屋 | 死者カードの後にのみ出すことができる。前のカードのティア点数をコピーする。 | Nポイント |
テロリスト | マフィアの後にしか出せない。マフィアと同じ効果がある。*6 | 1ポイント |
聖職者 | 教祖の後にのみ出すことができる。 | 4ポイント |
魔術師 | 次のプレイヤーは、魔術師の前にあるカードと異なる陣営のカードのみ出すことができる。 | 0ポイント |
予言者 | マフィアの後に出せない。預言者以外のカードがないときにのみ出すことができる。 | 5ポイント |
判事 | マフィアの後に出せない。自分が最後の順番になったときにのみ出すことができる。最初に自分の順番を替え、他のプレイヤーをランダムな順番に替える。次にプレイヤーは市民陣営のカードのみ出すことができる。*7 | 8ポイント |
看護師 | 医者の後にのみ出すことができる。 | 4ポイント |
ハッカー | マフィアの後に出せない。このカードのティア点数は、次のプレイヤーが出すカードのティア点数と同じ。 | 0+n |
心理学者 | マフィアの後に出せない。直前の2枚のカードが、異なる陣営に所属している場合にのみ出すことができる。 | 4ポイント |
傭兵 | 以前に死者カードを出したことがある場合にのみ出せる。マフィアと同じ効果がある。*8 | 5ポイント |
公務員 | マフィアの後に出せない。直前の2枚が同じ職業だった場合にのみ出すことができる。 | 9ポイント |
秘密結社 | マフィアの後に出せない。次のプレイヤーは秘密結社しか出せない。 | 0ポイント |
パパラッチ | マフィアの後に出せない。直前までの連続した市民チームのカード枚数ごとに1ティア点数を獲得する。 | 0ポイント |
市民 | 市民チームの後にのみ出すことができる。 | 5ポイント |
教祖 | マフィアの後に出せない。現在同じカード枚数を所持しているプレイヤーの順番をランダムに交替する。*9 | 3ポイント |
🐸蛙 | 2ポイントを獲得する。 | 2ポイント |
秘密のチャンス!
✨心も身体も温まり様々な効用も発揮するという噂の職業特製ブレンドティー!🌿🍵
お茶の効用 | |
---|---|
![]() | スペード 最初に出す3枚のカードは、点数が2倍になる。 |
![]() | 勤勉のクローバー カードを出すたびに、1点または2点が追加される。ただし、死者カードを出した場合、追加の点数は獲得できない。 |
![]() | 貧欲のダイヤモンド カードのティアに応じて、追加のポイントを獲得する。 |
![]() | ハート 出せるカードのティアの範囲を+2に拡大する。 |
![]() | ジョーカー ランダムにカードの1枚をジョーカーに変え、そのカードの点数が4倍になる。 |
![]() | ショーマンシップ すべてのカードを切ることが出来るとき、カードを出すと8ポイントを獲得する。 |
![]() | 熟練 どのカードを出しても、7ポイントを獲得できる。ただし、死者カードの場合を除く。 |
![]() | 貧欲 この効果を最初に引くと0~42点、2回目に引くと0~21点をランダムに獲得する。 |
![]() | 地縛霊 死者カードを3回出すと、4回目から死者カードを出すごとに40点を獲得する。 |
![]() | 偽証 ティアが2以下のカードを1枚出すごとに6点を獲得する。 |
悪人陣営![]() | 指令 各ラウンドでマフィアを出したプレイヤーが複数いる場合、ラウンド終了時に10点を獲得する。 |
マフィア![]() | 勝負手 マフィア陣営のカードを出すたびに、出した枚数のの2倍の点数を追加で獲得する。 |
![]() | 収拾 次のプレイヤーが死者カードを出すたびに、10点獲得する。 |
![]() | 手配 この効果を最初に引くと、マフィア陣営の補助職業カードのスコアが3倍になる。2回目に引くと2倍になる。 |
詐欺師![]() | 美人計 各ラウンドで最高または最低の職業点数を獲得した場合、そのラウンドの最高のティア点数の2倍の点数を追加で獲得する。 |
マダム![]() | 眩惑 後ろのカードの点数が自分のカードよりも低い場合、差分の点数を獲得する。 |
軍人![]() | 不屈 マフィアの後にカードを出すと5点獲得する。ただし、死者カードを除く。 |
政治家![]() | 独裁 前のカードと自分が出すカードの両方が、職業点数が2以下の市民陣営カードの場合、10ポイントを獲得する。 |
記者![]() | 速報 前のカードが市民陣営で、次のカードがマフィア陣営の場合、11ポイントを獲得する。 |
テロリスト![]() | 誘爆 前のカードがマフィア陣営で、次が死者カードの場合、12ポイントを獲得する。 |
予言者![]() | 先駆者 最終ラウンドで出されたカードの点数が4倍になる。 |
心理学者![]() | プロファイリング 1つのラウンドで3陣営すべてのカードが出されると9ポイントを獲得する。 |
秘密結社![]() | しるし 職業点数が0のカードが連続で出された場合、8ポイント獲得する。 |
デッキ紹介
ページの都合上、固定じゃないカード(マフィア 医師 教祖以外)のみを記載します。カードはすべてティア2です。
補助職業 | 特殊職業 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
獣人 | 警察 | 私立探偵 | 秘密結社 | 魔術師 | 政治家 | 市民 |
コンセプト:スキルの有効値が高く、且つ鼓舞・しるしの対策も出来る *秘密の枠をテロにすると自身が積極的に鼓舞を選択出来るようになる、しかし上位帯では対策をして尚鼓舞潰しが通るので、鼓舞の選択を捨てテロは装備しない* | ||||||
詐欺師 | エージェント | 魔術師 | 秘密結社 | テロリスト | 政治家 | 市民 |
コンセプト:罠の替わりに美人計を取り入れ、職業点数が警察より高いエジェを採用したもの やや鼓舞と相性が悪くなる | ||||||
スパイ | 警察 | 記者 | 秘密結社 | 魔術師 | 政治家 | 市民 |
コンセプト:スパイや記者は次のマフィアを固定させる+次の次にいるプレイヤーのマフィア受けカードを固定できる点で強い しかし、終盤までマフィアを保持するプレイヤーが多いのと、自身の前のプレイヤーに関与出来ない・記者は政治受けが成立する点で一つ目のデッキより短所が多い |
2024年版ゲーム性
- 環境デッキに低ティアが流行る
非職業固有能力(職業固有能力より発現率高)と低ティアの相性が良く*10、且つ能力による追加得点がティア点数よりも多いことから(4ティアレベルのデッキに基づいて)低ティアで能力を生かす方が高ティアのティア点数を生かす戦法より高得点が期待できます。
そのため、上位帯では2ティアデッキが環境を支配していました。
- 公平性
ゲームをプレイするのに必要なコストが小さいです。
- チケット供給が潤沢 プレイ時間が3分~と一試合が長い
- 環境デッキがティア2
よって充分に確保されています。
- 戦略性
①手札を平等に構築できる点②初めの順番による不公平さを無くすスキルという変数③幅広い性質をもつ数々のカード(下記)
- 攻めと受けが成立している
- 順番関与、点数関与、手札関与等々の性質
- 特定の能力に枚数制限がある→手札の自由を担保
以上の要素が含まれます。
余談
このイベントはマフィアの通常デッキ枠を使用するという点、人狼などの同時進行ゲームではなく順番まで待つという交互進行ゲームである点、から充分にマフィアの世界観を取り入れつつ上記の豊富なゲーム性もあり、息抜きでまったりと楽しむことが出来ます。
今年の「秘密のチャンス!」制度の導入は、画期的で勝敗に関わる要素が増え良かった反面、ティア2デッキが流行*11してしまいティアに準じたデッキ構築の幅が減ってしまいました。
シーズン14ではティア点数と関係するカード特性or能力特性を強化したり、対話の駆け引き等の戦略性をより引き出すとさらに楽しくなると思います。