Gamerch
ちょいと召喚!モンスターバスケット攻略wiki

クエスト攻略 コメント一覧 (4ページ目)

  • 総コメント数165
  • 最終投稿日時 2025年04月23日 20:01
    • ななしの召喚者
    55
    3年まえ ID:d6r887ok

    東の島国3のはっちゃけ鬼コンビは毒入りますか?

    たまたまかもしれないですけど、毒が全然入らなくて長引いて沈黙でジリ貧になってしまいます。

    毒が入るのかと、1万固定ダメ以外での突破方法ありましたら教えて下さい。

    • てんらく
    54
    3年まえ ID:peoln6wn

    >>52

    メインクエストを進めていくとステージが出てきますよ。

    • てんらく
    53
    3年まえ ID:peoln6wn

    >>50

    状態異常がウザいので、解除スキルを持っていくべきですね。

    できれば、回復と同時にできるティターニアや友チョコアンドロメダだとなお良し。

    解除役が状態異常で動けなくなった時のために、オールワクチンを買っておくと吉。

    • ななしの召喚者
    52
    3年まえ ID:gs28867e

    東の島国③ 「飛び交うカラス」ステージって皆どこでやってるんですか、、、?

    • ななしの召喚者
    51
    3年まえ ID:cr3jdt65

    >>47

    ダークサハギンの再ドロップ確認しました。

    正確な数字は分かりませんが100回近くかかりました,

    • ななしの召喚者
    50
    3年まえ ID:h2d3rxw4

    パンナシッタ海 後編 ラスト一つ前のステージがクリア出来ません。

    お勧めの編成とか有りますか?教えて頂けると幸いです。

    • 名無し
    49
    3年まえ ID:gshm8hi8

    >>48

    ありがとうございます!!

    挑戦してみます!!

    • てんらく
    48
    3年まえ ID:ckb029le

    >>47

    『パンナシッタ海の元王』2回目以降でも低確率でドロップするとのうわさです。

    私は未確認ですが。

    • 名無し
    47
    3年まえ ID:gshm8hi8

    パンナシッタ海後編のパンナシッタ海の元王のステージでもらえるダークサハギンを、間違えて捨ててしまいもう一度ゲットしたいのですが何か方法は、ありますか??

    • ななしの召喚者
    46
    4年まえ ID:ppmpkkq3

    >>41

    遅くなりましたが教えてくれてありがとうございます!

    巫女エルのフォロワーさんをお借りして沈黙、メーディアをスキル1を8まで上げてたのでスタンしてなんとかなりました!感謝です!

    • ななしの召喚者
    45
    4年まえ ID:eajjfpnp

    >>44

    スタンと毒で楽にいけた…

    • ななしの召喚者
    44
    4年まえ ID:eajjfpnp

    東の島国 怒れる後輩

    沈黙させても一撃でヤラれる

    どうすればいいのぉ( ;∀;)

    • てんらく
    43
    4年まえ ID:ckb029le

    >>42

    パンナシッタ海【後編】のパンナシッタ海の元王というステージをクリアした時の報酬です。

    • ななしの召喚者
    42
    4年まえ ID:nqnowjki

    ダークサハギンの入手はどうすればいいのでしょうか。

    • てんらく
    41
    4年まえ ID:ckb029le

    >>39

    私は、巫女エル&妄想ベルの全体沈黙とギガントインパクトの単体スタンで突破しました。

    沈黙は1回打つと3体のどれか1体に通る感じだったので、大体確率通りかと思います。沈黙させても通常攻撃が十分痛いので、攻撃デバフか防御バフと回復のフォローは必須。

    ギガントインパクトのスタンはそこそこの確率で通ってました。確率高い全体スタンは少ないので、スタン狙いなら単体スキルを持って行く方がいいかと思います。

    • てんらく
    40
    4年まえ ID:ckb029le

    >>38

    自分が昔書いたのをコピペ。


    ・手持ちの光・闇の★5キャラをLv99能力開放14に強化。


    ・装備も使って、全員光闇両方のスキルを持たせる。

     マミー・ファフニール、アルテミスは元々光闇スキル持ちなので便利

     回復役、攻撃デバフ役も準備。


    ・敵は闇の方が少ないので、開幕直後に光属性技で集中砲火。これで被ダメージが大きく減るので、回復しながら残りをゆっくり潰していく


    とこんな感じだと比較的やりやすいかと。

    • ななしの召喚者
    39
    4年まえ ID:ppmpkkq3

    新しいクエストの東の海?で詰みました

    ボーナスと一緒に出てくる天使のような3体はどう攻略すべきでしょうか?スタンはほぼ効かないです

    • ななしの召喚者
    38
    4年まえ ID:ejjx5xba

    種族属性縛りの③がびくともしません…

    • ななしの召喚者
    37
    4年まえ ID:q807kni2

    >>35

    ガチャの武器狙うにしても確率が低いと思うので…

    ★2のメリーさん、周回クエでたくさんゲットし、

    怨みのスキル9(最大)まであげると1回で2400ダメージ与えられるようになります。


    能力解放6くらいまで行い、死なない程度の防御力とHP得られる装備をセット。回復役にウンディーネと他は能力解放している攻撃用キャラ連れて行ってクリアできました。

    • てんらく
    36
    4年まえ ID:ckb029le

    >>35

    固定値スキルの武器は怒りのマントンハンマーとハデスズバイデントの2つが入手可能。それぞれ斧と槍のピックアップガチャで出ます。現在両方開催中。


    固定ダメージスキル持ちのモンスターは、

    星5は妖怪少女・楓のみ。現状リミテッドガチャチケットでのみ入手可能。

    ★4以下だと

    悪夢:全体対象、威力は低い。

       ★3のインキュバス、ダークゴーレム

    小さな精霊魔法:単体対象、威力高い。

       ★2の〇の精霊(〇は各属性名)

    怨み:単体対象、威力低いが悪夢よりマシ

       ★2のメリーさん、★1のイビルアイと属性ゴースト

    の3スキル。


    ぶっちゃけ、マントンが一番楽で強いです。

    • ななしの召喚者
    35
    4年まえ ID:kby1r84y

    固定ダメの武器ってどれですか?

    モンスターのスキルに固定ダメってあるんですか?

    • ななしの召喚者
    34
    4年まえ ID:cuv34eho

    >>33

    ありがとうございます

    編成と育成もうちょっと頑張ってみます

    ウンディーネほしいんですけどまだ手に入らず泣

    • ななしの召喚者
    33
    4年まえ ID:ckb029le

    >>32

    ダメージに耐えきれないなら、攻撃力デバフと回復ですね。

    両方できるウンディーネは優良キャラ。

    回復のスキルレベルを上げてSPもルーンで上げておくと、1回でHP完全回復できます。

    状態異常になって回復が途切れるのは困るので、回復役以外にも状態異常回復を持たせておくと安定します。

    最悪、オールワクチン買い込んでもいいし。

    • ななしの召喚者
    32
    4年まえ ID:cuv34eho

    >>31


    後編がどおしても…

    防御+HP特化でしょうか


    1ターン生きてるのがやっとです

    • ななしの召喚者
    31
    4年まえ ID:ckb029le

    >>30

    パンナシッタ海の前編、後編どっちでしょう?


    前編ラストなら、敵は水属性3体なので、雷属性や水属性でパーティー組むのが良いですね。

    青龍の回復がうざいので沈黙させたうえで早めに討伐。残り2体は火力高いので攻撃力デバフを切らさないように。


    後編ラストなら、敵は全部闇属性なので、光属性スキルを準備。

    触手のスキルが面倒なので、全体状態異常で邪魔していくのが良いです。

    本体のニャルラトホテプは意外と火力低め

    • ななしの召喚者
    30
    4年まえ ID:no8jubex

    パンナシッタ海の最後がどーしてもクリアできない。・゜゜(ノД`)

    • ななしの召喚者
    29
    4年まえ ID:ppmpkkq3

    >>28

    やばいですね、レスありがとうございます…!

    モンスター縛り5とかも確か状態異常しかけてくるやつしかいないとどこかで見たので、練習としてアルカード手に入れるまで粘ってみます

    • ななしの召喚者
    28
    4年まえ ID:ckb029le

    >>27

    素早さ9073ならハスターにも先手をとれました。8725だと後手。

    そのあとは素早さ7000ぐらいまで落ちるようなので、ハスターに先制されるのは諦めて回復等で立て直すのもありかもしれないですね。

    状態異常回復は複数人使えるようにしておきましょう。

    • ななしの召喚者
    27
    4年まえ ID:ppmpkkq3

    やっとの思いでパンナシッタ前編クリアできたんですが後編の王族の〜ボーナスステージと一緒に出るやつで詰まりました

    速さがどのモンスターも高くて一度も攻撃できず死にました…素早さいくつまであげたら可能でしょうか?

    • ななしの召喚者
    26
    4年まえ ID:rh7vjca0

    >>25

    返信ありがとうございます!

    先にユミルを倒すのですね!時間かかりそうですが

    やってみます(^ ^)

    • ななしの召喚者
    25
    4年まえ ID:ckb029le

    >>24

    両脇のカチカチと中央のユミルで戦い方を変えないといけないのが難しいステージですね。


    カチカチは普通に攻撃しても効かないので、先にユミルを倒しておいて、後からゆっくり固定ダメージや毒ダメージでカチカチを倒すのが良いです。

    毒だけだと癒しで回復されてしまうので、沈黙やスタンで癒しを使わせない工夫も必要。

    ユミルの高火力対策に攻撃デバフや回復役も必要です。

    • ななしの召喚者
    24
    4年まえ ID:rh7vjca0

    メインクエストのカッチカチ山の雪山の大巨人がクリア出来ません(--;)どんな部隊にしたかなど攻略法わかる方お願いします!

    • ななしの召喚者
    23
    4年まえ ID:h5ixcvf7

    >>22

    何とかクリアできました!

    称号縛り4が拍子抜けするほど簡単で驚いています…笑

    称号縛り5ではなにかポイントはありますか。

    • ななしの召喚者
    22
    4年まえ ID:esv9ov61

    >>20

    参考ですが。先程試してみたら素早さ7400のアスタロトだとレヴィヤタンより先制攻撃でき、素早さ6800のフルフル・サンタコスでは後攻になりました。

    • ななしの召喚者
    21
    4年まえ ID:ckb029le

    >>20

    何を持ってるかで編成はかなり変わってくるので、お勧めするのも難しいのですが。

    必要になってくるスキルは以下の5タイプ。


    攻撃デバフ、防御バフ、回復、状態異常、雷属性高威力スキル


    なので、攻撃デバフ+回復のウンディーネ、状態異常+雷大ダメージのメーディアは間違いなく有用。

    持っているならフルフル・サンタコスや妄想のベルフェゴール、ブラフマーなど。


    敵はレヴィヤタンが素早さ6950より早く動いたので、これに先手を取るのは厳しい。

    ポセイドンは3311~4919の間だったので、攻撃デバフ持ちと防御バフ持ちはポセイドンより早く動くようにしておくと生存率が上がるはず。

    • ななしの召喚者
    20
    4年まえ ID:h5ixcvf7

    >>19

    何回かやってみたんですが、まったく勝てる気がしません…

    編成や装備、ルーンなどおすすめありましたら教えていただきたいです

    • ななしの召喚者
    19
    4年まえ ID:ckb029le

    >>17

    無事クリアできたようで良かったです。

    危険な航海その7の青龍は、ちょっと効きにくいですが沈黙もスタンも通るのを確認しています。

    • ななしの召喚者
    18
    4年まえ ID:h5ixcvf7

    >>17

    ありがとうございます、雷属性多めで何回か繰り返して勝つことができました。

    たびたび申し訳ないですが、危険な航海その7の青龍は状態異常がきかないのでしょうか。両端にはある程度入るのですが…

    • ななしの召喚者
    17
    4年まえ ID:ckb029le

    >>16

    五行封打Lv9(沈黙90%)を6回打って3回効果あり。

    電気ショックLv7(スタン80%)は2回打って2回とも効果なし。

    沈黙は効かないこともないが結構耐性高め。

    スタンは効かないかも? ってところですね。

    そして、通常攻撃も結構痛いので沈黙通しただけでは安心できない。


    単体だしからめ手使ってくる相手でもないので、

    タイダルウェイブをしのげる水雷属性のキャラでパーティーを組み、攻撃デバフや防御バフで防御をしっかり固めて回復しながら持久戦するのが安定戦術になるかと。

    この後も敵は水属性が多いので、水雷属性のキャラは育てておいて損は無いです。

    • ななしの召喚者
    16
    4年まえ ID:h5ixcvf7

    >>15

    ありがとうございます、突破できました!

    ですが次のステージのパンナシッタ前編の危険な航海3で詰まってしまいました…

    状態異常も効かず、相手の攻撃一撃で必ず一人倒れてしまいます。

    • ななしの召喚者
    15
    4年まえ ID:ckb029le

    >>14

    前座のイエティは状態異常が通る。

    スタンか沈黙を入れてやればほぼ置物。

    単体高確率スタンのあるメーディアやタロス、

    五行封打の使える雷公や望月千代女などが高相性


    ボスのアルテミスは光でも闇でも弱点突かれるので、なるべく入れない方針。

    ただし、ヘルファングのあるファフニール、アルカード、クレオパトラあたりは検討に値する。

    全体ダメージスキルしか持たないので、攻撃デバフや防御バフで防御をしっかり固めて、装備のスキルで闇属性単体攻撃を入れていくと安定して勝てるはず。

    • ななしの召喚者
    14
    4年まえ ID:h5ixcvf7

    シヴァレルキャッスル王の間にはどのモンスターがおすすめですか。

    • ななしの召喚者
    13
    4年まえ ID:peoln6wn

    >>12

    ゲーム内でもヒントは出てるんだけど、前のステージなので気づきにくいですね。

    両脇のカチカチは普通に攻撃しても効かないので、固定ダメージや毒ダメージで倒すのが良いです。

    毒だけだと癒しで回復されてしまうので、沈黙やスタンで癒しを使わせない工夫も必要です。

    • ななしの召喚者
    12
    4年まえ ID:b6ft20zr

    メインクエストのカッチカチ山の山の雪山の大巨人の攻略法教えて下さい。

    ユミルは倒せたのですが両サイドの敵?が何度やっても倒せませんでした。

    • ななしの召喚者
    11
    4年まえ ID:rh7vjca0

    >>10

    ありがとうございました!アドバイス通りやって無事勝つことが出来ました!

    • ななしの召喚者
    10
    4年まえ ID:ckb029le

    >>9

    酒呑童子を入れるだけだから、残りを主力メンバーで固めて力押しが楽。

    強いて言うならアンドロメダが一番厄介なので雷属性の単体高火力スキルのついた武器を持って行くことぐらいか。

    • ななしの召喚者
    9
    4年まえ ID:rh7vjca0

    モンスター縛り③が勝てません。倒した方アドバイスお願いします。

    • ななしの召喚者
    8
    4年まえ ID:ckb029le

    >>7

    星3も、次の星2も、戦闘力はもちろんスキルも強くないので、攻撃は助っ人に頼るのが楽。

    なので、助っ人に長生きしてもらうよう回復系を育てるべき。

    星3ならペネム、ラミア

    星2ならマッチ売りの少女、雪ん子


    助っ人に頼りたくないなら、決戦クエストのキャラを育成するのがおすすめ。

    ステータスが低くても、スキルを高レベルにしておけば結構ダメージが見込める。

    • ななしの召喚者
    7
    4年まえ ID:bmpigi4i

    レアリティ④の星3縛りではどのキャラを育てればよいでしょうか

    • ななしの召喚者
    6
    4年まえ ID:pnt5z7td

    フルフルとメーデイア、14まで育てたらめちゃくちゃ仕事してくれました。助っ人は即死だったのでほぼ5人でいけました。

    次のボスも余裕でした!

    アドバイスありがとうございました。

新着スレッド(ちょいと召喚!モンスターバスケット攻略wiki)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル ちょいと召喚!モンスターバスケット
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 ファンタジーRPG

「ちょいと召喚!モンスターバスケット」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ