Gamerch
マイクリプトヒーローズ攻略Wiki

猿飛佐助の解説

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:bearko

ヒーロー紹介

ベビドラ屈指のサポーター!

レアヒーロー4位のAGIにより、繰り返しパッシブを積む耐久パーティで活躍します。

  • ベビドラ帯で優秀なPHY系サポーター!
  • 高AGIを生かして、繰り返しバフを積む耐久パーティで輝く!
  • コスト面も抑え目で入手しやすい!

ステータス

猿飛佐助はAGI型のヒーローです。

名前画像HPPHYINTAGI
猿飛佐助猿飛佐助2708858148

パッシブスキル

地雷火

自分がActive Skillを使用した後、30%の確率で発動

1.味方全員のPHYを、自分のAGIの10%分アップ

猿飛佐助はAGIの高いサポーターです。

パッシブスキルの発動率は30%と高めで、効果量もAGIの10%でパラメータと合致した性能です。

自身のAGIを上げていくことで味方全体のPHYを高めていくことができます。

相性の良いヒーロー、エクステ

ヒーロー

ラクシュミー・バーイ:エクステは単体向け推奨

名前画像HPPHYINTAGI
ラクシュミー・バーイラクシュミー・バーイ3181345787

レアヒーロー最強の1人であり、活躍の場も多くて引くて数多なヒーローです。

基本的に耐久構成で組み、ラクシュミーを前衛に置くことが多くなります。

アッティラ

名前画像HPPHYINTAGI
アッティラアッティラ4533503152

2022年に台頭してきたレアヒーローです。

アクティブスキルでの被ダメ時に高確率で発動する中衛回復&自己強化のパッシブスキルにより、中衛配置時の耐久力がかなり高いです。

ラクシュミー/アッティラ/猿飛佐助などの並びで猿飛が後衛で自身のAGIを上げつつ、パッシブでPHYバフを盛り、前衛・中衛の2人が敵を殲滅する構成が見られます。

ポカホンタス

名前画像HPPHYINTAGI
ポカホンタスポカホンタス24655112135

基本的に耐久チームで組み合わせることが多くなります。

AGIを下げるパッシブスキルを持つヒーローと組み合わせることで、こちらの手数が増えてバトルを有利に進められます。

似たようなパッシブスキルを持つ、マリア・テレジアの場合は猿飛佐助のAGIも下がり、パッシブスキルの効果が落ちてしまいます。

ラクシュミー/猿飛佐助/ポカホンタスという並びの耐久パーティが多く見られます。

エクステ

ホルンシリーズ

猿飛佐助はパッシブがAGIに依存するため、AGIデバフを苦手とします。そこで下がったAGIを元に戻しつつ、敵のAGIバフを解除することが可能になります。

ホース・ルースターシリーズ

自身のAGIを上げることでパッシブの効果を上げることができます。ルースターの場合は更に先頭の敵に攻撃が可能なため、他のヒーローと攻撃位置が被る場合にオススメです。

ヴァイオリン・ストロベリーシリーズ

自身の高いAGIを活かして、味方のAGIを上げることができます。ストロベリーの場合は最もPHYが高い味方、ヴァイオリンの場合は最もINTが高い味方と状況に応じて使い分けができます。

使用例(パーティ構成の例)

マイクリシミュレーターの画像で紹介します。

①ラクシュミー耐久

ベビードラゴン最強の耐久の1つです。

モアイ艦隊には負け知らずで、耐久にも勝利しやすい構成です。


相手に合わせて前衛の攻撃エクステを切り替えることで勝率が上がります。

https://www.mycryptoheroes.net/battles/297391765

コメント (猿飛佐助の解説)
  • 総コメント数0
新着スレッド(マイクリプトヒーローズ攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル マイクリApp by tokenPocket
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2019/01/04
    • Android
    • リリース日:-
カテゴリ
  • カテゴリー
  • その他
ゲーム概要 「マイクリApp by tokenPocket」 は TOKEN POCKET INC. が好評配信中!

「マイクリApp by tokenPocket」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ