Gamerch
マイクリプトヒーローズ攻略Wiki

太公望の解説

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:bearko

ヒーロー紹介

ベビドラ屈指のINTアタッカー!

レアヒーロー2位のINTにより、INT型速攻パーティで活躍します。

  • 高INTを活かして、INTブッパで大活躍!
  • 組み合わせ次第では環境TOPクラスにも対抗できる!
  • モアイに注意!

ステータス

太公望はINT型のヒーローです。


AGIがレアヒーローで下から2位のため、エクステンションやパラメータ傾向の調整が求められます。

名前画像HPPHYINTAGI
太公望太公望3307014559

パッシブスキル

六韜

初めて自分のHPが50%未満になった後、100%の確率で発動

1.味方全員のINTを、自分のINTの30%分アップ

HP起因で必ず発動するパッシブスキルで、太公望の高いINTを活かして味方のINTを上げることができます。


貂蝉のパッシブなどでINTデバフを受けた場合、効果が落ちてしまうため、小野小町のパッシブなどでデバフを解除した後にパッシブスキルが発動する様に調整を行う必要があります。

相性の良いヒーロー、エクステ

ヒーロー

小野小町

名前画像HPPHYINTAGI
小野小町小野小町32426144106

HP起因で発動するPHY・INTデバフリセットというパッシブスキルを持つヒーローです。


発動条件は味方全体の合計HPが80%未満ということで、太公望のパッシブスキル発動タイミングよりは早くなります。


太公望と組む場合は太公望のパッシブが発動する前にデバフを解除する必要があります。

服部半蔵

名前画像HPPHYINTAGI
服部半蔵服部半蔵3038270131

HP起因で発動する全体回復というパッシブスキルを持つヒーローです。


発動条件は味方全体の合計HPが70%未満ということで、太公望のパッシブスキル発動タイミングよりは早くなります。


ダメージを受ける場所次第では太公望のバフを乗せて回復量が大きくすることも可能なため、配置が重要になります。

イワン雷帝

名前画像HPPHYINTAGI
イワン雷帝イワン雷帝510577483

HP依存で発動する味方全体INTダメージ + 味方全体PHY・INTバフというパッシブスキルを持つヒーローです。


発動条件は味方全体の合計HPが70%未満ということで、太公望のパッシブスキル発動タイミングよりは早くなります。


服部半蔵と組む場合はイワン雷帝のパッシブでダメージを受けつつ味方全体にバフをかけて服部半蔵で回復し、最後の一押しで太公望のバフを更に乗せるという流れになってきます。

エクステ

ステゴ・ドールシリーズ

太公望の高いINTを活かし後方に集中して攻撃を行うINT系のエクステがオススメです。

ステゴは太公望の少し高めのHPをさらに伸ばすこともできます。

マスケット・ブックシリーズ

同様に太公望の高いINTをさらに上げることができるINTパラメータが高めの攻撃エクステがオススメです。

全体攻撃系エクステは被ダメージ時に発動するパッシブスキルを持つ相手と戦う際は敵のパッシブスキル発動回数が増えてしまうため、注意が必要です(ベビドラ帯ですとアッティラなど)

使用例(パーティ構成の例)

マイクリシミュレーターの画像で紹介します。

①INTブッパ

ベビドラ帯で猛威を振るう貂蝉・ラクシュミー・貂蝉に対して小野小町でデバフをリセットしつつ、服部半蔵で回復を行い、太公望でバフを盛ることで押し切るという立ち振る舞いができます。

コメント (太公望の解説)
  • 総コメント数0
新着スレッド(マイクリプトヒーローズ攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル マイクリApp by tokenPocket
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2019/01/04
    • Android
    • リリース日:-
カテゴリ
  • カテゴリー
  • その他
ゲーム概要 「マイクリApp by tokenPocket」 は TOKEN POCKET INC. が好評配信中!

「マイクリApp by tokenPocket」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ