初心者向けマディスキアデッキ
相手のマナを減らしつつ、マディスキア・クイーン・モルゲンと深影龍・ヒュドラのループコンボでトドメを刺すデッキ。(このデッキは現在の環境に対応していません)
デッキレシピ
入れ替え候補
交換候補
入替候補
カード候補 | 説明 |
---|---|
![]() タマモノマエ | モルゲンヒュドラループ(解説参照)の途中でブロッカーを出されても次ターンマディスキア・クイーン・モルゲンを再び出すことができる。旧神も使いまわせる。 |
![]() 旧神 天照大神 | ライフが15以下なら10回復できる。タマモノマエで回収して複数回使う動きが強力 |
![]() 地獄のヘル・デモニス | 相手の出したカードを破壊し、フィールドをとりつつ6ダメージを与えられる非常に強力なカード。タマモノマエで複数回使う動きが強力 |
![]() 大天使 ラファエル | 相手の召喚時効果を止めることができる。同じデッキ(ミラー)において活躍する |
入れ替え優先順位
カード名 | 順位 |
---|---|
タマモノマエ1枚目 | 1 |
マディスキア・クイーン・モルゲン 3枚目 | 2 |
深影龍 ヒュドラ 3枚目 | 3 |
旧神 天照大神 1枚目 | 4 |
タマモノマエ2枚目 | 5 |
地獄のヘル・デモニス 1枚目 | 6 |
使い方
相手のマナを昏き霊園 マルベで減らしつつ攻撃し、最後の詰めで後出しできるマディスキア・クイーン・モルゲンを出して勝つ。
手札交換(マリガン)
キープはチャージできるチャージャー2枚と深影龍 ヒュドラとマディスキア・クイーン・モルゲン。必ずチャージャー2枚以上確保しよう。
序盤
マディスキア・ノーティルなどでマナとbpを貯める。
中盤
昏き霊園 マルベなどの相手のマナを減らすアタッカーで相手を削る。
終盤
マディスキア・クイーン・モルゲンの後出しで相手のブロッカーなどの対処札を吐かせ、隙ができたところにアタッカーでトドメを刺す。ゴーストバットの確定リーサルも見逃さないよう注意しよう。
相性
有利
ブロッカーが少なく、戦場のカードに干渉できないデッキ
ドラゴンライダー、聖焔竜、メイドロボ、鬼刹、ロスリス
五分
読み合い次第
こちらがアタッカーを出しにくいデッキ。
相手の戦場のカードへの干渉(矜持のナチュリア ティタニア)、ブロッカーループ(アドミラルシップ セイル)、マナ減らし
アドミラルシップ、エレメンタル、昏き霊園
不利
ダメージ半減と回復で必要攻撃回数が多い。(白騎士 ガンダーラ)
白騎士
解説
初心者向けマディスキアデッキは非常にプレイング依存度が高いデッキだ。基本的には相手にマナを使わせ、相手の攻撃をライフで受けながらマナを減らして攻撃することが多い。
深影龍 ヒュドラとマディスキア・クイーン・モルゲンが引けたらモルゲン→墓地からヒュドラ蘇生→攻撃成功時モルゲンを回収 というループができる。非常に強力な動きだが攻撃成功が前提なことに注意。
氷晶の巫女で相手のチャージャーを拘束し相手にマナを貯めさせないようにしよう。
このデッキは7月初旬現在使用者が多いマディスキア(レジェンド大量採用)にも戦えるよう調整している。相手のマナを減らしつつ相手のブロッカーを避けて攻撃し、相手がマディスキア・クイーン・モルゲンを出してくると予想したらブロッカーを出そう。
白騎士は不利だが、勝ち筋がないわけではない。
1、フィールド変更チャージャーを手札にキープし、相手のフィールド変更手段が尽きた時にフィールドを変え、連続攻撃
2、序盤にマディスキア・リトネアを破棄か出して墓地に落とした後、マディスキア・クイーン・モルゲンから出すことで相手の白騎士 ガンダーラを破壊。相手が2枚目の白騎士 ガンダーラを引く前に速攻を仕掛ける。