NUカーニバル単キャラ編成
気になる点がございましたら、コメント欄にてご意見いただけると幸いです。
編成や解説等のコメントをいただければ、追記いたします。
ダメージ計算したい方へ
【新世界狂歡:傷害計算機】
八雲
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD4を軸とした編成
アイドル八雲が2T継続バフなので、学園八雲とも噛み合う
エドモンド
![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() |
火力に関係するスキンは全てCD3のため、必然的にCD3編成となる (2025年1月時点)
砂漠エドと監獄エドでは、自身が攻撃判定を持つ砂漠エドの方が動きやすい
砂漠エドの初回必殺を1T遅らせると良い
敵の属性に合わせて入れ替え
オリビン
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
学園オリビンをCD4として使うのがポイント
癖のあるアタッカーが多いが、火力は非常に高い
アタッカーが少なめなので、組みにくい部類
ケシー
※すべて★3以上(できれば★5まで育成)を想定しています
※狩猟祭ケシーと沈黙ケシーは好みで入れ替え可能
- 汎用
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD6お断りステージ以外はどこでも対応可能
- CD6お断りステージ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ヒーラー以外はCD4なので合わせやすい
ガーディアンNGステージの場合は双月ケシーや監獄ケシーと入れ替えて対応できる
- 必殺火力特化
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD4 & CD6 の複合編成
CD6お断りギミックでも聖夜ケシーや双月ケシーなどに入れ替えれば対応可能
氷雪ケシーはCD4,CD6のどちらで使っても良い
- クラインマスケシーはヒーラー
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
クラインマスケシーの★と潜在育成が十分な場合のみヒーラーとして運用できなくもない
玖夜
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
持続ダメージ編成
極楽玖夜はCD3で回せばOK
治療妨害が欲しい場合、サイア玖夜に変更する
ガル
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
汎用性の高いハロガルを使える
医者ガルの方が火力は優秀なので、使い分け
アタッカーの層が薄いため、サーカスガルに全て背負わせる
ブレイド
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() 星3 |
宇宙探偵
あとはなんでもいいです
持続治療が必要なら遊園地ブレイドを採用
エンテン
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サーカスエンテンで一気に強化された
位置指定2種なので、適宜入れ替え必須
癖のあるアタッカーが多く、編成厳しめ
レイ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD4が軒並み強く、全体自傷以外の隙がない
恒常レイはCD4として使うと良い
ギミック次第ではサイアレイと入れ替え
エスター/モルフィス
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
強力なサポーターやヒーラーで補強したい
エイト
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CD4のアタッカーと組むと、綺麗に回る
下記コメント欄は【編成紹介掲示板】です。
-
-
-
a
41カ月まえ ID:so6ou0xbご報告ありがとうございます。記事を更新いたしました。
計算機によるとどちらの編成もそれほどDPSに差がないらしいので、おっしゃる通り敵に合わせて入れ替えがベストっぽいです
-
-
-
-
ななしの大魔法使い
31カ月まえ ID:fe6f76bqページ作成ありがとうございます!
エドモンド艦隊で恒常を採用する場合、アタッカーを3体並べるとパッシブスキル(通常攻撃ダメージをアタッカー数×17%増加、上限3体)をフル活用できておすすめです。
他の通常攻撃バフの挙動を考えると、このバフも恒常エド・砂漠エドスキルによる追撃に乗る…はずです(ちゃんと計算したことがなく…)
個人的には、敵の属性によって浴衣エドと宇宙エドを入れかえて使うことが多いです。
-
-
-
-
a
-
-
-
-
ななしの大魔法使い
12カ月まえ ID:rhco07j1キャラごとの艦隊ページの作成ありがとうございます!
エドモンドですが、オートでの使用ができない&砂漠エドだけ必殺をずらすことになりますが、浴衣エドより恒常エドのほうが火力が出るかと思います。(すごく差があるわけではなく、好みのレベルかとは思います)
どちらを採用するにしても砂漠エドの追撃を1回逃すのが惜しいので、砂漠エドの必殺をずらす必要がありますが、恒常エドの3連撃でガッツリ削れるのが楽しいところですね。
-