Gamerch
オブリビオンリマスター攻略Wiki|TES IV: Oblivion Remastered

【オブリビオン】どんなゲーム?【リマスター】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: Adoring Fan
最終更新者: Adoring Fan

オブリビオンリマスター(The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered)がどんなゲームなのかについて解説します。オブリビオンリマスターから始めるというプレイヤーは参考にしてください。

自由に冒険できるファンタジーの世界

『オブリビオン(The Elder Scrolls IV: Oblivion)』は、国内では2007年にPS3とXbox 360で発売された剣と魔法のオープンワールドRPGです。何者にもなれる自由度の高さが人気になり、世界中で数々のアワードを受賞しています。

舞台は「シロディール」という広大な世界。森や山、町や城など、いろいろな場所を自由に歩き回りながら、自分の好きなように物語を進めていけます。

ゲーム内画像

ゲーム内画像

オブリビオンの最大の特徴は「自由度の高さ」です。プレイヤーは種族、職業、能力を自由にカスタマイズし、自分だけのキャラクターを作り出せます。さらに、物語の進め方も完全にプレイヤー次第。メインクエストを進めるのもよし、盗賊ギルドや魔法大学の一員となるのもよし。善人にも悪人にもなれる「ロールプレイの自由」が、ゲーム体験を一層豊かなものにしています。

難しくない?キャラクターづくりも安心!

RPGと聞くと「難しそう」と感じる人もいるかもしれませんが、オブリビオンは初心者にもやさしい設計になっています。最初にキャラクターの見た目や種族(エルフ、人間、オークなど)を選びますが、どれを選んでも物語をしっかり楽しめます。

ゲーム内画像

ゲーム内画像

戦い方も自由で、剣で戦いたい人は戦士に、魔法が好きな人は魔術師に、こっそり敵に近づくのが得意な人は盗賊風に。苦手なことがあっても、ゲームの中で成長していくので心配いりません。


また、プレイ中はいつでもセーブができるので、失敗してもすぐやり直せます。自分のペースでゆっくり進められるのも嬉しいポイントです。

オブリビオンゲートと世界の危機

舞台となるのは、タムリエル大陸の中心部「シロディール」。緑豊かな森、険しい山岳、広がる湖畔都市など、地域ごとに異なる自然環境と文化が息づいており、旅をするだけでも新たな発見があります。街の人々もそれぞれに生活を持ち、日夜に応じて行動パターンが変化するなど、世界のリアリティを高めています。

ゲーム内画像

物語の大筋は、異世界「オブリビオン」から現れるゲートを閉じ、世界を救うという壮大なストーリー。プレイヤーは、皇帝の遺志を継ぎ、混沌に包まれた世界を正すために旅に出ます。オブリビオンゲート内はダークでスリリングなダンジョンとなっており、通常の世界とは一線を画す緊張感が味わえます。

今からでも楽しめる?

『オブリビオン』は2006年に発売されたゲームですが、今でもたくさんの人に愛されていてます。もし「昔のゲームだからどうなんだろう?」と迷っているなら、安心してください。世界の雰囲気や音楽、登場人物との会話など、今遊んでもワクワクできる要素がたくさん詰まっています。


RPGにおける「自由とは何か」を体現した作品であり、冒険心をくすぐる珠玉のゲーム体験がそこにはあります。未プレイの方はもちろん、かつて冒険した人も、もう一度シロディールの地を訪れてみてはいかがでしょうか。


オブリビオンリマスターの攻略ガイド

攻略ガイド

  • メインクエスト
  • ギルドクエスト
  • サブクエスト
  • 盗賊ギルド
コメント (どんなゲーム?)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(オブリビオンリマスター攻略Wiki|TES IV: Oblivion Remastered)
注目記事
ページトップへ