【オブリビオン】レベル上げの効率的なやり方とレベル上限【リマスター】
オブリビオンリマスター(TESIV: Oblivion Remastered)のレベル上げを解説しています。レベル上げの効率的な方法やレベル上限について掲載しているので、オブリビオン攻略レベル上げの参考にしてください。
目次 (レベル上げの効率的なやり方)
スキル別のおすすめレベル上げ方法
刀剣・殴打・格闘
刀剣 | 剣やダガーなどの刀剣系武器を使う |
---|---|
殴打 | メイスや斧などの殴打系武器を使う |
格闘 | 素手で攻撃する |
レベルを上げる速さを考えるなら、難易度を最高まで上げて、入手した馬を瀕死ギリギリまで攻撃→休憩して回復の繰り返しが最効率。
刀剣ならダガー、殴打なら片手斧が振りも早くておすすめ。
射手
射手 | 弓矢で攻撃 |
---|
刀剣などと同様に動かない相手に撃ちまくるのが最効率。
矢は各武器屋で購入する。お金を使いたくないなら、コロールの戦士ギルド裏で弓の練習をしているNPCが使った矢を回収する方法もある。
破壊
破壊 | 火炎、氷結、電撃魔法を使う |
---|
刀剣などと同様に動かない相手に撃ちまくるのが最効率。構呪(魔法作成)ができるなら防具破壊(自己)を使うと鍛冶と一緒にレベル上げできる。
運動
運動 | 走ったり泳いだりして移動する |
---|
進んでいるだけで経験値が入るので、走り回っていれば簡単にレベルが上がる。
隠密
隠密 | スリをする、隠密状態で移動する |
---|
闘技場の控室にいるNPCの後ろで、隠密状態にした上で壁に向かって歩き続けるのが簡単でおすすめ。コントローラーならスティックを固定して放置も可能。
軽業
軽業 | ジャンプや回避をする |
---|
常にジャンプをしながら進んでいるだけでいい。効率を考えるなら天井の低い場所でジャンプを連打すると早い。
防御
防御 | 防御中に攻撃を受ける |
---|
難易度を最低まで下げて敵の攻撃をガードし続けるだけでOK。途中で盾ガード時にカウンターが出るようになるので、武器ガードを使うようにしよう。
鍛冶 | 修理用ハンマーを使って装備を修理する |
---|
軽装・重装
軽装 | 軽装備を装備した状態で攻撃を受ける |
---|---|
重装 | 重装備を装備した状態で攻撃を受ける |
難易度を最低まで下げ、ダメージの低いゴブリンなどの前で放置しているだけでいい。
錬金術
錬金術 | ポーションを作成する |
---|
各町にある農場で野菜を回収し、適当に錬金しまくるのが効率的。出来たポーションを売ることで金策にもなるのでおすすめ。
話術
話術 | NPCと会話する |
---|
好感度が上がらなくても会話のミニゲームをするだけでレベルが上がるので、ひたすら会話を連打するだけでいい。
幻惑
幻惑 | 魅了や精神支配などの呪文を当てる |
---|
コストが最も低い挑発を誰でもいいのでNPCに連打するのがおすすめ。
変性
変性 | 水中呼吸や開錠魔法を使う |
---|
宝箱か扉に向かってシンプル開錠を連打するのが早い。鍵がかかっていなくても効果がある。
召喚
召喚 | 召喚系魔法を使う |
---|
適当なモンスターを召喚して近接攻撃で殴ると近接系スキルと同時にレベル上げできる。他スキルより上がりやすい。
回復
回復 | 身体強化系魔法を使う |
---|
自分のHPが減っていなくても経験値が入るので、体力回復(最小)を連打するだけでレベル上げできる。
神秘
神秘 | 吸収、魔法解除などの魔法を使う |
---|
コストの低い生命探知(最小)を連打するのがおすすめ。
商才
商才 | ショップで取引する |
---|
何のアイテムでも売買をするだけで経験値が入るので、沢山持てるアイテム(矢など)を1つずつ売るのを繰り返すと効率がいい。
開錠
開錠 | 開錠ピックを使ってタンブラーを固定する |
---|
金具1つ1つを固定するたびに経験値が入るので、難しい扉
スキルのレベル上限
レベル上限は100
オブリビオンのスキルレベル上限は100になっています。100まで上げたらそれ以上は意味がないので、レベル上げ時には100を目指しましょう。
ステータス上限も100まで
ステータスの上限もスキルレベルと同じく100なので、ステータス振りの際には意識しておきましょう。
オブリビオンリマスターの攻略ガイド
攻略ガイド
- メインクエスト
- ギルドクエスト
- サブクエスト
初心者ガイド
- 初心者おすすめクラス
- カスタムクラスのおすすめ
- おすすめメジャースキル
- 種族・出自のおすすめ
- 星座のおすすめ
- レベルの上げ方
- スキルトレーナーの場所一覧
- キャラメイクのレシピ・コツ
- キャラメイクはやり直せる?
- ステータスの効果
ゲーム情報
- オブリビオンはどんなゲーム?
- リマスター版の変更点
- おすすめmod
- 実績一覧