Gamerch
オブリビオンリマスター攻略Wiki|TES IV: Oblivion Remastered

【オブリビオン】種族のおすすめ【リマスター】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: ティーモ
最終更新者: ティーモ

オブリビオンリマスター(The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered)の種族・出自のおすすめを紹介しています。種族ステータスの詳細も掲載しています。

初心者におすすめの種族

種族出自
ブレトンシストレス405050303030
ハイロック305050304030
レッドガードドラゴンテイ503030404050
アリクル砂漠503030404050

魔術師になる可能性があるならブレトンがおすすめ

  • 50の種族特性を持っている
    ┗ 魔術師になるならマジカ+は欲しい
  • 出自”シストレス”なら近接戦もそこそこいける

魔術師にならないならレッドガードがおすすめ

  • 腕力、敏捷、速度、持久力などが高く扱いやすい
  • 知力&気力は低いが魔術師にならないなら問題ない

戦士におすすめの種族

種族出自腕力気力持久力推奨度
ノルド西部503050★★★
東部504040★★★
レッドガードドラゴンテイ503050★★★
アリクル砂漠403050★★★
オーク要塞455050★★
オルシニウム454550★★
インペリアルニベネイ403040★★
コロヴィア404040★★

戦士は腕力と持久力が高い種族がおすすめです。


腕力は戦士の持つ武器ダメージに影響するステータスのため、高いほどダメージ上がります。

また、持久力は体力に影響するステータスのため、高いほど最大体力や体力回復の速度が上がります。

魔術師におすすめの種族

種族出自知力気力持久力推奨度
ハイエルフオーリドン504040★★★
サマーセット島504030★★★
ブレトンシストレス505030★★★
ハイロック505030★★★
ダークエルフヴァーデンフ403040★★
本土403030★★

魔術師を目指すならマジカ+100の種族特徴を持つハイエルフマジカ+50の種族特徴を持つブレトンがおすすめです。


ダークエルフは近接戦闘もできますが、どちらかというと器用貧乏寄りのため、魔術師一本でいくならハイエルフかブレトンを選びましょう。

盗賊におすすめの種族

種族出自敏捷速度持久力推奨度
カジートアネクイナ504030★★★
ペレタイン504040★★★
ウッドウルフグラーウッド505040★★★
リーパーズ・...505030★★★
アルゴニアンアルネシア505030★★
ソーンマーシュ404030★★

盗賊を目指すなら敏捷性が高い種族がおすすめです。

敏捷性が高い種族はいずれも持久力が低い傾向にあるため、速度など他のステータスや種族特徴を比較して選びましょう。

種族別の初期ステータス・スキル

アルゴニアン

アルゴニアン種族の特徴
疾病耐性+75
毒耐性+100
水中呼吸

初期ステータスの補正

※運は50がデフォルトの値 ※マジカ=知力×2。

アルネシアソーンマーシュ
腕力4040
知力4050
気力3040
敏捷性5040
速度5040
持久力3030
魅力3030
5050
マジカ80100

初期マイナースキルの補正

鍛冶運動刀剣防御殴打格闘重装
5151055105
錬金術変性召喚破壊幻惑神秘回復
1055510105
軽業軽装射手商才開錠隠密話術
55551555

ブレトン

ブレトン種族の特徴
マジカ+50
魔法耐性+50
竜皮(天賦の極術)

初期ステータスの補正

※運は50がデフォルトの値 ※マジカ=知力×2。

シストレスハイロック
腕力4030
知力5050
気力5050
敏捷性3030
速度3040
持久力3030
魅力4040
5050
マジカ100100

初期マイナースキルの補正

鍛冶運動刀剣防御殴打格闘重装
5555555
錬金術変性召喚破壊幻惑神秘回復
1010155101515
軽業軽装射手商才開錠隠密話術
5555555

ダークエルフ

ダークエルフ種族の特徴
炎耐性+75
先人の霊(天賦の極術)

初期ステータスの補正

※運は50がデフォルトの値 ※マジカ=知力×2。

ヴァーデンフ本土
腕力4040
知力4040
気力3030
敏捷性4040
速度5050
持久力4030
魅力3040
5050
マジカ8080

初期マイナースキルの補正

鍛冶運動刀剣防御殴打格闘重装
5101551055
錬金術変性召喚破壊幻惑神秘回復
555155105
軽業軽装射手商才開錠隠密話術
510105555

ハイエルフ

ハイエルフ種族の特徴
炎耐性-25
冷気耐性-25
雷撃耐性-25
疾病耐性+75
マジカ+100

初期ステータスの補正

※運は50がデフォルトの値 ※マジカ=知力×2。

オーリドンサマーセット島
腕力3030
知力5050
気力4040
敏捷性4040
速度3040
持久力4030
魅力4040
5050
マジカ100100

初期マイナースキルの補正

鍛冶運動刀剣防御殴打格闘重装
5555555
錬金術変性召喚破壊幻惑神秘回復
1015101510155
軽業軽装射手商才開錠隠密話術
5555555

インペリアル

インペリアル種族の特徴
皇帝の声(天賦の極術)
西方の星(天賦の極術)

初期ステータスの補正

※運は50がデフォルトの値 ※マジカ=知力×2。

ニベネイコロヴィア
腕力4040
知力4040
気力3040
敏捷性3030
速度4030
持久力4040
魅力5050
5050
マジカ8080

初期マイナースキルの補正

鍛冶運動刀剣防御殴打格闘重装
55105101015
錬金術変性召喚破壊幻惑神秘回復
5555555
軽業軽装射手商才開錠隠密話術
555155515

カジート

カジート種族の特徴
恐怖の眼差し(天賦の極術)
暗夜の眼(天賦の術)

初期ステータスの補正

※運は50がデフォルトの値 ※マジカ=知力×2。

アネクイナペレタイン
腕力4030
知力4040
気力3030
敏捷性5050
速度4040
持久力3040
魅力4040
5050
マジカ8080

初期マイナースキルの補正

鍛冶運動刀剣防御殴打格闘重装
5101055155
錬金術変性召喚破壊幻惑神秘回復
5555555
軽業軽装射手商才開錠隠密話術
15105510105

ノルド

ノルド種族の特徴
冷気耐性+50
ノルドの氷撃(天賦の極術)
ノルドの壁(天賦の極術)

初期ステータスの補正

※運は50がデフォルトの値 ※マジカ=知力×2。

西部東部
腕力5050
知力3030
気力3040
敏捷性4040
速度4040
持久力5040
魅力3030
5050
マジカ6060

初期マイナースキルの補正

鍛冶運動刀剣防御殴打格闘重装
105151015515
錬金術変性召喚破壊幻惑神秘回復
55555510
軽業軽装射手商才開錠隠密話術
5555555

オーク

オーク種族の特徴
魔法耐性+25
緑色の狂戦士(天賦の極術)

初期ステータスの補正

※運は50がデフォルトの値 ※マジカ=知力×2。

要塞オルシニウム
腕力4545
知力3040
気力5045
敏捷性3535
速度3030
持久力5050
魅力3025
5050
マジカ6080

初期マイナースキルの補正

鍛冶運動刀剣防御殴打格闘重装
155515151015
錬金術変性召喚破壊幻惑神秘回復
5555555
軽業軽装射手商才開錠隠密話術
5555555

レッドガード

レッドガード種族の特徴
毒耐性+75
疾病耐性+75
魂の昂揚(天賦の極術)

初期ステータスの補正

※運は50がデフォルトの値 ※マジカ=知力×2。

ドラゴンテイアリクル砂漠
腕力5040
知力3030
気力3030
敏捷性4040
速度4040
持久力5050
魅力3040
5050
マジカ6060

初期マイナースキルの補正

鍛冶運動刀剣防御殴打格闘重装
51515515510
錬金術変性召喚破壊幻惑神秘回復
5555555
軽業軽装射手商才開錠隠密話術
510510555

ウッドエルフ

ウッドエルフ種族の特徴
疾病耐性+75
野獣の舌(天賦の極術)

初期ステータスの補正

※運は50がデフォルトの値 ※マジカ=知力×2。

グラーウッドリーパーズ・マーチ
腕力3030
知力4040
気力3030
敏捷性5050
速度5050
持久力4030
魅力3040
5050
マジカ8080

初期マイナースキルの補正

鍛冶運動刀剣防御殴打格闘重装
5555555
錬金術変性召喚破壊幻惑神秘回復
151055555
軽業軽装射手商才開錠隠密話術
10101555155

オブリビオンリマスターの攻略ガイド

攻略ガイド

  • メインクエスト
  • ギルドクエスト
  • サブクエスト
  • 盗賊ギルド
コメント (種族・出自のおすすめ)
  • 総コメント数1
  • 最終投稿日時 2025年04月27日 00:18
    • ななしの投稿者
    1
    20日まえ ID:pf0lyzdt

    属性耐性マイナスされるハイエルフは初心者向けじゃないって書いておいたほうがいいかと。

    純魔でやるとしても低レベルだと最大マジカ増えてても意味ないから耐性下がってるハイエルフよりブレトンのほうがいいかと

この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(オブリビオンリマスター攻略Wiki|TES IV: Oblivion Remastered)
注目記事
ページトップへ