Gamerch
オーバーウォッチ2攻略Wiki

【OW2】ジャンカー・クイーンの性能解説とスキン一覧【オーバーウォッチ2】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー74294

オーバーウォッチ2に登場する「ジャンカー・クイーン」の情報をまとめています。スキルの性能や立ち回りのコツ、スキン一覧などを掲載しているので、OW2をプレイする際に参考にしてください。

ジャンカー・クイーン

ジャンカー・クイーンの特徴

ロールタンク
得意レンジ近距離
難易度★★☆(普通)
ヘルス425
(ライフ:425、シールド:0)

長所●攻撃系アビリティが多くキル狙いがしやすい
●ラッシュに合わせてコマンディング・シャフトを使うことで、周囲のキャラの生存率を高められる
●ダメージを与えられればパッシブで継続回復が可能
短所●盾系アビリティが無いため盾役には不向き
●近距離向きながら移動系アビリティが前方直進のみなので、高低差には弱い
●継続ダメージを最大限活かすには味方のフォーカスをわざと外すなどの意志疎通が必要

近距離戦に向いたタンク

ジャンカー・クイーンは近距離戦闘に向いたアビリティ構成を持ったタンクヒーローです。

メイン攻撃のショットガンやアビリティの斧を使ったインファイトが得意なので、ペイロードやプッシュよりコントロールやアサルトなど近距離戦になりやすいモードに向いています。


遠距離アビリティとして「ギザギザブレード」がありますが、ラインハルトの「ファイア・ストライク」同様にあくまでサブウェポン的な使い方になります。

継続ダメージを上手く活かすことで生存率アップ

ジャンカー・クイーンの攻撃系アビリティはダメージを与えた敵に継続ダメージを付与することができ、パッシブで継続ダメージを与えた分自身を回復することが出来ます。

サポートの回復が若干疎かになっても、継続ダメージさえ与えられていればルシオの回復のようにヘルスをキープしやすいので、上手く使えば場残りが良くなります。


ただ、味方のフォーカスが上手く合うパーティの場合、継続ダメージを活かす前に敵がキルされてしまいやすくなるので、あくまで補助的な能力と認識しておきましょう。

ジャンカー・クイーンのスキル構成

武器

スキャッターガンポンプアクションのショットガン。

アビリティ

ギザギザブレードパッシブ:クイック近接攻撃で継続ダメージを与える。
アクティブ:ブレードを投げつける。再度使用すると手元に回収する。
コマンディング・シャフト自身のライフが200増加し、周囲の味方のライフが100増加する。移動速度が30%上昇する。
カーネイジ正面の敵全員に継続ダメージを与える。

パッシブ

アドレナリン・ラッシュ敵に与えた継続ダメージの分だけ回復する。

アルティメット

ランペイジ前方に突進して敵を攻撃し、継続ダメージを与え、回復を阻止する。

ロールパッシブ

タンクノックバックを受けにくくなる。
ダメージと回復を与えたヒーローのアルティメット・チャージ量が通常より少なくなる。

ジャンカー・クイーンのスキン

初期スキン

スキン入手方法
クラシック
クラシック
初期入手

トレジャー・ボックス

スキン入手方法
スキン入手方法
スキン入手方法

ジャンカー・クイーンの強化/弱体化履歴

PvPベータパッチ(7/14)

  • コマンディング・シャウト
  • 効果範囲を20メートルから15メートルに縮小
  • 味方に与えるライフは、効果時間中に徐々に減少するように変更
  • 持続時間を4秒から5秒に延長
  • ランペイジ
  • 効果範囲を6メートルから5メートルに縮小

各ヒーローの特徴解説まとめ

  • アッシュ
    アッシュ
  • ウィドウメイカー
    ウィドウメイカー
  • エコー
    エコー
  • キャスディ
    キャスディ
  • ゲンジ
    ゲンジ
  • シンメトラ
    シンメトラ
  • ジャンクラット
    ジャンクラット
  • ソジョーン
    ソジョーン
  • ソルジャー76
    ソルジャー76
  • ソンブラ
    ソンブラ
  • トールビョーン
    トールビョーン
  • トレーサー
    トレーサー
  • ハンゾー
    ハンゾー
  • バスティオン
    バスティオン
  • ファラ
    ファラ
  • メイ
    メイ
  • リーパー
    リーパー
OW2攻略Wikiトップへ
コメント (ジャンカー・クイーンの性能解説とスキン一覧)
  • 総コメント数0
新着スレッド(オーバーウォッチ2攻略Wiki)
注目記事
ページトップへ