Gamerch
レゾナンス攻略Wiki

【レゾナンス】漣(レン)の評価とおすすめパーティ編成まとめ

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 車掌A
最終更新者: 車掌A

レゾナンスの漣(レン)の評価とおすすめパーティ編成です。スキルや強化情報、声優やプロフィールなども掲載。レゾナンス漣まとめです。攻略にお役立てください。

漣の評価

基本情報

アイコン

レアリティSSR
配置前衛
入手方法ガチャ

性能の特徴

使い魔を扱い、赤や紫系の状態異常付与を得意とし、付与数に応じて追加ダメージを与えます。敵の与ダメージをダウンする注視が扱えます。

強い点・弱い点

編集中

おすすめパーティ編成

主に使い魔デッキで運用します。今後実装予定のマキラ・星の預言者などと相性が良いです。

おすすめ装備

装備分類効果

ステータスとスキル

ステータス

HP73,870.00
攻撃744.30
防御774.30

基礎スキル

崩裂
枚数:3/COST:2
流星ハンマーを振り回し、範囲内の敵に1回ダメージを与えて【気絶】【崩壊】を付与する。同時に【氷結】を発動させる。ターゲットに【重傷】【カオス】【灼心】【注視】が1つあるごとに、追加で1回ダメージを与える
「派生カード」骨砕き
枚数:2/COST:3
流星ハンマーを振り回し、敵全体に1回ダメージを与え、【シールドブレイク】【重傷】を付与し、同時に【燃焼】を発動させる。さらに、ターゲットに【崩壊】【カオス】【灼心】【注視】が1つあるごとに、追加で1回ダメージを与える
黒羽
COST:0
使い魔 【覗鴉】を召喚し、敵を注視させる。敵に【注視】を1回付与し、同時に【カオス】を発動させる。【覗鴉】は【使い魔】であり、氷属性の通常攻撃を協力して行い、 漣の代わりにダメージを受ける。【覗鴉】の攻撃力/防御力は漣と同じ、HPは漣の25%、最大5体まで召喚可能。【覗鴉】が死亡すると、敵の【注視】スタック数に応じたダメージを与え、同時に【灼心】を発動させる。
フィールドに5体の【覗鴉】が存在する場合、このカードの効果が以下に変化:全【覗鴉】のHPを全回復し、敵に【注視】を1回付与し、同時に【カオス】を発動させる
虚像目線
枚数:1/COST:4
6秒間、【虚像目線】を展開する。持続時間中:味方の【使い魔】と自身が【ステルス】状態になる。【ステルス】状態の味方の最終ダメージ+50%

共鳴スキル

限界突破
バトル開始時、自身の攻撃力200アップ、同時に【抑制】を10回を獲得する。【抑制】1回ごとに、自身の攻撃力-20DOWN、10回までスタック可能。漣が【崩裂】/【黒羽】を使用するごとに【抑制】を1回解除し、【抑制】が0回になると【暴走】状態に入る。
【暴走】:毎秒、自身のHPを1%失う。【崩裂】/【黒羽】を使用できなくなる。同時に通常攻撃が【骨砕き】に変化する。【骨砕き】を行うたびに【抑制】を2回獲得する。【抑制】が10回に達すると、【暴走】状態が解除される。
黒羽の凝視者
【虚影の世界】持続期間中:【注視】1回ごとに、ターゲットとなる敵の受ける最終ダメージ3%アップ。上限30%
生気
HP+10%
蝕調の律動
【抑制】を1回解除するたびに、コストを0.5獲得。【抑制】を1回獲得するたびに、HPが最も低い【覗鴉】1体のHPを20%回復。【抑制】が10回に達するごとに、デッキまたはドロップゾーンから【黒羽】を1枚手札に加える
冥夜の瞳
【虚像目線】が強化される:6秒間、【虚像目線】を展開する。
持続時間中:味方の【使い魔】と自身が【ステルス】状態になる。【ステルス】状態の味方の最終ダメージ+50%。
自身が【暴走】状態の場合:手札の【崩裂】を全て捨てる。
自身が【暴走】状態でない場合:フィールド上の【覗鴉】の数に応じてデッキまたはドロップゾーンから同数の【崩裂】を手札に加える。最大3枚まで

覚醒スキル

夜哭の悲歌
狂暴】【崩壊】【重傷】【カオス】【灼心】【注視】を発動させるごとに、自身の攻撃力0.5%アップ。最大60%まで
終焉の破壊者
自身が【ステルス】状態になるごとに、自身と自身の【使い魔 】に【狂暴】を付与する。自身が【狂暴】状態になるごとに、【抑制】を1回解除する
闘志
攻撃力+150。防御力+150
永夜の観測者
フィールドに【覗鴉】が1体存在するごとに、毎秒コストを0.1PT獲得し、スタック可能
PPPH
自身のスキルカードを3枚使用するたび、1枚ドローし、消費コストに応じて同数の【抑制】を解除する

声優やプロフィールその他情報

声優

CV.今井麻美

プロフィール

性別
所属黒月財団
その他情報10月24日 / 163cm

専用アイテム


弁当
生クリームケーキ
♡+40 保存期間:3日

スキン・アイコン

レゾナンス攻略Wikiおすすめ記事

リセマラ当たりランキング
リセマラおすすめキャラやリセマラのやり方を掲載
おすすめ最強デッキパーティ編成まとめ
初心者向けや最強デッキ編成など人気のパーティ紹介
最強ランキング
初心者に向けた育成するべきおすすめキャラを紹介
ガチャはどれを引くべき?
開催中のガチャで引くべき優先度を掲載
ギフトコード紅茶戦争イベント一覧
レゾナンス攻略Wikiトップページに戻る
コメント (レン)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

大陸版リリース初日からプレイしてます(無課金)

編集者紹介

ほぼ一人で編集してるので更新遅くてすみません。編集手伝ってくれてる方、攻略コメント残してくれる方とても感謝です!

新着スレッド(レゾナンス攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル レゾナンス:無限号列車
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
ゲーム概要 鉄道をテーマにした経営シミュレーションと、カードとリアルタイムストラテジーが融合したスマホゲーム

「レゾナンス:無限号列車」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ