コメント履歴一覧(5ページ目)
-
ウン年振りFPS復帰勢です。AIM調整にチーデスへソロで引きこもっているのですがムラがあっても常勝なのですがこんなものなのですか?まだマップは覚えてないし弦化も馴染んでいないレベルです。ランクいって大丈夫かしら?雑談・質問掲示板
-
実力が低く確実な間合いでしか落ち着いて狙えないか、出て行っても素早く処理されるだけなのでタイミングを見ている。→BOTでもアリーナでも撃ち合いの練習あるのみ。最低ラインは味方と一緒に撃ち合うこと。エイムの良い悪いはムラがある。ただ味方が撃ち合っているのにタイミングを見てたり眺めてるのは論外。味方が戦ってたら戦う。これが出来てたら最低限のヘイトの分散も出来るしキルにもつながる。雑談・質問掲示板
-
>>77 この理論は勝つために正しくはあるけど、このムーブしてるといつまでたってもキャリーされるだけの下手くそになるから、怒られながらもキャリーできるキャラを使って上達した方がいい。強いやつは勝手に上がるから配慮する必要ない。チャレで練習しろって指摘はバイが違うことすら知らないエアプの意見だから無視していい。最強キャラTierリスト
-
爆破防衛側の死んだンゴはアルティメットが全てを破壊するのでいなかったら選んだほうが良い。最強キャラTierリスト
-
このゲーム一番の上級者キャラ。立ち回りミスると弱い通り越して利敵。メレディス
-
>>78 その考え方も正しくて、私も攻守で3キャラをピックできるようにしてます。 私は自己中ゴリ押しマンを想定して書きましたが、多分返信者さんは最低限の歩み寄りが当たり前にできている人を想定して(それはご自身なのかもしれません)書かれたのかと。 最初に「ラッシュします?ゆっくりいきます?」って野良さんに聞いてコミュニケーションを取る、動きを合わせる雰囲気を作るだけでコミュニケーションエラーはかなり防げるように、野良と遊ぶときの相互の歩み寄り(他責をしない)ことが一番大切なのでしょうね。最強キャラTierリスト
-
強いキャラなのに野良かPTかで評価がガラッと変わるのは令一がいい例だわな最強キャラTierリスト
-
>>77 ゲームのジャンル的にこうすれば勝てる、このキャラはこれがセオリーって言えるのはフレンドとチーム作って作戦立ててやるとかそういうレベルでの話にしないとただの野良チームだと状況次第で全然話が変わるからどこまで行ってもネットの攻略情報をあてにしすぎてはいけないと思う。 youtubeのプレイ動画とか見ても、それ理想論というかそれができる人が使えば強キャラだけど操作スキル的に厳しい人はリコイル反動の少ないこっちの方が強くない?とか多々ある印象。 味方との連携も互いが承知の上で成り立つ話もあって話半分に見てちょうどいいかなと個人的には思う。 全面的に言ってることは分かるし気持ち的に同意もするけれど、野良チームの場合上手い人に遠慮して自分が使いたい、普段使い慣れてるキャラを譲ったらさらに戦力としてあてにならないなんてこともありそうだし、上のランクの人がどのくらいあてになるのかも分からない。 自分は攻守ともに2、3キャラ使い慣れたキャラを作れるようにキャラ解放したし、周囲の味方キャラ見て選ぶけど、どうあれ野良チームで他人に怒るなら自分が好きな人とだけチームを組むしかないと思ってる。最強キャラTierリスト
-
>>27 エスコートでの使用とかそもそも選択肢にすら入ってなかったです 上手に使ってる人はチェックポイントかゴール間近の数メートルを進ませる目的でウルトを使うか 防衛側が展開してガチガチに十字砲火の構えを固めてるから突破のために一部を目隠しするとかで覚醒3は使ってるのは見たことあります ただエスコートの攻撃フェーズは令一明フューシャガラテア白墨マダレーナあたりをピックする人が多くて メルディスをピックする人は珍しい(何%ぐらいピックしてるか見るため試しに10回回して0回)印象ですメレディス
-
ランク、チャレンジ(エスコ)関係なく 砂の設置場所は考えましょう。って話 サーチ大前提の砂はまず要らない。 射線を切りたいなら「敵」の場所に置けば敵が移動して準備するまでに味方側に移動やアクション起こすための時間は作れる。 それに対して「敵と味方の間」に砂を置いたところで味方が取れる視覚情報がなくなり、敵側は砂中から出てくるのを待ったり、カバーが来るまでの時間が稼げるだけ。メレディス
-
ちゃんとした最強ランキングが作られるのは大歓迎 そのうえで1つ注意したほうがいいことがあって ランクマでランク下位のプレイヤーが強キャラを即ピックで持っていくのはやめたほうがいい 強キャラ=戦況を左右する重要キャラで明確に求められる立ち回りがある ※例えば明は最前線で防御に穴を開けて味方を流し込む役割。1vs1に勝ちきる程度の実力は当たり前に求められる。というかモレ・アトム帯ではこいつが芋ると相当な実力差がない限りチームが負ける。 上位ランク帯が好んで使うキャラを即ピックした挙句仕事をせずにフラフラしてたら大戦犯扱いで味方にブチギレられても文句は言えない最強キャラTierリスト
-
ランクマ攻撃フェーズに限って書くと サブスタンス1以上のチームメイトと組むときは覚醒3の使い方に気をつけた方がいいってのはあるかもね 設置前は適切なスモーク位置を覚えて味方のエリア取りを支援する 設置後は有利ポジの味方の射線に敵を誘導する立ち回りをしながら敵を倒す それができれば味方が怒ることはまずなくなるメレディス
-
砂だけの問題でしょ。 サーチが仕事→他の場所にサーチすれば敵の情報が取れるのに利敵砂の為に無駄にサーチ使うのはリソースの無駄。だったら最初から砂置かなければ済む話。どう考えても砂の問題。 最初から砂置くからサーチして詰めよう等戦術的意思を持って、味方に共有してやるなら話は別。 味方に「1割のまともな砂」が欲しいのではなく「利敵行為の砂を置かない」のが来てほしいだけ。 壁や砂味方の視界も奪うスキルは最低限利敵にならない場所に置くのが大前提。 君のように邪魔なスキルを置いて、他キャラに責任押し付けるなら 明、ラヴィーネ等の雑にスキル使っても味方の邪魔にならないキャラを使うのをお勧めするよ。メレディス
-
デモリ攻防とエスコ攻防それぞれ分けて評価付けるべきじゃないかなこういうの。あとオードリーSは悪いとは思うけど正直無いと思う。最強キャラTierリスト
-
そもそも攻防で評価変わるキャラいるのに一括りにしてるしSRキャラを上位に入れてるしで初心者が考えたネタランクにしか見えん最強キャラTierリスト
-
フラヴィアBランクは全くもって意味がわからない スキル→ウルト→スキル+減速ボムでほぼ全ての味方がエリアに集まるだけの時間稼ぎができる モレキュールアトムあたりからの防衛ではほぼ確実に使用されてるキャラ最強キャラTierリスト
-
>>72 使ったことあるなら当然わかると思いますが スナの腰撃ちは役立たず極まりないんでサブ武器に切り替えるしかないですよね最強キャラTierリスト
-
ランクマ初心者向けにランクごとに求められる(できないと味方がキレてくる)能力を記載します サブスタンス3はエイム力 射撃場のFキー押したら練習モードになる台からボット3体(移動あり)+右上の1体を肩撃ちワンマガ余裕程度のエイム力があればいける ※ラヴィーネ使用でヘッショ率は10%以上、命中率は40%半ばぐらい サブスタンス2~1では相手より多くの人数で敵に当たる立ち回り ※複数いてるから1人の自分は引くべき、味方が2人いてるから孤立した敵を倒しに行こうみたいな感じ +遮蔽を使った射線管理能力と壁張り付きなどで行きたいところに移動するキャラコン能力 (特に遮蔽ないとこで撃ってるとnoobやらfuck呼びが飛んできます) モレキュール3からは1vs1で撃ち勝てるエイムの良さ ※この辺りから左右ストレイフ(左にジャンプ→右に2段目のジャンプ)をしながら撃つ敵が出てくる。切り返しにも当てられるよう、射撃場で左右ジャンプしながら当てる練習を。 モレキュール2~1あたりからはチームプレイ力。 ※マップを見ながら味方のカバーに入る、引くなど またマップごとの動き方、キャラごとの役割理解も必要雑談・質問掲示板
-
初心者さんの場合はとりあえず、肩撃ち(AIM)ADS(照準)はしない近距離戦で当てていくことから始めるのがいいかな、遠距離だと倒しきれないし逆にやられる。味方が打ち合っているところに自分も打ち合わせ敵の数を減らす。味方をおとりにするような感じで撃ちまわるのがいい、連射系武器のほうが良いかな、エスコートの時は車両に引っ付いたり離れて遅延行為を起こせれば十分だ雑談・質問掲示板
-
集団弾幕張られる状態有利ポジとられている場合に戦局をひっくり返せる可能性のキャラガラテア
- <前へ
- 5
- 次へ >