【サマナーズウォー】試練のタワー攻略 ハード70階(闇ヘルレディー)
試練のタワーハードの闇ヘルレディー階の攻略情報を掲載しています。ダンジョンの特徴や攻略のポイント、おすすめパーティーについて解説しているので、ぜひ参考にしてください。
各階層の攻略まとめはこちら闇ヘルレディー階の特徴
止めを刺してはいけない
ボスと並んでいる4体の闇インペルノ(ドゥローガン)のパッシブ「最後の呪い」が非常にやっかいです。この効果によりドゥルーガンは倒される際、最大体力の33%のダメージを与えてきます。それを理解せずに止めを刺すと、攻撃した味方モンスターが道連れになってしまうのです。
このパッシブに対しては持続ダメージを与えることが有効です。持続ダメージであればパッシブが発動しないため道連れを回避できます。体力状況を見て攻撃しましょう。
蘇生スキルを持つ
闇ヘルレディー(クラカ)は蘇生スキルを持って、自由に行動させると倒したドゥローガンをどんどん蘇生させます。そのため、挑発とゲージダウンが必須となります。
おすすめパーティー
パーティー構成
▲バレッタリーダー
目標ステータス
速度 | 体力 | 防御 |
---|---|---|
180〜 | 20000 | 800 |
バレッタの役割
速度リーダー、持続ダメージ、ゲージダウンと複数の役割をこなすパーティーの要です。とくにクラカへのゲージダウンが重要となります。
マーブの役割
スキルの回転率をアップさせることに加え、敵は防御デバフを付与してくるので、解除役としても重宝します。
ベラデオンの役割
ゲージアップで味方の回転率アップと、回復要員です。回復はベラデオン頼みとなります。また、敵の属性は闇属性です。ベラデオンに攻撃が集中するため、他のモンスターよりも耐久を意識する必要があります。
ヘモスの役割
ダメージを与えずに持続ダメージを付与できることから、ドゥルーガン対策に最適です。また、単体凍結スキルも持っているため、行動阻害役としても活躍します。
スペクトラの役割
全体ゲージダウン+速度デバフで敵の行動回数を減らします。また、敵の最大体力に比例するダメージを与えられるため、ボスの体力を削る役割もにないます。
ステージ1攻略
免疫を張られてはいけない
ステージ2攻略
特別な対策は不要
ステージ3攻略
ドゥローガンを持続ダメージで倒す
まずはバレッタの「フェニックス飛ばし」とヘモスの「プレーグ」を使って、ドゥローガンを持続ダメージで倒してしまいます。この時に、攻撃でドゥローガンを倒さないように注意しましょう。
蘇生を阻止
▲挑発で行動を阻害する
倒したドゥローガンを蘇生されないように行動を阻害します。バレッタの「乱気流」でゲージを下げるのと、マーブの挑発で阻止できます。
クリア動画
権利表記
Copyright ©Com2uS Corp. All Right Reserved.
当サイトはGamerch編集部が独自に作成・編集したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像などの無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供] 株式会社Com2uS Japan
コメント (試練のタワー攻略 ハード70階(闇ヘルレディー))
新着スレッド(サマナーズウォー攻略ガイド)
-
トップページjV3DVBVNGzFm9
- 19
- 2023/11/25
-
7.フレンドといっしょに攻略しようhttps://ua.withhive.com/ja/ua10691723c?t=1573201617&st=12
- 2
- 2023/11/12
-
【サマナーズウォー】みんなの質問箱>>14 どう楽しむかは人それぞれじゃね? そもそも、少しは考え…
- 15
- 2023/09/02
-
大型アップデート重要事項まとめ>>1 できなくなっちゃいましたね 先日のアプデ以前にレベルマが…
- 2
- 2023/08/03
-
経験ある方教えてください。火シャドウマスターをゲットしたんですが、ルーン装着しようと…
- 1
- 2023/07/17