Gamerch
WAVEAT ReLIGHT V2【ウェビート】攻略wiki

オススメの練習譜面

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:r3

いろいろな要素に対する練習になる譜面をまとめています。

目次 (オススメの練習譜面)


📢協力願ッ!

ここに掲載されている譜面以外にも、
「この譜面も練習に向いているよ!」
「〇〇の練習になる譜面もまとめた方がいいのでは?」
などなどのご意見、随時募集しています!
(練習譜面を推薦する場合、Lv.8〜15の範囲だと嬉しいです!)


高速譜面

曲名 Lv. 備考
the truth is out there 9 完全交互で叩ける配置が多く、🔴は右手🔵は左手…のようにノーツの色で叩く手を分ける練習に最適。
quick DD 11 高速地帯は4分音符までしか登場しないが、短すぎず長すぎずの連打が頻出する。
Daybreak 11 高速地帯は殆ど4分音符までしか登場しないが、かなり長い連打が流れてくる。
SoDD 11 8分音符を中心に、同時押しやスライドが随所に配置されている。
紅染十三番街道 12 程よい長さの8分音符がバリエーション豊かに配置されている。
volcanic 14 8分音符やいろいろな同時押しが多く登場する。
BPMが速く物量もそれなりにあるため、より近い感覚で練習できる。

補足高速譜面とは?

  • BPMがとにかく速く、IMPACT譜面でも4分音符や8分音符が主体になるのが特徴の譜面傾向。
  • 高速譜面の例
  • Eat.Wav
  • Osaka Driftin'
  • quick DD

用語集


スライド

曲名 Lv. 備考
clutch 11 言わずと知れたスクラッチ曲。
スクラッチに集中できる譜面構成で、かつ4方向全てから満遍なくスライドが流れてくるため、練習曲としてうってつけ。
ZEUS+1
-2017 Flashback-
11 連続スライドが要所要所でまとまって流れてくる。
PAINFUL PINEAPPLE!! 12 タップとスライドの複合が頻出する譜面。
Manhattan Lover 13 全体的に満遍なくスライドが登場する。
また、ラストにはスクラッチ地帯も搭載している。

補足スクラッチとは?

  • 一回一回のスライドで指を離さず、画面に指をつけたまま行ったり来たりさせて取る運指のこと。または、それを想定した配置のことを指す。

用語集


総合力

曲名 Lv. 備考
テウメッサ 10 タップとスライドの複合配置やロングノーツ、多色リズムなどが随所に登場し、非常にバラエティに富んだ譜面傾向になっている。
ただし、Lv.10としては規格外の難しさなので注意。
Dysautonomia 12 バラエティ豊かな配置とリズムが詰まっている。
また演奏時間が長いため、集中力も問われる。
コメント (オススメの練習譜面)
  • 総コメント数0
新着スレッド(WAVEAT ReLIGHT V2【ウェビート】攻略wiki)
Wiki内ランキング
データがありません
ゲーム情報
タイトル WAVEAT ReLIGHT ウェビートリライト - 音ゲー
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2019/01/25
    • Android
    • リリース日:-
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
    音ゲー・リズム
ゲーム概要 「WAVEAT ReLIGHT ウェビートリライト - 音ゲー」 は SHO AOKI が好評配信中!

「WAVEAT ReLIGHT ウェビートリライト - 音ゲー」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ