【地獄のどこが悪い?】Prettybusy 二次創作ガイドライン
最終更新日時 :
1人が閲覧中
最新バージョン 2025/5/7 ver.1.8.10.72.265.765.P |
Prettybusy 二次創作ガイドライン
目次 (二次創作ガイドライン)
1.二次創作コンテンツとは?
- Prettybusyのゲームの世界観、ストーリー、キャラクター、イメージ、音楽などの原作を基に、創作者が新たな創作性を加えて制作したコンテンツを指します。
- 例:ファンアート、ファンフィクション、コスプレ、パロディ動画、ゲームプレイ動画など
2.許可される創作と活動
- 個人の趣味の範囲や非営利目的の創作活動は自由に行うことが可能です。.
- オリジナルのファンアートを使って小規模にグッズを制作し販売したり、ファンの動画·音楽·ウェブ漫画などを個人のSNSやプラットフォーム(YouTube、Twitchなどに投稿することも可能です。
- ただし、以下の点を守ってください:
3.注意 及び 禁止事項
- オリジナルゲームのリソース(画像、音楽、データなど)を無断で使用した二次創作物の販売は禁止されます。
- Prettybusyが制作した公式画像、イラスト、サウンド、動画などをそのまま使用したり編集して商業目的で販売または配布する行為は違法であり、必要に応じて制裁が行われる場合があります。
- 二次創作物には以下の内容が含まれてはいけません:
- 法律違反または第三者の知的財産権、肖像権、名誉を侵害する場合
- 特定の政治的/宗教的立場を表明する内容
- 嫌悪、差別など、誰もが不快に感じる可能性のある表現
- 会社または第三者の知的財産権を侵害する表現
- 他のユーザーや他者を中傷したり、プライバシーを侵害したり、名誉を損なう表現
- Prettybusyの公式コンテンツであると誤解されるような構成および表現
4.商業的利用に関するガイドライン
- Prettybusyは非営利目的の創作活動を歓迎します。ただし、以下は営利目的と見なされ、禁止されます:
- オリジナルの画像やリソースを使用して作成されたグッズ·商品販売
- ただし、創作者が直接描いたファンアートなどを活用した小規模なグッズ販売などは、Prettybusyが問題視することはなく、引き続き応援してきたいと思っております。
5.その他の注意事項
- Prettybusyのサービスを利用して投稿する創作物の権利と責任は投稿者本人にあり、法令や運営ポリシー違反があった場合、関連措置が講じられることがあります。
- AIなどを利用して創作物を制作する際にも、他人の権利を侵害しないようにご注意ください。
お問い合わせおよび報告
創作活動に関してご不明な点がある場合や、権利侵害などが懸念されるコンテンツを発見された場合は、
Prettybusyカスタマーセンター:
までお問い合わせください。
各種リンク
この記事を作った人