Gamerch
地獄のどこが悪い?What in hell is bad?攻略Wiki

ストーリー攻略4-81

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:Stare_Starry_Star

最新バージョン
ver.1.6.5.38.124.480.P

ストーリー攻略

攻略の前に

万遍なくキャラを育てるのも良いが素材の都合上、なかなか難しいと思われるのでLクラスアタッカーを優先して上げておくのが良いと思います。

また、推薦レベルが20のステージでもレベル40のアタッカーが1人いるだけで難易度が劇的に変わるので躓いたらまずはレベルを上げることを意識してみましょう。

そして、素材が足りないということであれば、ダークサンクチュアリの連続出陣を使ってネクロノミコンを集めてソロモンの涙などと交換することを目指しましょう。

チャプター4-81

属性が主体のため、下位属性となる属性では攻撃がミスとなる上に与ダメが80%となるのでかなりの苦戦を強いられるので可能な限りLクラスの光属性アタッカーで挑みたいところ。

また、推薦レベルは66となっているので2昇格を行い、レベル70で挑むのが望ましい。


敵の出現マスは計4か所となってり、上下で分かれている。

中央は配置不可マスであるので上手く分担しないと殲滅力が足りず、撤退することになる

特に注意が必要なのが、遠距離攻撃の敵が多く出現するため、配置場所を間違うとアタッカーが被弾し死亡する可能性が高くなる。

タンクを2名採用した場合の攻略編成。

ガブリエル(クリスマス)ミニョクを使用しているが、ガブリエルならばマモン、ミニョクサタン(お風呂)レヴィアタン(流血)など代替候補はいるので手持ちのキャラと要相談。

攻略する上で重要なのがタンクのレベル(HP)と装備させる輸血パックとレベル、そして広範囲攻撃の必殺技を持つアタッカーである。


タンクがレベル70(HP52,000前後)にレベル30の輸血パックを持たせても回復量が足りずじり貧になる。

理想的なのは、レベル89(HP69,000前後)で、且つレベル30の輸血パックを持たせること

こうすることで上側の敵の処理が遅くとも撤退するということにはならない。

使用したキャラ

主な行動など

序盤は下側の敵が大量に出現します

マモンで耐えていますが、回復量よりも被ダメの方が上なので徐々にHPは減っています。

レヴィアタンの必殺技が溜まり次第、範囲をタンク2人が入る位置で発動させ、雑魚を処理します。

マモンの必殺技は溜まり次第適宜に使用して大丈夫です。

その後、更に敵が出現しますのでミニョクやベルゼブブの必殺技で処理をします。


しばらくすると上側の敵が出現マスから動かずに遠距離攻撃をしてくる状態になります。

上側の敵の数を見ながらサタンの必殺技で処理します。

この後も両方の敵が間隔を空けずに出現するのでレヴィアタン、ベルゼブブを中心に必殺技を使用して雑魚を処理すればパーフェクトクリアとなります。


今回はレベル調整のため、タンク枠としてガブリエル(クリスマス)を使っていますが、マモン(自撮り)マモン(お尻)マモン(お風呂)で問題はありません。

むしろ、必殺技のメリットがある分マモンを採用するのが良いと思われます。

役に立たないタンク1名編成で使用したキャラ

タンクのガブリエル(クリスマス)が輸血パックで倒れないので適宜に敵を倒せる複数攻撃アタッカーであるレヴィアタン(流血)を配置している。

下は基本的にベルゼブブ(流血)がタンクの代わりとなり、攻撃はパッシブの効果でHP吸収、被弾は輸血パックでHP回復とタンクより高性能なスペックになっている。

敵の出現ラッシュ時の画像だが、ほぼ全員のHPは減っていない。

※なぜかレヴィアタン(流血)は出撃時からHPが減っており、サタン(自撮り)は手前のマスから出現する敵の遠距離攻撃を受けたと思われる

ほぼ必殺技を使用しなくてもクリアが可能。終盤に上の手前側のマスに遠距離攻撃の敵が固まっているのでレヴィアタンの必殺技で処理しています。

もちろん、下に配置しているキャラを移動させて倒しても問題ありません。

ベルゼブブ(流血)に関しては必殺技が溜まり次第、好きなタイミングで使用して良いです。

敵が多ければ多いタイミングで使用すると7x7範囲の複数攻撃でかなりHPも吸収と殲滅の両立ができます。

役に立たないタンク1名編成のランクを少し落としたキャラ

上はガブリエル(クリスマス)が耐久し、下はベルゼブブ(流血)で耐久する。

基本的な行動は同じ、ただしベルゼブブ(流血)阻止数が1なので近距離の敵が複数寄ってくると抜けられてしまうので近距離攻撃の敵が2体以上見えたら必殺技を使用する必要がある。

上はレライエシトリーなどの3x7範囲遠距離アタッカーを配置する。

上のアタッカーは基本的に1人なので必殺技で攻撃速度を上げられるレライエが優秀。革手袋を持っていない場合は特にレライエにこだわる必要はない。

フォラスの必殺技は1戦闘に1回のみだが対象の1マスの敵を強制離脱させるので後半の上に出現する遠距離攻撃持ちの敵を一掃するのに利用すると便利。

終盤、近距離攻撃の敵が複数出現してベルゼブブ(流血)阻止できず通り抜けられてしまいます。

この時、レライエを一旦下に再配置する、ピョンシトリーの必殺技を使用するなどして処理しましょう。

残り7体ぐらいになると上に出現する敵だけなのでベルゼブブ(流血)の攻撃が敵に届く位置に再配置すれば敵の処理も早くなります。

各種リンク

コメント (ストーリー攻略4-81)
  • 総コメント数0
新着スレッド(地獄のどこが悪い?What in hell is bad?攻略Wiki)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル 地獄のどこが悪い?
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2023/10/04
    • Android
    • リリース日:2023/09/28
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
    乙女・恋愛系ゲーム
ゲーム概要 タッチ体感型イケメンコレクションゲーム

「地獄のどこが悪い?」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ