Gamerch
7 Days to Die攻略Wiki

【7dtd】夜の対策と安全な過ごし方【7 Days to Die】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー75359

7 Days to Die(7dtd)の夜の対策と安全な過ごし方をご紹介。夜の時間帯はいつなのか、夜のデメリット、おすすめの光源について記載しています。

夜の対策と安全な過ごし方

夜とは

夜

昼の時間4時~22時(18時間)
夜の時間22時~4時(6時間)

7dtdは、デフォルトで22時~4時が夜となります。


夜の長さは、設定から変更でき、「日中の長さ」を18時間から短くすれば必然的に夜の時間も長くなります。

夜になると何が起こる?

ゾンビ

  • ゾンビが走る
  • 7日毎にブラッドムーンが訪れる

夜になると、ゾンビが「常に走る」ようになり、逃げきるのが難しく戦闘の難易度も上がります。


また、7日毎にブラッドムーン(フェラルホード)が訪れ、大量のゾンビが出現します。

視認性も悪くなる

夜の間は、光源がほぼ無くなり、視認性が悪くなります。特に家の中などは、真っ暗に等しいほど視界が悪く、まともにプレイできません。

夜の安全な過ごし方

立て籠る

夜を安全に過ごすなら、室内で大人しくするのが最も安全です。


ゾンビに見られたり音を聞かれたりしなければ、基本的に襲われることが無いため、夜であっても安全にやり過ごせます。

外に出るなら光源を用意

松明

松明・動物性油脂×1
・端切れ×1
・木材×1
キャンドル・食物繊維×1
・動物性油脂×1

外に出るなら「松明」や「キャンドル」などの光源を用意しましょう。


外に出る危険性として、視認性の悪さから付近のゾンビに気付かない場合もあるため、ゾンビに見つかるリスクはあるものの、松明等で明かりを付けてゾンビを把握するのがおすすめです。

コメント (夜の対策と安全な過ごし方)
  • 総コメント数0
新着スレッド(7 Days to Die攻略Wiki)
注目記事
ページトップへ